2011年8月30日のブックマーク (6件)

  • 今回報道された急性白血病と福島原発作業の因果関係は? - NATROMのブログ

    福島第1原発作業員が白血病によって死亡したというニュースがありました。まず、亡くなった作業員の方に哀悼の意を表します。 ■急性白血病:福島第1原発作業員が死亡 東電が発表 - 毎日jp(毎日新聞) 東京電力は30日、福島第1原発で作業に携わっていた40代の男性作業員が急性白血病で死亡したと発表した。外部被ばく量が0.5ミリシーベルト、内部被ばく量は0ミリシーベルトで、松純一原子力・立地部長代理は「医師の診断で、福島での作業との因果関係はない」と説明した。 東電によると、男性は関連会社の作業員で8月上旬に約1週間、休憩所でドアの開閉や放射線管理に携わった。体調を崩して医師の診察を受け急性白血病と診断され、入院先で亡くなったという。東電は16日に元請け企業から報告を受けた。事前の健康診断で白血球数の異常はなく、今回以外の原発での作業歴は不明という。 作業と急性白血病での死亡の間の期間が短い

    今回報道された急性白血病と福島原発作業の因果関係は? - NATROMのブログ
    ystt
    ystt 2011/08/30
  • http://econdays.net/?p=4815

    ystt
    ystt 2011/08/30
    こんな逸話があったんだ。
  • http://econdays.net/?p=4799

    ystt
    ystt 2011/08/30
  • 右上がりのIS曲線と流動性の罠 - himaginary’s diary

    先月、Nick Roweの提唱する右上がりのIS曲線を紹介した。 その主張を整理するため、改めて通常のIS曲線の式を導出してみると、以下のようになる*1。 投資I、消費C、生産Y、金利rについて以下の3式の関係を仮定すると(cはMPC=限界消費性向、eはMPI=限界投資性向、bは投資の利子弾力性) I=I0+eY-br C=C0+cY Y=I+C 以下のIS曲線の式が導かれる。 r=-{(1-e-c)/b}Y+(I0+C0)/b Roweの主張は、この式においてe+c=MPC+MPI>1なので、Yを横軸に取ったrの傾きは正になる、ということである。 なぜMPC+MPI>1となるのか? Roweは8月8日のエントリでその理由を以下のように説明している。 For a given real rate of interest, the desired stock of capital will b

    右上がりのIS曲線と流動性の罠 - himaginary’s diary
    ystt
    ystt 2011/08/30
  • RIETI - 男女の賃金格差解消への道筋:統計的差別に関する企業の経済的非合理性について

    稿は我が国で未だ大きい男女の賃金格差について、各雇用形態内の格差と、雇用形態の構成比の違いによる格差と、就業者の年齢分布の男女差による格差の成分に分解し、格差に最も貢献するのがフルタイム・正規雇用者内での男女の賃金格差であり、その根底に女性の高い離職率を理由とする統計的差別の問題があると見て、なぜ我が国でこの統計的差別が持続してきたのかという理由と、またその差別が企業にとってなぜ経済合理性を持たないのかについての4つの理由を説明し、合理的な選択を通じて統計的差別を解消することによる我が国の経済活動での男女共同参画推進への道筋を示す。

    ystt
    ystt 2011/08/30
  • 同じ話が何度も蒸し返されるので、まとめておこうと思いました。 - rengejibuの日記

    10年ほど前、ビジネス誌の記者をしてた時、新卒採用動向について取材しました。大企業の人事担当からよく聞いたのは「入社試験では、ペーパーも面接も女性の方が優秀。そのまま採用すると半分以上が女性になっちゃうので、男性に高下駄はかせてます」という話。 そんな音を言っちゃっていいのかなーと思いつつ、聞いていた。 様相が変わったのは2000年代始め。グローバルに事業を展開する、実力主義的な志向が強い企業でこんな話を聞くようになった。「来年の新入社員は男女半々です」。確か「即戦力」とやらが流行った頃。「叩けば伸びるかもしれない男子」を時間かけて育てる余裕がなくなってきたのだ。 それでも、まだよく聞く。「試験結果を上から並べたら、7割女性」「はっきり言って、上から順に取ったら全部、女性になっちゃうんだよ」…。実際の新入社員の構成はそんな風になっていないことは、ご存知の通り。 こういう風潮を指して「女性

    同じ話が何度も蒸し返されるので、まとめておこうと思いました。 - rengejibuの日記
    ystt
    ystt 2011/08/30
    統計的差別は経済的に非合理である。