タグ

ブックマーク / bashalog.c-brains.jp (32)

  • PHP を秀丸で書く時に覚えておきたいいくつかの事柄(設定編) | バシャログ。

    全国のペチピストのみなさま。コード書いてますか?秀丸で! という事で、以前に PHP を書く時に便利な秀丸のマクロやら強調表示やらというエントリーを書いたんですが、これがありがたい事に好評をいただいています。 「秀丸」「PHP」というキーワードで検索してくる方がたくさんくるんですが、改めて読むと並べただけでちょっと不親切かな、と思ったので、ここらで詳しい解説 + ちょっとした Tips などを書いていこうと思います。 ちょっと長くなりそうなので、複数に分けます。 まずは設定編。kimoto はこんな環境で開発しています。 まずはPHP用の設定を作成する 秀丸の設定は、基的に拡張子で決まります。 「hoge.php」のファイルにファイル別タイプの設定を施すと、その他の「.php」の拡張子にも適用されます。 ということでまず、PHP 用の設定を作成しましょう。 「その他」→「ファイル別タイプ

    PHP を秀丸で書く時に覚えておきたいいくつかの事柄(設定編) | バシャログ。
  • WEBデザイナー向けのサムネイルつきブックマークサービスOnly2Clicks | バシャログ。

    仕事柄、いろいろなWEBサイトを見ていますが気になるデザインや参考にしたいデザインがあった場合に、はてなブックマークやlivedoorクリップに登録している人も多いと思います。 Only2Clicksはサイトごとに登録することができるので、私はWEBサイトデザイン専用としてこのサービスをブックマークサービスを利用しています。 ログイン後の画面はこんな感じ。 ブックマークはカテゴリ―を使用できるので、私はデザインのテイスト別に分類して使っています。 またサムネイルを drug&drop で並べ替えられるのは便利。 ブックマークレットもあり、サイト名のとおり2クリックで登録できます。 自動でサムネイルが登録されますが、自分で編集しアップロードすることも可能です。 WEBデザイナーの方は、使ってみてはいかがでしょうか。 Only2Clicks

    WEBデザイナー向けのサムネイルつきブックマークサービスOnly2Clicks | バシャログ。
  • 【Fireworks】5分で懐かしい液晶画面風の画像を作る方法 | バシャログ。

    今や懐かしい液晶画面風の画像を素早く作成する TIPS です。 使用するソフトは Fireworks8 です。 STEP1 まず適当な大きさの矩形に、塗り(#919E91)とフィルタ(シャドウ 内側)を設定します。 パネルに適度なノイズ感を出すため、塗りに薄くテクスチャ(水平線2)を設定します。 STEP2 同じ大きさの矩形を重ね、塗りを無くしてストローク(太さ 4px)を設定することで枠にします。 ストロークにもフィルタが有効ですので、ここではベベル(内側)をかけています。 STEP3 適当に文字を書きます。文字色は真っ黒だと不自然なので #333333 です。 テキストのアンチエイリアスをオフにするのがポイントです。 STEP4 そのままだと味気ないので、いかにもなパーツを配置したり一部の文字を白抜きにしたりします。 白抜きにする文字の色は背景色と同様に #919E91 です。 STE

    【Fireworks】5分で懐かしい液晶画面風の画像を作る方法 | バシャログ。
  • すこしズルしてリアルなアイコンを作る方法 | バシャログ。

    も杓子も Web 2.0 的な表現がもてはやされた頃、 ツヤツヤでリアルなアイコンの作成を迫られて嫌な汗をかきました。 質のよいイラストを描くことが要求される上、小さく細かい作業がてんこ盛り。 時間もスキルも足りない! [1] まずフリー写真を探します。 アイコン作るのに何故写真が必要なの?とお思いかもしれませんが何故ならすこしズルいからです。 今回はこのの写真を、アイコンっぽくしてみます。 [2] 必要なサイズにぎゅっと縮小し、背景を切り落とします。 [フィルタ]→[カラー調節]→[トーンカーブ]で、強めに調節します。 さらに[フィルタ]→[カラー調節]→[明るさ・コントラスト]でかなり思い切ってコントラストを上げます。 写真が縮小された上、強く補正をかけたことで、イラストに近いテイストになってきました。 [3] ここまでくればあとは簡単。 輪郭線を書き足したり、グラデーションを上か

