ブックマーク / zariganitosh.hatenablog.jp (10)

  • バックグラウンドになったアプリを一時停止して劇的に軽くするAppleScript - ザリガニが見ていた...。

    元ネタは以下のページ。(素晴らしい発想に感激!) Macで重いバックグラウンドアプリケーションを劇的に軽くするPythonスクリプト « 日曜研究室 全くそのとおりで、自分の場合もSafariで常時50以上のタブと複数のウィンドウを開いて作業しているのだ。ブックマークするほどでもないけど、後で試してみたいこととか、この日記を書いている間は頻繁に参照しそうだから開いておこうとか、諸々の理由でついついタブを開き過ぎる傾向にある。その結果、アイドル時のCPU利用率の増加、メモリの空き容量残りわずか、swap頻発。そして、重〜いMacBookにイラつく結果となるのだ。 この状況を打破すべく考案されたのが、プロセスにSIGSTOPシグナルを送信して、バックグラウンドで利用していないアプリを完全に停止状態にしてしまう方法。SIGSTOP中のプロセスのCPU利用率は0になるのだ。 面白そう!こうゆうのを

    バックグラウンドになったアプリを一時停止して劇的に軽くするAppleScript - ザリガニが見ていた...。
    ysk883
    ysk883 2011/02/22
    RSS
  • カメラの知識(露出について) - ザリガニが見ていた...。

    灯台下暗し。カメラの基的な知識は、メーカーのサイトで親切、丁寧、体系的に解説されていることが多かった。 デジタル一眼レフカメラの基礎知識 | ニコンイメージング レンズに関する基礎知識 | デジタル一眼レフカメラ“α”(アルファ) | ソニー デジタルカメラ講座 | デジタルカメラ LUMIX(ルミックス) | お客様サポート | Panasonic レンズのF値 レンズの焦点距離とF値(第十一回) | デジタルカメラ講座 | デジタルカメラ LUMIX(ルミックス) | お客様サポート | Panasonic F値 = 焦点距離 ÷ レンズ口径 50mm F1.0のレンズは、口径50mmの大きさということ。(面積:25^2*3.14=1962.500) 50mm F2.0のレンズは、口径25mmの大きさということ。(面積:12.5^2*3.14=490.625) F値が2倍(F1.0→

    カメラの知識(露出について) - ザリガニが見ていた...。
    ysk883
    ysk883 2011/01/28
    RSS
  • 後悔しない最高のゴミ箱環境を模索する - ザリガニが見ていた...。

    ゴミ箱は、GUIなOS環境の一つの象徴である。ゴミ箱のないデスクトップなんて、ガリのない寿司みたいな物足りなさを感じる。ゴミ箱があるからこそ、デスクトップにリアルな親近感が湧くのだ。どうして、こんなにもデスクトップのゴミ箱に愛着してしまうのか? デスクトップのゴミ箱は、不要なファイルを捨てるところである。まあ捨てるといっても、ゴミ箱の実体は「~/.Trash/」という不可視フォルダであり、実際は不要なファイルをそこへ移動するだけである。そして、移動しただけではファイルは削除されず「~/.Trash/」に存在し続ける。そこで「ゴミ箱を空にする」という操作をして初めて、ゴミ箱のファイルは削除される。 GUI以前のコマンドラインには、ゴミ箱という考え方はなかった。(と思う*1)ファイルやフォルダを削除するにはrmコマンドを使っていた。そのまま使えば、rmを実行した瞬間にファイルは削除される。ある

    後悔しない最高のゴミ箱環境を模索する - ザリガニが見ていた...。
    ysk883
    ysk883 2011/01/06
    RSS
  • 約1/30でも割と見られるPDFに圧縮しておく - ザリガニが見ていた...。

    そんな訳で、MacBookの中にはPDFがどんどん溜まる。でも、今時2.5インチのHDでも500GBが標準になりつつある。なのに、かなりお買い得な価格。だから今までPDFのサイズには無頓着だった。 ところが、iPhoneiPadをオンラインストレージと連携させて使い始めると、PDFのサイズが気になってきた。オンラインストレージの容量の問題もあるが、一番のストレスは、PDFのサイズが大きいと読み込むまでの時間がかかるのと、スクロールや拡大・縮小・回転などの操作が重くなること。 MacBookにはEPSONのGT-9800スキャナ(古い!)が接続されていて、GT-9800のドライバが2つインストールされている。 一つは、EPSONのページからダウンロードしたGT-9800スキャナドライバ。 もう一つは、Appleのソフトウェアアップデートで自動インストールされたGT-9800スキャナドライバ

    約1/30でも割と見られるPDFに圧縮しておく - ザリガニが見ていた...。
    ysk883
    ysk883 2010/12/13
    RSS
  • AirPrint・CUPS-PDF・Dropboxを賢く使う方法(まとめ) - ザリガニが見ていた...。

    重要:一括ダウンロードに含まれるスクリプトを修正しました。 CUPS-PDF_permissions_default.scpt を実行すると/etc/cups/cups-pdf.confの内容が消えてしまう不具合を直しました。(すいません!) もし、/etc/cups/cups-pdf.confの内容が消えてしまった場合は、CUPS-PDFを再インストールすることでデフォルト設定が戻ります。 2010/12/6 18:00以前にダウンロードした方は、最新版をダウンロードしてください。(お手数おかけして、申し訳ないです!) 過去3回、AirPrintに試行錯誤してきて、 AirPrint可能なプリンタ共有にしておく AirPrintでPDFをDropboxに送る AirPrint中にキャンセルする方法 さらに分かったことも含めて、AirPrintにまつわる操作とか設定等のまとめ。 AirPr

