タグ

ブックマーク / fuji3.main.jp (1)

  • - ぽちぽちぼちぼち。

    ついに重い腰を上げて地上デジタル放送対応TVの勉強をしているのですが…今のところの候補No.1は東芝のレグザ。HDDに録画できるからなのですが、もっとも謎だったのが「どうやったらずっと残していけるのか?」 (放送されている全ての番組がDVD等ソフト化されるなら良いですよ?でもウィンブルドン決勝なんて、ぜっったい再放送しないし、ソフト化も難しい。3時間越えなんて当たり前の世界。) で、判ったこと。 レグザ→USB接続HDDに録画したものは、特殊暗号がかかって「録画したレグザでしか」再生できない。(録画したレグザが壊れたり、買い直したりした場合はHDDが生きていても再生不可。) 他のTVやPCで録画したもの見るにはDTCP-IPという暗号規格に対応したHDDにダビング(ここがまだよくわかんない。ダビング10のダビングなのか、移動のmoveなのか) 店頭でつかまえた東芝のヘルプさんに聞くと「残す

  • 1