    すこしズルしてリアルなアイコンを作る方法 | バシャログ。
  • 【Photoshop】ペンツールで浮かび上がる光を表現してみる | バシャログ。

    人生の早い段階で英語をあきらめた私が、PSDTuts さんのチュートリアルをやってみました。 1.背景色を決める グラデーションツールを使って、こんな感じに背景を着色します。 2.背景に宇宙っぽいモヤをかける 新規レイヤーを追加し、描画色を白、背景色を黒に戻してから「フィルタ」→「描画」→「雲模様2」を実行。 さらに「フィルタ」→「スケッチ」→「クロム」をかけて、雲模様をぬらぬらした質感に変換します。 このレイヤーの描写モードをオーバーレイ/不透明度40%にします。 3.ペンツールの軌跡にブラシツールの勢いをプラス ペンツールで何も考えずに好みの曲線を書きます。 ペンツールからブラシツールへ変更し、ブラシの太さを選択します。 描写色は気にしなくても大丈夫。 ふたたびペンツールに持ち替えたら、新規レイヤーを追加して、先ほど書いたパスを右クリックします。 「境界線を描く」メニューを選択します。

    【Photoshop】ペンツールで浮かび上がる光を表現してみる | バシャログ。
  • 10日で覚えるPHPのキソ 第 4 回 演算子 | バシャログ。

    それでは、代数演算子(算術演算子)を使ってプログラムを書いてみましょう。 (<br />は改行をあらわすhtmlのタグです。) <?php // それぞれの変数に値(データ)を代入 $a = 9; $b = 3; $c = 10; // $a と $b を足し算した結果を$answerに代入 $answer1 = $a + $b; // print関数で表示 print " $a と $b を足し算した結果は".$answer1."<br />"; // $a から $b を引いた結果を$answerに代入 $answer2 = $a - $b; // print関数で表示 print " $a から $b を引いた結果は".$answer2."<br />"; // $a と $b をかけた結果を$answerに代入 $answer3 = $a * $b; // print関数で表示 p

    10日で覚えるPHPのキソ 第 4 回 演算子 | バシャログ。
    ysk1115
    ysk1115 2008/04/18
  • Progression Frameworkでコンポーネント生活 | バシャログ。

    Progression Framework - Trac 方々で話題の「Progression Framework」が面白そうなので、ちょっといじってみました。 なんでもコチラのフレームワークを使うと、以下のようなコトがflashで簡単にできてしまうとの話。 ・シーン切替え ・ディープリンク ・コンテクストメニュー ・マウスホイール うん、なんてステキ。 また、製作方法も以下の3つから選べます。 ・EasyCasting…スクリプトなんていらない!コンポーネントばんざい!という人向け。 ・タイムラインベース…as2サイコーだぜ。慣れた作り方がイチバンだぜ!という人向け。 ・クラスベース…as3の力を思い知れ!という人向け。 うん、なんて気が利いているんでしょ。 さっそくチュートリアルを見ながら簡単なシーン切替えものを作ってみました。 ええ、もちろんEasyCastingで作りました。コンポ

    Progression Frameworkでコンポーネント生活 | バシャログ。
  • Sage cssテンプレート#05 「news paper」 | バシャログ。

    久々でございますが、ブラウザfirefoxにてリーダ機能を追加することができるSageのテンプレートを作成しました。 今回は新聞をテーマにしたものになっています。 新聞なら縦書きだろっ!と思われる方もいると思いますが、firefoxが縦書き対応しておりませんので…。 DOWNLOAD テンプレートのダウンロードはこちら 使い方 ダウンロードしたファイルを解凍し、適当な所に保存します。 Sageを開く。 ツール→設定→ユーザースタイルシートを使う→保存したCSSファイルを選択

