タグ

pcに関するysibataのブックマーク (5)

  • ネットdeダビング - RD-Wiki

    ネットdeダビング/ネットdeサーバーって何? † ネットdeナビの機能の一つ。 家庭内のRD同士で、LANを使って番組をやりとりできます。 通信の仕組みが解析され、RDからPCに番組を送ることが出来るようになっています。 (PCからRDに番組を書き戻す仕組み、解析完了?) ※コピーワンス(録画するとコピー禁止(ノーモアコピー))の番組はネットdeダビングできません。 ※パソコンへの転送は、東芝のサポート外です。 RDからパソコンに番組をネットdeダビング † 通常のネットdeダビングを使う方法と、DLNAを使う方法があります。 ネットdeダビング 多くの機種に搭載されている機能。 処理速度の問題かソフトウェア制限か約10Mbps(DVDの1倍速書込に相当)ほどしか出ない(転送ソフトによっては14Mbpsほど出る場合も)。 パソコンを仮想RDに見立てて、送信側のレコーダーか

    ysibata
    ysibata 2009/09/03
  • Core 2 Quadマシンを5万円で組む! | 西川和久の不定期コラム

    2008年末はAtomプロセッサを搭載したPCで大いに遊んだこともあり少々傷気味。その反動で速いPCが欲しくなり、新年早々ハイエンドマシンを1から組むことに決定。現時点でハイエンドはCore i7プロセッサとなるものの、CPU+マザーボード+メモリだけで約7万円となる。1から組むとどう考えても10万円を超えあまり財布に優しくない。 そこでもう1つのハイエンド、Core 2 Quadマシンを5万円で組めないか、と秋葉原へ出た。ざっとショップを回った限り、ある程度の条件ならば、頑張ってクリアできそうな感触だ。その結果をまとめつつ少し遊んでみたい。 Text by Kazuhisa Nishikawa ●購入したパーツなど Core 2 Quadプロセッサ搭載PCを5万円で組むに当たってざっと予算の配分を考えてみる。動かしようのない部分はCPU。これだけで約1.8万円が必要だ。すると残りは3.

    ysibata
    ysibata 2009/01/13
  • 一目で分かる ハードディスク故障確率 早見表

    Landscape トップページ | < 前の日 2006-02-02 2006-02-03 次の日 2006-02-04 > Landscape - エンジニアのメモ 2006-02-03 一目で分かる ハードディスク故障確率 早見表 当サイト内を Google 検索できます * 一目で分かる ハードディスク故障確率 早見表この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [PC] [2ch] ハードディスクの故障確率を計算するための早見表が2ちゃんねるに投稿されていた。 ちなみに早見表の MTBF とは Mean Time Between Failures (平均故障間隔) の略で、故障発生までの時間の平均値のこと。 - 一目で分かるHDD故障確率 早見表Athlon64 ムカウトコロ(`・ω・´)敵ナシ AMD雑談スレ258都市 http://pc7.2c

  • 「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ - ライブドアニュース

    パソコンは初心者にはハードルが高いようで、ちょっとしたトラブルでも、どうしていいのか分からずパニックになりがちです。 相談を受けるカスタマーズセンターも慣れたものですが、質問にならない質問だったり、トラブルではないトラブルだったり、そもそも日語として通じていない場合さえあるようです。 そんな(他人事だと)笑いを誘う、サポートと相談者の会話集をご紹介します。 「連中のパソコンは化け物か」 サポート:どんなPCをお持ちですか? 相談者 :白いやつです。 「箸を持つ方は…」 サポート:画面の左に出てくるマイコンピューターのアイコンをクリックしてください。 相談者 :そちらから見て左ですか?私から見て左ですか? 「きっとジョブズなら」 サポート:もしもし、どうされました? 相談者 :印刷ができないんだ。 サポート:ではスタートをクリックしてください、そして…。 相談者 :専門用語を使わないでくれ

    「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ - ライブドアニュース
    ysibata
    ysibata 2008/12/23
  • 消費電力を極める:第1回 意外と知らない消費電力の実態:ITpro

    環境問題、エネルギー問題が叫ばれる昨今。パソコンの消費電力が気になる誌読者は少なくないはずだ。実はエアコンや照明と比べたら微々たるものなのだが、そこは省エネの精神。どんなケースでどれくらい電力をうのか実験を通じて解明し、さらに手軽な節電テクニックも紹介しよう。オフィスや家庭の電気代節約、携帯ノートのバッテリー節約、そして地球環境のために役立てていただきたい。 石油の高騰によるエネルギー問題や、CO2排出による地球温暖化問題など、環境に関するニュースを耳にしない日はない。折しも7月7日に開催される北海道洞爺湖サミットでは、まさに「環境」がメインテーマの一つになっている。 パソコンも電気を使って利用する製品である以上、省エネを無視することはできない。そこで特集では、パソコンの電力を上手に節約するテクニックを紹介する。 環境という大きなテーマだからといって、肩肘を張る必要はない。パソコンの

    消費電力を極める:第1回 意外と知らない消費電力の実態:ITpro
  • 1