kotaさんのユーザーページです。
ブログを書くのに欠かせない121のサイト 管理人 @ 6月 29日 01:10pm Google以外のサービス, 未分類 Blogtrepreneurにて101 Essential Blogging Resourcesというエントリーでブログを書くのに便利なサイトが紹介されています。海外のサイトですが、日本ではあまり浸透していな便利なサイトがたくさんありますので、その日本語訳をご紹介します。海外のブロガー達がどのようなサイトを利用しているのか参考になります。もちろんGoogleのサービスもいくつか含まれています。 Domain取得 まず、自分のドメインを取っておきましょう。 1. Namecheap : 年間8.88ドルでWhoisGuardサービス付。 2. GoDaddy : 年間8.95ドル以下。 3. 1&1 : 年間5.99ドルでプライベートドメインレジストレーション付。 4.
2007年06月30日20:00 カテゴリ書評/画評/品評 速読に役立ちそうな5作品とその読み方 「弾さん、どうやったらそんなに速く本を読めるんですか」という質問は、本blogのFAQとなった感があります。 はじめに まずは、その質問にはこの質問で答えさせていただきます。 あなたは、どうやって歩けるようになりましたか? (ただし、当然ながら生まれつき歩行障碍のある方は除きます) 実のところ、私は物心ついた時には、すでに一日10冊以上読むようになっていました。といっても私は物心がつくのがやたら遅くて、11歳ごろより前の記憶がたぐれないのですが。そういうと「また自慢を」という人もいるでしょうが、ピアノを弾ける大人は、たいていはそれくらいの年には譜面を読んで両手で弾けるようになっていたはずです。幼少の頃から毎日欠かさずやっている人に、「どうやったらそれ出来るようになるの?」というのは、失礼ながら
ちょっと前に、久しぶりにぷよぷよをして分かったんですが、色弱の人とそうでない人のぷよぷよのやり方がやっぱり違ったようです。 普通の人は当然色でぷよを区別するわけですが、僕の場合は形で区別していました。しかし全部を形で区別するのではなく色の区別がつきにくい、赤と緑、青と紫の違いだけ形で判断します。 まぁ、みんな知ってると思うけど、青はオタマジャクシみたいにりょろっとしていて、紫はちょっと一際平たいやつです。で、赤と緑が難しのですが、赤の方が真円に近くて、緑の方が低いわけです。 でも、下に落としてくっついてしまうと違いが分かりづらくなってしまうので、何色をどこに落としたのかを記憶しておき、プレイするわけです。 後は、自分の記憶力を信じて「おまえ、緑だよな?俺は信じてるぞ!」とかつぶやきながら楽しんでぷよぷよしてます。でも、やっぱり思った色と違う色を落としてしまったり、連鎖途中で思い通り消えてく
ブロック要素とインライン要素の違いは非常に重要にも関わらず、気にも留めずにHTMLを記述している人が多く見受けられます。 ここできちんと理解してしまいましょう。 基本事項 ブロック要素って何だ? ブロック要素とは、 文書の骨組み です。 例えば見出しを表す <h1> や、段落を表す <p> などがブロック要素です。 これらは視覚表現をするUA(例えばMSIEやMozillaなど)で、特にスタイルを指定しない場合、幅を画面いっぱいに取り、前後が改行されます。 簡単に言ってしまうならば、ブロックを作り出します。 これらの中には大抵他のブロック要素や、インライン要素を含む事が出来ます。 ブロック要素の一覧はインライン要素を知ってから説明することにしたいと思います。 インライン要素って何だ? inlineを直訳すると「行内」であるとおり、インライン要素は 行の中の文字に論理的な意味を持たせたりしま
first-childっぽい効果を、first-childや、余分なclass付加なしで実現しようという話です。すごい地味Tipsですが・・・。 例えばこんなものを作りたいとします。 リストの間に線が入っているというデザイン。コレを組むときにどうするか。こんな感じでul / li で組むとして、borderを上か下につけようとか思っていた場合、最初か最後についてしまう、余分なボーダーをなんとかせねばならぬ。 <ul> <li>hoge hoge hoge hoge</li> <li>hoge hoge hoge hoge</li> <li>hoge hoge hoge hoge</li> </ul> まず、考えられるのは、liの上にborderをつけ、li:first-childで、最初のリストだけborder-top:none;などを指定して、何とかする方法。しかし、IE6はfirst-
2chを除けば日本最大手の掲示板の一つ、でありながら、すこぶる使い勝手がよろしくない「Yahoo! 掲示板」。その使いにくさの源泉は、メッセージ本文を見るのに一つ一つクリックしなければならない、という一点にある(「まとめ読み」なる機能もあるが、一度に五件しか読めない上に一覧性も低い)。かと言って、専用ソフトをインストールするほどのヘビーユーザでもない。単にメッセージ一覧でタイトルと一緒に本文も見えるだけでいいのに、と思っていた。 そこで、Firefox の Greasemonkey スクリプトを作ってみた。 http://www.heartrails.com/blog/sakai/yahoomessages.user.js 「一覧」および「スレッド」画面で順次本文を読み込み、タイトルの下に表示するというもの。簡易で適当なスクリプトの割に、そこそこ動いてくれています。 それにしても「株式」板
blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き GoogleのRSSリーダ、Google Readerにはサーチ機能がありませんが、Google Gearsとの組み合わせでSubscribeしているフィードから全文サーチが出来るようになるFirefoxのGreasemonkey拡張機能のスクリプト"Google Reader Gears Search"の紹介記事を発見。使ってみたら結構便利だったのでさらに紹介。どちらも英文記事です。 Google Operating System: Google Reader Search Powered by Google Gears Google Reader Gears Search - Raúl Ochoa(ここからインストール出来ます) 下のリンク
各種動画ファイルを、FLV 形式のフラッシュに変換することができるソフト。 非常に多くのフォーマットに対応したエンコーダー「mencoder」のフロントエンドで、 AVI やWMV、MPG(MPEG1 / MPEG2)、MKV、FLV などの各種動画ファイルを、簡単な操作でFLV 形式のフラッシュに変換することができます。 「AzFLVEnc」は、動画ファイルをFLV 形式のフラッシュ※1 に変換することができるソフトです。 1 コーデックは「H.263 / FLV 1」になる。 コマンドラインで動作するエンコーダー「mencoder」のフロントエンドで、分かりにくい「mencoder」の設定を、分かりやすい GUI 上で行うことができます。 「mencoder」が対応しているフォーマットなら全て変換することができるので、ほとんどの動画ファイルを変換することができると思います。 基本的な使
How to Get Up Right Away When Your Alarm Goes Off | Steve Pavlina.com 私は子供の頃から早起きが苦手でした。それでも学校やらがあるわけですから、歳を経るごとにちょっとくらいは早起きに慣れてもいいものですが、実際は年々ひどくなっていました。 しまいには、はしごを使わないと降りられない高いベッドからするすると降りて、台所で鳴っているアラーム時計(二つ)を念入りに止めてからベッドに戻るという動作を、眠ったままできるところまで私の朝の寝起きの悪さは上達を遂げてしまいました。 また、朝のうちに電話があってもやはり眠ったまま電話にでて、相手の人とそれなりに意味の通った会話をしているうちに目が覚めてきて、「えーと、ところでどなたですか? なんで僕は電話してるんでしょう?」と口にしてあきれられてしまうということも何度かありました。とにかく
Google には、20% の時間は自分の好きなことを自由にやっていてもよい、という「20%ルール」があります。 Google News や AdSense などの製品はこの 20%ルールが元となって生まれています。 一方、製品や機能として表に現われない小さな 20% ルールのプロジェクトもたくさんあります。今回はそんな中のひとつを紹介したいと思います。 ずばり、これです。 めちゃめちゃ地味…。これだけでは一体なんなのかわからないので、もう少し詳しく紹介させていただきます。 これは、社内のエンジニアが使っているツールの実行画面です。Google にはGFS (Google File System) というストレージシステムがあり、巨大なデータはすべて GFS 上に格納されています。手元のファイルを GFS 上にコピーしたり、その逆を行いたいときは専用のツールを用います (技術的には手元から
アドレスバーの履歴検索機能を大幅強化する「Firefox」拡張機能「Autocomplete Manager」v2.0が、6月8日に公開された。Windows XP/Vista上の「Firefox」v2.0以降に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページなどからダウンロードできる。 「Firefox」のアドレスバーには、ほかのWebブラウザーと同様に、過去に閲覧したWebページのURLを検索する機能が搭載されている。しかし、前方一致による検索であるため、検索したいURLを先頭の文字列から覚えている必要があり、あまり実用的な機能ではないというのが実情だろう。 「Autocomplete Manager」は、アドレスバーの履歴検索機能を部分一致へと強化する「Firefox」拡張機能。たとえば、“impress”をキーワードとして検索すると、“http://www.forest.i
注意事項 動作テストも充分に行なっているわけではありませんので、意図しない動作を引き起こすこともあります。 使用試用の際には充分に気をつけて、自己責任でお使いください。 なお、σ(^^)は常に最新の Sleipnir にて動作確認を行なっていますので、なるべく最新版の Sleipnir をお使いいただくことをお勧めします。また、Unicode 版かつ日本語環境での動作を想定しています。 ※Sleipnir およびそのプラグイン等の動作報告は、Fenrir Open Quality Control をご利用ください。 目次 SomethingAnotherExtension (Extension) TheaterPanel (Panel) ExtraActions (Action) ShowToolBar (Action) ShowDock (Action) ShowPanel (Actio
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画とテレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform W
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く