    Sage cssテンプレート#05 「news paper」 | バシャログ。
    ysk1115
    ysk1115 2008/04/15
  • 10日で覚えるPHPのキソ 第 3 回 配列(連想配列) | バシャログ。

    PHPのキソ(超基礎編)第 3 回は、配列と連想配列についてお話します。 変数同様、目に見えないものなので、まずは頭の中でイメージする練習から始めましょう。 配列とは? 変数のイメージは箱でした。 配列は、変数のような箱が連なったものをイメージしてください。 「タンス」でも「連なったティッシュ箱」でもなんでもOKです。 (PHP技術書によって、箱が縦に積み上がっていたり、箱が横に連なっていたりしますが、表現したい事は一緒です。) 変数と配列の違い 前回、変数は1つのデータ(値)しか入れられない!とお話しました。 配列は変数とは違い、つながっている箱の数だけデータ(値)を入れることができます。 配列は複数のデータ(値)が入れられる 配列のルール 変数と同じく、配列名はドル記号($)から始まります。 配列名に使えるのは、変数と同じく以下の文字になります。(大文字と小文字も区別します。) 英大

    10日で覚えるPHPのキソ 第 3 回 配列(連想配列) | バシャログ。
    ysk1115
    ysk1115 2008/04/14
  • XHTML+CSSの「ボックスモデル」の復習 | バシャログ。

    XHTML+CSSでページを制作する場合、必ず理解していないといけないのが「ボックスモデル」です。 ボックスは以下のプロパティで構成されます。 border(ボーダー): 枠線 margin(マージン): 枠線の外側の余白 padding(パディング): 内容と枠線の間の余白 width(幅): 内容(コンテント)の幅 height(高さ):内容(コンテント)の高さ 以上の 5 つで構成されています。 ボックスモデルでよく勘違いしてしまうのが width の値です。 ボックス全体の幅、もしくは border と padding を含む幅と思ってしまいがちですが、実際は内容(コンテント)の幅が width の値になります。 ですので、ボックス全体の幅は、 margin(左右のマージン)+border(左右のボーダー幅)+padding(左右のパディング)+width(内容の幅) =ボックスの

    XHTML+CSSの「ボックスモデル」の復習 | バシャログ。
  • 10日で覚えるPHPのキソ 第 2 回 変数と定数 | バシャログ。

    PHPのキソ(超基礎編)第 2 回は、変数と定数についてお話します。 目に見えないものなので、まずは頭の中でイメージする練習から始めましょう。 変数とは? 変数とは、プログラムの中でデータ(値)を入れておく箱のようなものです。 「$」から始まります。 $aと見たら、$aという名前のついた箱をイメージしてください。 変数の主なルール 変数の名前(変数名)は、基的に自由につける事ができますが、いくつかのルールがあります。 変数名はドル記号($)から始まります。 変数名は大文字と小文字を区別します。($aと$Aは別の変数だと認識されます。) 変数名に使えるのは、以下の文字になります。 英大文字小文字(a~zもしくはA~Z) 数字(ただし、先頭には使えません。) _(アンダーバー) 以下の変数名はすでに定義されています。(同じ名前は付けられません) (一部変数名がマニュアルへのリンクになっていま

    10日で覚えるPHPのキソ 第 2 回 変数と定数 | バシャログ。
    ysk1115
    ysk1115 2008/04/10
  • MySQL4.1 で dump ファイルが文字化けした際の対処法 | バシャログ。