    AirPrint・CUPS-PDF・Dropboxを賢く使う方法(まとめ) - ザリガニが見ていた...。
    ysk883
    ysk883 2010/12/06
    RSS
  • AirPrintでPDFをDropboxに送る - ザリガニが見ていた...。

    AirPrintは、ヒューレッド・パッカード製の限られた対応プリンタでしか印刷できない仕様で登場して、最初はガッカリした。しかし、前回の日記でやったように設定すれば、MacBookでプリンタ共有しているプリンタからも印刷可能になる。これでCanonでも、EPSONでも、その他どんなメーカーのプリンタでも、プリンタ共有さえ出来れば、そこから出力されるようになったのだ。 しかし、出力先は所詮、紙...。今やお金を払ってまでも書籍を懸命に自炊(PDF化)する時代に、さらに紙代・インク代にお金をかけて、印刷するのは馬鹿げている。もしかしたら、どこかで誰かがその印刷された紙をスキャンして、せっせとPDF化することになるかもしれない。AirPrint、便利かもしれないけど、でも結局使わない、ということになってしまうと思った。 ところが、このAirPrint、実は素晴らしい可能性を秘めていた。UNIX環

    AirPrintでPDFをDropboxに送る - ザリガニが見ていた...。
  • AirPrint可能なプリンタ共有にしておく - ザリガニが見ていた...。

    iOS4.2.1がリリースされ、iPadもいよいよマルチタスキングに対応して、その使い勝手が向上してきた。追加された機能の詳細は、以下のページが詳しい。 アップル - iPad - ウェブ、メール、写真を楽しむ最高の方法。 最大のウリであるAirPlayと並んで、気になる機能にAirPrintがある。これは、iPadiPhoneから無線LAN経由で印刷する機能。個人的には、iPadは紙に代わるメディア(写真のアルバムや電子書籍PDFビューア等)として存在しているのに、今さら紙に印刷するのは流れに逆行するように思えてしまう。しかし今後、iPadでの作業が主流になり、MacBookなどは家庭内のサーバー的な役割になってくると、いずれは紙に印刷機能も必要になってくるのかもしれない。いくら薄く安価になっても、iPadが完全に紙の代替になることはあり得ず、どうしても紙に印刷する需要は残ってしまう

    AirPrint可能なプリンタ共有にしておく - ザリガニが見ていた...。
    ysk883
    ysk883 2010/11/26
    RSS
  • デフォルト設定でテキストシステムの底力を引き出す - ザリガニが見ていた...。

    前回からの続き... テキストシステムはとっても奥が深い。 まだまだ知るべきことがたくさんある。 関連日記 テキスト編集のキー操作を自在にコントロールする AppleScriptもAutomatorも使わずにタグやカッコで囲うキーバインドの設定 MacBookで文章を入力する時の操作方法 デフォルト Cocoa Event-Handling Guide: Text System Defaults and Key Bindings 上記のアップル公式のページに詳細な解説が載っている。但し、英語で。 ネイティブ日語スピーカーな自分には、読んでも意味が分からない部分もあったりする。 そんな時は、実際に設定して、動作を確認してしまうのが手っ取り早い。 半年後の自分がまた英語の文献と睨めっこしないように、どんな効能なのかメモしておく。 NSTextKillRingSize # 任意設定;4にする場

    デフォルト設定でテキストシステムの底力を引き出す - ザリガニが見ていた...。
    ysk883
    ysk883 2010/10/29
    iPhone
  • AppleScriptもAutomatorも使わずにタグやカッコで囲うキーバインドの設定 - ザリガニが見ていた...。

    AppleScriptもAutomatorも使わずに、 AppleScriptやAutomatorとは比較にならないほど軽快に、 テキストをタグやカッコで囲んだり、 小文字・大文字・頭文字だけ大文字に変換する等の、 ショートカットの設定ができるのであった。 できること 以下、Cocoaアプリケーションのテキスト入力環境で有効。 選択範囲を小文字に変換するよ。(control-/、l) 選択範囲を大文字に変換するよ。(control-/、u) 選択範囲の単語を頭文字だけ大文字に変換するよ。(control-/、c) 選択範囲を' 'で囲うよ。(control-/、') 選択範囲を" "で囲うよ。(control-/、") 選択範囲を[ ]で囲うよ。(control-/、[) 選択範囲を{ }で囲うよ。(control-/、{) 選択範囲を( )で囲うよ。(control-/、() 選択範囲を

    AppleScriptもAutomatorも使わずにタグやカッコで囲うキーバインドの設定 - ザリガニが見ていた...。
    ysk883
    ysk883 2010/10/27
    Macのショートカットのカスタマイズ
  • Amazonの商品発送メールに反応して配送状況をSafariで表示するワークフローとAppleScript - ザリガニが見ていた...。

    今の自分のMacBookは、ルールで賢く仕事するMacBookにしておいたので、購入先から商品発送しましたメールが届くと、自動的にSafariが宅配便の照会ページを開いてくれる。 多くのショップが伝票No.と照会ページのリンクを別々に記載している状況では、 配送状況を照会するために伝票No.をコピーして、 照会ページに移動して、 しかるべき場所に伝票No.をペーストする。 という手順が必要で、煩わしいと思っていた。だから個人的にはこの自動環境をかなり気に入っている。メールに配送伝票No.と宅配便会社名が記載されていれば、メールを受信するだけでSafariの照会ページが表示されるのだから。(たまには間違えて、関係ない番号を照会してしまうこともあるけど...。) ところで、この宅配便の自動照会ルールは、Amazonの配送には反応しない。そもそも自動照会ルールを作ったきっかけが、メール文中のリ

    Amazonの商品発送メールに反応して配送状況をSafariで表示するワークフローとAppleScript - ザリガニが見ていた...。
    ysk883
    ysk883 2010/10/15
    iPhone
  • 1