タグ

homebrewに関するysomtokのブックマーク (4)

  • Macで作るRails環境構築手順 | tsuchikazu blog

    最近、非エンジニアMacRails環境を、ゼロから構築する機会がありましたので、手順を残しておきます。かなり王道な方法だと思いますので、これからMacで開発したいという人は参考になるかと思います。 Homebrewをインストール Homebrewというのは、デフォルトでは利用できない便利なツールを、インストールしたりアンインストールしたり管理するツールです。 これがないとMacでの開発は何も出来ません。 これをインストールするためには、Command Line Tools for Xcodeを先にインストールする必要があります。 Command Line Tools for Xcodeのインストール Command Line Toolsをインストールすると、Homebrew内で使用されているコンパイラやgitなど、基的なツールを使うことが出来ます。 以前まではXcodeをインストール

    Macで作るRails環境構築手順 | tsuchikazu blog
    ysomtok
    ysomtok 2014/05/05
    macにrailsをインスールするときに参考。
  • zsh 導入メモ - Clipboard

    面倒臭くてやってなかったんだけど,いい加減やんなきゃなあと思い,zsh を導入. 環境 Mac OS X 10.6.6 zsh Mac 付属のもの(4.3.9)ではなく,最新のもの(4.3.11)をインストールする. $ brew install zsh ログインシェルの変更と ~/.zshrc*1 の作成 $ sudo sh -c "echo '/usr/local/bin/zsh' >> /etc/shells" $ chsh -s /usr/local/bin/zsh $ touch ~/.zshrc $ echo 'export PATH=/usr/local/bin:$PATH' >> ~/.zshrc 設定の反映 zsh を再起動するか,以下を実行する. % source ~/.zshrc 設定とか拡張とか 以下のサイトを参考に設定した. 漢のzsh | コラム | エンタープ

    zsh 導入メモ - Clipboard
  • homebrew でパッケージを管理する - えこ日記

    Mac OS X でのパッケージ管理ソフトウェアには Fink や MacPorts があります。これらはとても便利ですが、以下のように少し不便な点があります。 既に Mac OS X 上にインストールされているパッケージでも、依存関係上、必要であればインストールしてしまう Fink なら /sw 配下、MacPorts なら /opt 配下にリソースを配置するが、標準ではこれらのディレクトリにパスは設定されていない為、追加のパス設定が必要になってしまう そこで代替手段として homebrew というパッケージ管理ソフトウェアを利用することが出来ます。homebrew には以下のような特徴があります。 依存関係上、必要であっても Mac OS X 上に既にインストールされているパッケージなのであれば追加インストールはせず、既存のものを利用するので、ディスクスペースの消費を抑えつつ、コンパイ

    homebrew でパッケージを管理する - えこ日記
  • 2010-11-13

    先週の火曜日に13 inch MacBook Air (2010 later)が届きました。 keyboardをUS配列にし、メモリを4GBにしてます。 Apple Product Snow Leopard の再インストール (不要な言語リソースを削除) セキュリティアップデート iLife のインストール(iWeb, iDVDは除外) iTunesライブラリの移動 iPhotoライブラリの移動 Mail.appのセットアップ Xcodeのインストール Google Product Google IMEのインストール Google Chromeのインストール その他 homebrewのインストール Emacs.app coreutils git gnugpg lv nkf readline w3m wget zsh Evernote Dropbox Skype Adium Growl Me

    2010-11-13
  • 1