    先日、シーブレインのサイトをリニューアルいたしました。 見た目の変更もさることながら、 内部的には MT を随所に組み込み、 更新のし易いサイトへと変貌を遂げました。 ぜひ一度ご訪問ください。ぜひぜひ。ぜひ。 さて。 MT を使う際に、MySQL を使用しました。 MySQL のバージョンは 4.1。 ここでピンときた方も多いと思いますが、 MySQL の 4.1 は文字コード関係でいろいろと問題があります。 いろいろと苦労したのでその旨を書き記しておこうと思います。 クライアントさまの DB はきちんと設定して使っていましたが、 自分の所の DB は特に何もせずデフォルトのままで使用していました。 MySQL の 4.1 は、デフォルトで使用すると、 ほとんど全ての文字コードが「latin1」となります。 しかし、その状態でバックアップをとろうと mysqldump を行うと、 「lat

    MySQL4.1 で dump ファイルが文字化けした際の対処法 | バシャログ。
  • 10日で覚えるPHPのキソ(超基礎編) 第 1 回 PHPの約束事 | バシャログ。

    この春からプログラムにチャレンジしよう!と意気込んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 先日、おすすめを紹介させていただいたのですが、を読みながらの学習では、途中でつまづいたり、なかなか長続きしない、といった方もいらっしゃると思います。 そんな時のお手伝いができたら…と、シーブレインでは今回の連載 「10日で覚えるPHPのキソ」を企画いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。 第1回は PHPを勉強する時に、まず最初に覚えておきたい約束事! についてお話しいたします。 その前に、PHPとは… PHPはプログラミング言語 日語・ドイツ語・フランス語があるようにPHPも言語の1つです。 プログラミングをするための言語ですね。 プログラミング言語には大きく分けて、インタプリタ型とコンパイラ型があります。 PHPはコンピュータが直接理解可能なコードへの翻訳作業を、プログラムの実

    10日で覚えるPHPのキソ(超基礎編) 第 1 回 PHPの約束事 | バシャログ。
    ysk1115
    ysk1115 2008/04/08
  • アドビの無料オンライン画像編集サービス「photoshop express」 | バシャログ。

    泣く子も黙る フォトレタッチソフト「Photoshop」 のアドビが、 無料オンライン画像編集サービス 「photoshop express」 ベータ版のサービスを開始しました。 Adobe Photoshop Express - Made You Look. メールアドレスと名前を登録するだけで利用できます。 2GB のオンライン・ストレージを提供してくれます。 補正したい写真をアップロードしたら、色調補正やトリミングはもちろん、 赤目補正やゆがみフィルタ、色の置き換えなど高度な効果もガリガリかけることができます。 各ツールはスライダーや数値入力で行うのではなく、画面の上部に表示される 使用後のサムネイルから選択するインターフェースです。 いまのところ英語版のみですが、そのうち日語にも対応してくれるにちがいありません。 デジカメで取った写真をブラウザから補正できるのは、手軽でいいですね

    アドビの無料オンライン画像編集サービス「photoshop express」 | バシャログ。
  • 【Dreamweaver】デザインビューを使って最速コーディング | バシャログ。

    Dreamweaver のデザインビューを使って素早く HTML のコーディングをする方法です。 まずは、原稿をプレーンなテキストデータに落として、秀丸等のテキストエディタを使って整形します。 ブロック毎に改行を二つ入れていきます。文中の改行箇所は改行を一つ入れます。 こんな感じです タイトルタイトルタイトル サブタイトルサブタイトル 文 見出し見出し 文 見出し見出し 順不同リスト 順不同リスト 文 見出し見出し 番号順リスト 番号順リスト 見出し見出し 定義リストタイトル 定義リスト内容定義リスト内容 定義リストタイトル 定義リスト内容定義リスト内容 Dreamweaver を立ち上げて、新規作成ファイルの中に段落(p)を一つだけ入れます。 そして先ほどのプレーンなテキストを

    【Dreamweaver】デザインビューを使って最速コーディング | バシャログ。
  • 短期集中連載:コレだけ読めばバッチリお勧め書籍紹介「第 8 回 Web サイトデザイン編」 | バシャログ。

