タグ

2010年12月14日のブックマーク (15件)

  • 大阪市長「不法占拠代執行に水を差した!」 「大たこ」に因縁の市職員逮捕で - MSN産経ニュース

    「なんてことをしてくれた。(行政代執行に)水を差す形になった」−。大阪・道頓堀の有名たこ焼き店「大たこ」への威力業務妨害容疑で市の係長が逮捕されたことを受け、平松邦夫・大阪市長は14日に会見、怒りをあらわにした。 会見で平松市長は「市が不法行為(占拠)を許さない姿勢で臨んでいるにもかかわらず、市職員が不法行為をしてしまったのは言語道断」と述べる一方、今月中旬の強制撤去に向け手続き中の行政代執行については、予定通り粛々と進める考えを示した。 市は14日にも強制撤去の日付を入れた「代執行令書」を大たこ側に交付する方針だが、店側も13日、大阪地裁に市の除却命令の執行停止を申し立てているという。 市経済局によると、同市経済局計量検査所担当係長の中川悦司容疑者(48)は13日夜、勤務後に同市福島区と中央区の居酒屋で同僚と飲し、日酒やハイボールを飲んだという。

    ys0000
    ys0000 2010/12/14
    その怒りはもっともだ。まじめに頑張っていた多数の人に迷惑をかけたんだよなぁ、この酔って暴れた馬鹿は。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ys0000
    ys0000 2010/12/14
    自分以外の人と100%意見が一致するなんぞあり得ないだろ。コンビニエロ本をビニ本化したのは前から許せないが、ディーゼル規制とかは有難いと思えた。オリンピック誘致も。最後に此処までとち狂わなければなぁ。
  • Yahoo!ニュース

    声優の櫛田泰道さん、46歳で逝去 “ハルク”の後輩・松田健一郎「また一緒に『ハルクスマッシュ!!』を叫びたかった」

    Yahoo!ニュース
    ys0000
    ys0000 2010/12/14
    感情で執行されても困るけど、感情で執行を停止されても困ると思う。冤罪でもない(証拠がそろっていて当人が肯定している等)状態で執行を留まる事が問題で、本来は粛々と進めるべきなんだろう。
  • 猪瀬直樹 東京都副知事、早朝の妄言とその反応

    作家や表現者とは思えない猪瀬直樹のツイートと、集英社インターナショナルさんや新保信長さん、海法紀光さんらのツイート。 ※一部のコメントなどで、集英社インターナショナルさんが猪瀬直樹副知事を煽ったという誤解があります。きちんと読んでいただければわかるようにそのようなことはありません。猪瀬直樹副知事の大部分のツイートは権力者のひとりごとです。そのひとりごとに対して、さまざまな形で、対話を試みようと蟷螂の斧を振るった方が大勢いらしたのです。集英社インターナショナルさんはそのなかのひとりでしかありません。

    猪瀬直樹 東京都副知事、早朝の妄言とその反応
    ys0000
    ys0000 2010/12/14
    手塚治虫が存命ならなんと言っただろうか。いや、あきれてものも言えないかもなぁ。/まぁ、レイプを賛美してはいなかったと思うが。/いや、彼なら敢えてそういう作品を読み切りで描いて対抗したかもなぁ。
  • 光の道、その誤謬と、必死なのはなぜの話 | 無線にゃん

    ソフトバンクが光の道はA案かB案か、なんていう広告を大量に出しているにゃん。WEB広告くらいかと思ったら、TVCMまで出しているにゃん。ここまで必死にやるには、裏には相当困っていることが起きているんだろうにゃぁ、と言うところで、いろいろな情報もでてきたので、簡単にまとめ。 まず、ソフトバンクの言っている「A案」「B案」について。A案は光が5000円で地方切捨て、整備も遅い、といい、B案は光が1000円ちょいで地方も全部整備で整備も早い、と広告しているにゃん。まずどう考えてもこの二つが比較になっていない、と言うことに気づきますにゃ。 だって、この情報だけでは、B案以外に選択肢が無いじゃないですかにゃ。それ以外に全く差が無く、この条件だけしかないのであれば、だれが考えてもB案になりますにゃ。しかし国はA案を選択し、ソフトバンク以外のすべての事業者がA案に同意している。これはおかしなことだにゃん

    ys0000
    ys0000 2010/12/14
    まとめ:禿げ必死だな/で、"実は故障率は大きくうわぶれするのではないかと私は思っています"とかの根拠がなければ、どっちもどっちじゃね?禿げ憎しで余計なことまで書いてる気がする。もう少し冷静に纏めるべき
  • VMware Partners: An Ecosystem of Trust

