タグ

2018年4月24日のブックマーク (5件)

  • 路面の溝にロードバイクのタイヤ挟まりけが 岡山市に賠償命令 | NHKニュース

    一般的な自転車よりタイヤの幅が狭いロードバイクに乗っていた男性が、路面の溝にタイヤが挟まって転倒し、大けがをしたのは道路の安全性が不十分だったためだと訴えていた裁判で、岡山地方裁判所は、男性の訴えを認めて、道路を管理する市に30万円余りを支払うよう命じました。 男性は、ロードバイクのタイヤは一般の自転車より幅が狭く、溝に挟まるおそれがあるのに道路の安全性が不十分だったとして、道路を管理する岡山市に57万円余りの損害賠償を求める訴えを起こしました。 24日の判決で、岡山地方裁判所の佐々木愛彦裁判官は「溝は黒い直線に見えて傾斜もあるため認識できずに近づいてしまう可能性がある。ロードバイクの普及率は高くないとはいえ、車道を走行するのは珍しい光景ではなく、溝の2センチの幅は広すぎる」と指摘しました。 そのうえで、道路の設置や管理に問題があったことを認め、市に対し、およそ38万円の賠償を命じました。

    路面の溝にロードバイクのタイヤ挟まりけが 岡山市に賠償命令 | NHKニュース
    ytRino
    ytRino 2018/04/24
    "ロードバイクの普及率は高くないとはいえ、車道を走行するのは珍しい光景ではなく、溝の2センチの幅は広すぎる」と指摘しました。"
  • はしか 名古屋で新たに2人感染 沖縄旅行の男性と同じ病院に | NHKニュース

    沖縄県などではしかの感染が広がる中、名古屋市は新たに市内の女子中学生2人の感染が確認されたと、24日、発表しました。2人とも、沖縄を訪れたあとに感染が確認された男性と同じ病院で受診していたということです。 愛知県内では今月、沖縄を旅行した10代の男性が名古屋市昭和区の病院ではしかと診断されたほか、この病院に勤務している30代の女性事務員も感染が確認されました。 女子生徒は2人とも、男性と同じ今月9日に、はしかとは別の理由でこの病院で診察を受けていたということです。 市は2人に接触した人にはしかの症状が出ていないか保健所などを通じて把握に努めるとともに、2人のうち1人が今月19日の午後6時から7時の間に地下鉄鶴舞線を利用していたことから、同じ時間帯に利用した人で発熱やせきなどの症状が出た場合は、事前に医療機関に連絡したうえで速やかに受診するよう呼びかけています。

    はしか 名古屋で新たに2人感染 沖縄旅行の男性と同じ病院に | NHKニュース
  • 暴行事件のペルー人凶器持ち逃走|NHK 首都圏のニュース

    ytRino
    ytRino 2018/04/24
    "ベル1人凶器持ち"ってどういうことだろうと思ったけど"ペルー人凶器持ち"だった
  • 新党は「国民民主党」 民進と希望が基本政策で合意 | NHKニュース

    新党結成をめぐる民進党と希望の党の協議会が開かれ、両党の代表が、安全保障やエネルギー政策などの基政策で合意したうえで、新党の名称は、「国民民主党」とすることを発表しました。

    新党は「国民民主党」 民進と希望が基本政策で合意 | NHKニュース
    ytRino
    ytRino 2018/04/24
    略称はミンミンにしよう 短命そうだしちょうどいいだろ
  • 「バカにしてる」キズナアイ番組スポンサー降板

    BS日テレYouTubeより バーチャルYouTuberキズナアイ初の冠番組からスポンサーの1社が降板することになった。スマホゲーム開発会社グリモア代表の神谷友輔社長(ラルルP)が24日、BS日テレの番組「キズナアイのBEATスクランブル」からスポンサーを降りるとツイッターで明かした。「この番組が視聴者やユーザー、スポンサーをバカにしていると感じたから」という。番組は4月6日0時にはじまったばかり。 神谷代表はソーシャルゲーム「ブレイブソード×ブレイズソウル」開発・運営元として「みんなが私たちに期待して課金してくれたお金をうまく使えませんでした。全て社長である私の責任です」ともコメント。番組スポンサーは降りたものの「Vtuberやネット発のコンテンツが様々なことに挑戦していくこと自体は出来うる範囲で応援していきたいと思っています」とくくっている。 キズナアイは2016年から活動をはじめた世

    「バカにしてる」キズナアイ番組スポンサー降板
    ytRino
    ytRino 2018/04/24
    スポンサーをバカにしてるだけじゃなくvtuberキッズのこともバカにしてるってことだな このスピード感でvtuber冠にした点では変わってきてるのだろうがそもそもテレビ局の体質がそういうもんなんだという