    短期集中連載企画もいよいよ最終回を迎えることになりました。 トリは Web サイトデザイン編です。 サイトをデザインするのって面白えー! 世の中にプロが作ったスキンなんてものがなかった時代。 ホームページを持とうと思ったら、ゼロから自分でデザインする必要がありました。 そんな時代の「イマイチかっこわるいサイトをかっこよくリ・デザインする」楽しさを教えてくれる一冊です。 古い書籍なので現在のセオリーとはまた微妙に違ってしまいますが、例題としてあげられる かっこわるいサイトが実在する個人サイトだからこそ伝わる、リアルなイマイチ感が どんどん修正される工程は見ているだけで楽しめます。 そもそもデザインって

    短期集中連載:コレだけ読めばバッチリお勧め書籍紹介「第 8 回 Web サイトデザイン編」 | バシャログ。
  • 短期集中連載:コレだけ読めばバッチリお勧め書籍紹介「第 7 回 Web アクセシビリティ編」 | バシャログ。

    第 7 回「Web アクセシビリティ編」担当の nakayama です。 Web サイトを作成するのに考えなければならない問題、アクセシビリティ。誰でもどのような状態からでもアクセス可能で、探している情報を得られるサイト。みなさんは意識していますでしょうか。 今でも使えます

    短期集中連載:コレだけ読めばバッチリお勧め書籍紹介「第 7 回 Web アクセシビリティ編」 | バシャログ。
  • 短期集中連載:コレだけ読めばバッチリお勧め書籍紹介「第 6 回 SEO 編」 | バシャログ。

    この短期集中連載企画も後半に第6回となりました。今回は SEO 編です。 検索エンジンの重要性が叫ばれて久しい昨今、現場レベルでも SEO の基を抑えておく事は既に必須と言えます。 まずは基礎のキ

    短期集中連載:コレだけ読めばバッチリお勧め書籍紹介「第 6 回 SEO 編」 | バシャログ。
  • 短期集中連載:コレだけ読めばバッチリお勧め書籍紹介「第 5 回 LAMP 編」 | バシャログ。

    こんにちは、tanakaです。第5回 LAMP 編よろしくお願いします。 今回は LAMP 、つまり、 Linux 、 Apache、 MySQLPHP についてのを紹介します。( Perl/Python という意味もありますが、ここではとりあげません。)そして PHP に関しては先日ichikawaからすでに紹介がありますので、それ以外ということにします。 技術書はどうやって選べばよいか? ところで、自分で良い技術書を選ぶとしたら、どう選べばいいのでしょう?僕が大学時代に Javaを選ぶ際、大変参考にした Web ページが2つありました。ひとつは 2ch Books Home (元のサイトは消滅していて、有志の方によるアーカイブサイト)です。そしてもう一つが、 web.archive.org—授業関連情報(学部/大学院)(文字化けするときはShift_JISに設定してくださ

    短期集中連載:コレだけ読めばバッチリお勧め書籍紹介「第 5 回 LAMP 編」 | バシャログ。
  • 短期集中連載:コレだけ読めばバッチリお勧め書籍紹介「第 4 回 Flash ActionScript 編」 | バシャログ。

    第 4 回 「Flash ActionScript 編」です。 この流れで読んでいけば覚えやすいのではなかろうか、と独断と偏見を持ってご紹介します。主にas2.0を中心に、デザイナ上がりの目線で選んでみました。 STEP1「ActionScript2.0を理解する」 まずはコチラ。いわゆるリファレンスです。 前半部分でas2.0の文法、基的なルールが丁寧に解説されています。特にクラスの概念について分かりやすく書いてあり、as2.0の入口としては最適のです。 全部は理解できないままでも、サンプルをいじりつつ、楽しみながらプログラミングに慣れていけます。 STEP2「思い通りに動かしたい」

    短期集中連載:コレだけ読めばバッチリお勧め書籍紹介「第 4 回 Flash ActionScript 編」 | バシャログ。