    Desktop Hypervisor Manage apps in a local virtualization sandbox

    VMware Partners: An Ecosystem of Trust
    ys0000
    ys0000 2010/12/14
    パートナーセントラル
  • イー・モバイル初、Android™2.2搭載 コンパクトスマートフォン「HTC Aria™(S31HT)」を2010年12月17日より発売|2011年3月31日以前の(旧)イー・モバイル報道発表資料|イー・アクセス

    イー・モバイル初、Android™2.2搭載 コンパクトスマートフォン 「HTC Aria™(S31HT)」を2010年12月17日より発売 イー・モバイル株式会社(社:東京都港区、代表者:代表取締役社長 エリック・ガン、以下 イー・モバイル)は、Android™2.2を搭載したスマートフォン「HTC Aria™(S31HT)」を2010年12月17日(金)より発売します。 「HTC Aria™」は、世界20ヶ国以上で販売されているHTCのグローバル端末を、初めて日市場向けにカスタマイズして展開するもので、イー・モバイルの音声端末として初めてAndroid™2.2を搭載したスマートフォンです。高機能性とあわせ、重さ約115gの手のひらに収まるコンパクトサイズを実現しました。 また、Android™2.2の搭載により、Android マーケット™から世界中で開発された様々なアプリケーショ

    ys0000
    ys0000 2010/12/14
    テザリング対応◎/機種▲/OS○かなー。オサイフケータイに対応していたら買っただろうなぁ。後一声、惜しい。
  • 20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ | The Wisdom of Crowds – JP

    20歳を過ぎた日人(留学経験無し・受験英語/TOEIC英語しか学んだことがない人達)が下記の段階に到達するための英語学習法を公開しています。 このハタチエイゴ学習法が目指す目標 TOEIC試験で860点(Aレベル)以上に到達する。 「読む」「聞く」という受身な英語だけではなく、自分から英語を発信すること、すなわち「話す」「書く」がちゃんとできるようになる。 英語を母語とする人たちと英語で意思疎通できるようになる。第2言語としての英語を使いこなせるようになる。 ハタチエイゴ・基情報 この勉強法はてなブックマークを7,700以上獲得した人気記事です。 このblogは書籍化されてDiscover21より2010年9月16日に発売しました。書籍の名前は「20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ」です。5刷で26,000部。 勉強法の問い合わせは執筆者である@HAL_Jまでお願いします。

    20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ | The Wisdom of Crowds – JP
  • スーパー主婦直伝! 人生が変わる!? ピッカピカ掃除|NHK あさイチ

    専門家ゲスト:山﨑美津江さん(スーパー主婦:相模友の会) ゲスト:麻木久仁子さん、金子貴俊さん リポーター:内藤裕子アナウンサー 暮らしのノウハウや理想を追求し続けている主婦により構成される「友の会(雑誌『婦人之友』読者の集まり)」。そこから家事道を極めた “スーパー主婦”が番組に登場し、蓄積された賢いノウハウを生かし、お困り主婦の悩みを解決する「スーパー主婦直伝」。今回は「人生を変える掃除」あきらめていた汚れを落とし、きれいをキープする掃除哲学をお伝えしました。 汚れやホコリを見ないフリして放置していると、汚れがたまってしまい、落とすのが面倒、ゆえにまたついつい放置・・・という悪循環を断ち切りましょう。 今回のスーパー主婦:山﨑美津江さん 「相模友の会」に所属、収納と掃除の達人として、会員の尊敬を一身に集めています。週に一度はお宅を解放し、すべての収納を見せ、スッキリした家を

    ys0000
    ys0000 2010/12/14
    最近、台所をこまめに片付けるようにしたら意外とそのほうが楽だったことに気づき、掃除も同じように検討してたところ。時間があるときに観たい。
  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】 不要なPCが簡単に処分できるパソコンファーム ~大きな集積で資源を生み出すビジネスモデル

    ys0000
    ys0000 2010/12/14
    PCの処分などに。確かにメーカー製じゃないからリサイクル料が含まれていないものばかりなんだよなぁ。
  • 2010-12-14

