2019年12月15日のブックマーク (2件)

  • 「不自由な自営業者」たちが追い込まれる貧困の泥沼…これは日本の未来か(望月 優大) @gendai_biz

    「ギグ」とは何か 「ギグエコノミー」というバズワードが流通し始めてからそれなりの時間がたつ。ウーバーのドライバーなど、新しいプラットフォームの出現とともに語られることも多いこの言葉だが、「ギグ」には元々「単発の仕事」や「日雇い」という意味があり、そのカバーしうる範囲はさらに広大である。 例えば、『ギグ・エコノミー』(2017)の著者ダイアン・マルケイ(MBAで「ギグエコノミーの講座」を開講とのこと)はこう記している。 「現代社会の働き方を、終身雇用の正社員から無職までずらりと並べたとしよう。ギグ・エコノミーとは、そのふたつに挟まれたさまざまな労働形態を幅広く含む概念である。コンサルティングや業務請負、パートやアルバイト、派遣労働、フリーランス、自営業、副業のほか(略)オンラインプラットフォームを介したオンデマンド労働などが当てはまる。」 マルケイのこの記述に従えば、「ギグ」とは「終身雇用の

    「不自由な自営業者」たちが追い込まれる貧困の泥沼…これは日本の未来か(望月 優大) @gendai_biz
    ystt
    ystt 2019/12/15
    “ギグエコノミー時代の自営業者にとって、自由はいつも条件付きだ。だからこそそれは全くもって自由に見えない。そして、最後には必ずこう言われるのだ。わかっていると思うが、お前の代わりなどいくらでもいる。”
  • エリック・ティモワーニュ 現代貨幣理論:財務省と中央銀行の相互関係 合衆国の場合 - 断章、特に経済的なテーマ

    暇つぶしに、徒然思うこと。 あと、書き癖をつけようということで。 とりあえず、日銀で公表されている資料を題材に。 ちょっとですね、やっぱり いくら個人的学習用に訳したものを参考に供するだけとはいっても、全文を訳したものを 不特定多数の人に公開する、というのはまずい気がしてきたので 今回から、もう不特定多数の人に公開するのは やめにします。希望者はツイッターで連絡くれれば URLをお知らせしますが、それ以外の人には公開しないことに します。また、過去のものも、著者から許可を得ていないものについては 順次、取り消すことにします。(ご連絡いただければ 見れるようにはしますが。) 今回のティモワーニュのワーキングペーパーは 2014年3月発表のもので、ちょっと古い。内容的にも Money and Banking で取り扱われているものを超えるものではないが、 論点は財務省と中央銀行の相互関係に絞ら

    エリック・ティモワーニュ 現代貨幣理論:財務省と中央銀行の相互関係 合衆国の場合 - 断章、特に経済的なテーマ
    ystt
    ystt 2019/12/15