ブックマーク / kabuohazimeru.blog22.fc2.com (5)

  • B・N・F氏の洞察力 株をはじめる前に読むブログ

    Author:staygold ↑ビヨビヨさんとのコラボ♪ ようこそ!読んでよく解からなかった。もっと知りたい事が有りましたら、お気軽に掲示板にお書きください。私で解かる範囲でお答えいたします。初心者からの質問大歓迎です。 株・投信質問掲示板 ・はじめに~これから株をはじめようとする人へ ・自分の投資スタイル ・特定口座源泉徴収有りと無しどっちが得か ・S株とプチ株とミニ株 ・楽天証券での海外ETFの買い方 ・会社四季報と日経会社情報 ・口座開設キャンペーン一覧 証券会社について ・楽天証券(マケスピがイイ!海外ETF外貨MMFも充実) ・リテラクレア証券(ファンダメンタル分析派ならココ!) ・SBI証券(旧イートレード証券) ・マネックス証券(取扱い商品が多くバランスが良い) ・松井証券 ・カブドットコム証券 ・丸三証券(2ヶ月手数料無料) ・岡三オンライン証券 ・岩井証券 ・オリックス

  • 特定口座源泉徴収有りと無しどっちが得か 株をはじめる前に読むブログ

    この記事は、サラリーマン・OL向けです。主婦・学生・無職などの方は、特定口座源泉徴収有りと無しどっちが得か(主婦・学生・無職編)をご覧ください。 <2005年10月に書いた記事を加筆修正したものです。> 申し込みをしていた楽天証券の申し込み書が、昨日1通、今日1通届きました。 今までに作った証券口座は、特に考えずに特定口座源泉徴収有りにしていました。今回新たに口座を作るにあたって、勉強してみました。 なお一般口座については難しいので書きません(笑)いやぁ一応一般口座のメリットを知らべてみたのですが、特定口座の源泉徴収無しと比べてのメリットが、いまいち分かりませんでした。なのでここでは、特定口座の源泉徴収有りと無しどっちが得か?を書きます。。 なおここで書く[儲け]や[損]には、含み益含み損は入れません。 現在(平成23年まで)の株の税率は、所得税7%、住民税3%の合計10%となっています。

  • なぜ金利が0.25%違うだけで、株価が大きく変動するのか?〜FOMC0.5%金利引き下げ 株をはじめる前に読むブログ

    FOMCは、0.25%ではなく、一気に0.5%金利引き下げましたね。 「何で、金利のわずか0.25%の違いで、株価は0.25%ではなくもっと大きく変動するの?」って人の為に、めずらしく朝更新。 分かっている人は、読む必要なしです。 PERは、株価÷一株利益ですが、その逆数、一株利益を株価で割ったものを、益利回り(通常%で表記される)と呼びます。 PER=株価/一株利益 益利回り=(一株利益/株価)×100 上の式を解くと、PER=100/益利回り 株と債券の収益を予想するのに、この益利回りと、金利とを比較する事が多いです。 参考 株価の適正水準に関する雑考 [山崎元のホンネの投資教室] 株価収益率(PER)の使い方(1) 株価収益率(PER)の使い方(2) [堀古英司 ウォール街から~米国株の魅力~] 仮に金利が0.25%引き下げられるとしたら、益利回りも0.25%下がるとバランスが取れる

    ysk-ysk
    ysk-ysk 2007/09/24
    金利のわずかの差で、株価への影響は大きなものとなります。
  • SBI証券(旧イートレード)での海外ETFの買い方 株をはじめる前に読むブログ

    SBI証券(旧イートレード証券)でも、アメリカに上場の海外ETFの取扱いが2007年6月19日スタートしました。 これまでETFで世界の主要どころを網羅したポートフォリオを作ろうとした場合、EFA+アメリカ株型(IVV・VTI等)+新興諸国型(EEM等) もしくは、TOK+日ETF(1306等)+新興諸国型(EEM等) といったように3つ以上のETFを組み合わせる必要がありました。 6月11日より、1で先進国も新興諸国にも投資できるETF、VTが登場しました。 投資割合など詳しくは、ついに世界が投資対象の海外ETF VTの取扱いが開始! を。 5月中旬には、AIU・SLVの2が追加になっています。 SLVは、今まで日で扱いの無かった銀が投資対象の海外ETFです。詳しくは、銀投資と銀ETF を。 AIUは、金を投資対象とした海外ETFです。既に楽天証券で取扱いがあったGLDとの違い

    ysk-ysk
    ysk-ysk 2007/07/31
    手数料が5$ほど安い、分配金を米ドルで受け取れる、購入単位が10株以上1株単位。
  • 確定拠出年金(DC)向けファンド 株をはじめる前に読むブログ

    まず国内株式型ですが、TOPIX連動のインデックスファンドが1、アクティブファンドが2の計3です。 アクティブファンドは、2とも信託報酬高いですね。特にフィデリティ・日成長株・ファンド は、DC専用ではなく一般に発売されいるのと同じものです。(一般ではノーロードでは買えませんが)。トピックス・インデックスと、信託報酬とリターンを比べると、信託報酬の差分リターンで負けてる感じです。 一方、大和住銀 DC日バリュー株ファンドの方は信託報酬は低くないですが、過去のリターンはTOPIXを上回っています。 選択可能な3の中で最も信託報酬の低いトピックス・インデックスですが、一般向けに市販されているTOPIX型のファンドと大差がありません。 次に国際株式型を見てみます。MSCIコクサイに連動のインデックスファンド1と、アクティブファンドが2(ベンチマークは、それぞれMSCIコクサイと

    ysk-ysk
    ysk-ysk 2007/06/30
    確定拠出年金向けのファンドにすごい低信託報酬のファンドがあるのは事実。
  • 1