    飲み会の支払いの際、たまたまAさんに持ち合わせがなく、同僚のBさんから千円借りました。 すぐ返すつもりが、多忙な日が続き、顔を会わせないまま1ヶ月が過ぎました。 期限も決めていないし催促もされなかったので、「忘れてるかな。今頃言い出すのもどうかな。たいした額じゃないし」と思っているうちに、そのままになってしまいました。 このことで、Aさんが得たのは「千円」、反対にAさんが失ったのが「信用」です。 ずっと先のある日、Aさんは起業をしました。 Aさんは仲間や出資を募っています。別の飲み会でそれが話題になった時、Bさんはふと昔のことを思い出して言いました。 「でもあいつ、ちょっとルーズな面もあるよね」と。 責める諷でもなく軽い調子のコメントで、実際Bさん自身、昔のことをそんなに気にしているわけではありません。気軽な“つぶやき”みたいなものです。 でもその場にいた、実は出資を検討していたCさんには

    2010-12-14
    ys0000
    ys0000 2010/12/14
    大事なところ以外は譲ったほうが後々のため。情けは人の為ならずってか。
  • 時事ドットコム:自社漫画のアニメ化作品も出展拒否=都の漫画規制に抗議−集英社

    自社漫画のアニメ化作品も出展拒否=都の漫画規制に抗議−集英社 自社漫画のアニメ化作品も出展拒否=都の漫画規制に抗議−集英社 集英社の鳥嶋和彦専務は13日、都内で開かれた漫画新人賞授賞式で、来年3月の東京国際アニメフェアへの参加を拒否するだけでなく、同社刊行の漫画を原作とするアニメ作品の出展も認めない方針を表明した。過激な性描写のある漫画やアニメを販売規制する東京都青少年健全育成条例改正への抗議の一環。  同社刊行の漫画が原作の「ナルト」「ワンピース」などのアニメは海外でも人気が高い。  同専務は新人漫画家らに「ぜひ石原慎太郎(都知事)をぶっ飛ばすような漫画を」と訴えた。茨木政彦同社第3編集部長も「萎縮しないで好きなものを描いてほしい。面白ければジャンプは全部載せる」と呼び掛けた。  同社など漫画出版10社は10日、同アニメフェアへの参加拒否を表明している。(2010/12/13-20:25

    ys0000
    ys0000 2010/12/14
    鳥嶋和彦の名を久々に見たなぁ。このまま続くと鳥山明とかの錚々たるメンバーが出てきそうだ。真っ向勝負。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新型コロナウイルス新潟県内定点調査、感染報告1087人(2月12日~18日)1医療機関当たり12.64人、2週連続で減少

    47NEWS(よんななニュース)
    ys0000
    ys0000 2010/12/14
    本採決まで後2日という時にまさかの援護/理由がどうあれ、ないより全然いいと思うんだが。まずは議論するべき場を用意するのが大事。強行採決が阻止できれば、後はステークホルダーとの話し合いの場を用意するべき
  • たこ焼き店に因縁 業務妨害容疑の大阪市職員逮捕 - 日本経済新聞

    大阪市の市有地を不法占拠しているとして、道路法に基づく撤去命令が出ている大阪・道頓堀のたこ焼き店「大たこ」の従業員に因縁をつけ、業務を妨害したとして、大阪府警南署は14日、大阪府島町百山、大阪市経済局職員、中川悦司容疑者(48)を威力業務妨害容疑で逮捕した。逮捕容疑は13日午後11時ごろ、同店に客として訪れた際、男性従業員に「ここが日一悪いことをしている店か」と言いがかりをつけ、雨水の付い

    たこ焼き店に因縁 業務妨害容疑の大阪市職員逮捕 - 日本経済新聞
    ys0000
    ys0000 2010/12/14
    なんだかなぁ。そもそもは明らかに店が悪いんだが、だからってなんでもしていいという訳でもない。
  • 横峯議員:政治資金でゴルフ大会に…娘出場の17回 - 毎日jp(毎日新聞)

    プロゴルファー・横峯さくらさんの父である横峯良郎参院議員(比例)が代表を務める「民主党参院比例区第57総支部」が、さくらさんの出場したゴルフ大会を横峯氏が訪れた際の交通費などを組織活動費として支出していたことが、09年分の政治資金収支報告書で分かった。17回分で総額70万円弱が計上されており、横峯氏の事務所は「会場で支持者と会ったり、周辺で会合を開いたりしている。政治活動の一環で問題ない」としている。【曽田拓】 横峯氏の事務所によると、横峯氏は大会を支持者のギャラリーと回ったり、会場近くで会合を開くなどしている。担当者は「毎年、大会の日程が発表されると、支持者から『パパはどうするんだ』と問い合わせがある。さくらプロの父ということで当選した背景もあり、国政報告会ではなく、大会の会場などで会ったりすることで支持者と交流している」と説明している。 同支部は、税金を原資とする政党交付金がほぼすべて

    ys0000
    ys0000 2010/12/14
    つーか、こいつまだ議員だったんだ。