タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

webと著作権に関するytRinoのブックマーク (2)

  • ブロガーの皆さんへ:NAVERまとめに著作権侵害で削除依頼を出した結果

    NAVERまとめに削除依頼を出した結果についてメモしておきます。 目次 1. 削除依頼対象2. 結果3. ブロガーの皆さんへ3.1. メリット・デメリット・削除依頼の手間を考えて3.2. パッチワークコンテンツ強し3.3. 一部削除では「謎の言及リンク」が残ることにも…3.4. 削除依頼しない方が「まし」?4. まとめ スポンサーリンク 削除依頼対象 削除依頼を出した対象は「【LINE】モンスターズインクの着せ替えが話題になっているから調べた結果・・・ - NAVER まとめ」です。 このページが、「http://did2memo.net/2013/06/22/naver-line-original-unofficial-kisekae-risk/」の文章を複数箇所転載していました。 NAVERまとめのいつもの引用方式で、ちゃんと引用元へのリンクはありましたが、ただ転載しているだけで引用に

    ブロガーの皆さんへ:NAVERまとめに著作権侵害で削除依頼を出した結果
    ytRino
    ytRino 2013/06/30
    著作権侵害の話とアクセス減っちゃうかも、みたいな話が混ざっててがっかり
  • [ソフトニック問題 1/6] ■ ソフトニックのソフトウェア著作物無断使用問題 概略

    ソフトニック問題 [1] [2] [3] [4] [5] [6] ソフトニック(Softonic)というサイトをご存知でしょうか? たぶんまだ、日ではそれほど知名度はないと思います。 ソフトニックは、スペイン発のソフトウェア紹介サイトです。 このサイトには、ソフトウェアのレビューが多数掲載されており、ユーザーがそのソフトをサイト上から直接ダウンロードできるようになっています。 このソフトニックは、去年(2010年)日に上陸しました。そして、既に多くのレビューが掲載されています。 このソフトニックで、著作権者の意図しない形で、ソフトウェアの再配布が行われているという報告がありました。 具体的には、ソフトにウェアに、勝手にソフトニックのソフトをバンドルして配布しているという報告です。 私の知人や友人には、ソフトウェアを作成している個人や法人の方が多いので、情報共有という形でこの問題に触れて

    [ソフトニック問題 1/6] ■ ソフトニックのソフトウェア著作物無断使用問題 概略
  • 1