タグ

2011年6月13日のブックマーク (6件)

  • 第1回 重なった30の不手際

    東日大震災から3日後の2011年3月14日。この日の午前に最初のトラブルは発生した。テレビ局が東日大震災の義援金を番組などで呼びかけたところ、みずほ銀行東京中央支店のテレビ局の義援金口座(以下、口座a)に、振り込みが殺到した。 午前10時16分、振り込みによって生じた「取引明細」の件数が上限値を超え、口座aに対する「預金・取引内容照会」ができなくなった。取引明細は通帳の記帳に使う。 みずほ銀は口座aを、格納できる取引明細の上限値が小さい「個人・通帳口」として間違って設定していた(表-1)。 みずほ銀は口座の種類を二つの属性の組み合わせによって区別している。一つは「個人」か「法人」か。もう一つは、取引明細を通帳に記帳する「通帳口」か、記帳しない「リーフ口(ぐち)」かである。 これら二つの属性によって、格納できる取引明細の上限値が変わる。通常、義援金口座のような大量振り込みが予想される口座

    第1回 重なった30の不手際
    ys0000
    ys0000 2011/06/13
    担当者には同情するが、でも、これは防げたミスだと思うよ。
  • http://www.haruyama.co.jp/savebiz/how.html

    ys0000
    ys0000 2011/06/13
    なんか面白そう。
  • gw07.net

    ys0000
    ys0000 2011/06/13
    まぁそうだよなぁって思える物。今後はどうなるのってのはちょっと少ない/AT&Tとかの固定電話事業者は、Internetの回線業務もやってると思うのだけど、それもLTE、WiMAXなどの高速通信との競争にさらされるよね。
  • fladdict » スマホのUI考 〜 ボタンについて

    SuperPopCamとか作ったときに、体系的な資料欲しいなぁーとか思ってたことのまとめ。 色々と自分の中の考えをまとめるためのメモ。世の中のアプリは機能を半分にして、減った予算分をUIの練り込みにつぎ込んだ方が絶対よいアプリになると思う。 書いてる作業が一番考えまとまるので、ちょぼちょぼあげていこうかと、まずはボタンから。 指の大きさの制約を受ける ・Webとスマホを比較した場合、最大の違い。 ・ピクセル単位でクリック位置を制御できるマウスポインタと違い、指は大雑把にしかタップ位置を指定できない。 ・このためAppleはボタンの最小サイズとして44pxというガイドラインを作っている。 ・視覚的に44px以下のボタンも実際のヒットエリアは大きめにする。 ・またこれに留まらず、ボタンとボタンの間のマージンは空けられるだけ空けた方が安全。 ・つまるところ「カッチリ」つめたボタンレイアウトのグラ

  • 三洋「エネループ」に新ライン 高容量な「eneloop pro」とおもちゃ向けの「eneloop plus」 - はてなニュース

    三洋電機は6月9日(木)、繰り返し使える充電式電池「eneloop(エネループ)」シリーズの新ラインとして「eneloop pro(エネループ プロ)」「eneloop plus(エネループ プラス)」と、それぞれの電池を同梱した充電器セットの発売を発表しました。 ▽ http://panasonic.co.jp/sanyo/news/2011/06/09-1.html 「eneloop pro」は、カメラやフラッシュ、ライトなど、長時間使う機器に向けたモデルです。従来より約25%大容量化しており、長時間駆動が可能です。「eneloop」シリーズの自然放電抑制技術を採用し、満充電後に1年間放置した後でも約75%の残存率を維持できるとのことです。価格は、単3形の2個セット「HR-3UWX-2BP」が1,260円(税込)、単3形の4セット「HR-3UWX-4BP」がオープン。発売日は7月21

    三洋「エネループ」に新ライン 高容量な「eneloop pro」とおもちゃ向けの「eneloop plus」 - はてなニュース
    ys0000
    ys0000 2011/06/13
    欲しいな、これ。
  • YouTube - 映画評論家町山智浩さん、映画「もしドラ」を鑑賞

    2011/6/10 新宿バルト9で「もしドラ」を鑑賞した町山さん 劇場から出てきてから直ぐの感想です。 ネタバレ?もありますので鑑賞を予定されている方は見ないでください。 後で正式に評論を発表されると思います。

    YouTube - 映画評論家町山智浩さん、映画「もしドラ」を鑑賞
    ys0000
    ys0000 2011/06/13
    やはり評論家としては見てから文句をいうべき。もう見たんで後はボロカスにいうフェイズですな。