Amplify PlatformBuild, publish, validate, and govern APIs across multiple clouds, on-premises data centers, and gateway vendors, while automating continuous discovery of new and unknown APIs. View Product

スマートフォンやタブレット向けのWebサイトを開発していて実機やエミュレータでテストしている際に面倒なのがデバッグ作業になります。そんなときに母艦とつないでJavaScriptのデバッグができるのがSocketbugです。 こちらはiPad向けの画面です。他にもiPhoneなどからもアクセスできます。 こちらは操作を行う管理画面です。HTML5、WebSocket対応のWebブラウザからアクセスする必要があります。 iPad側の画面でボタンを押すと管理画面側コンソールに出力されます。 管理画面側からiPad側の画面を変更する際にはJavaScriptコンソールを使います。jQueryが使えます。リモートのソースコード取得もできるらしいのですが、筆者環境ではうまくいきませんでした。 サーバです。node.jsで作られています。 Socketbugを使うと母艦側からiPhone/iPadで見て
来月はキャプテン・アメリカ見るし、気が付いたら年中アメコミ映画を見ているminamiです。 来月にはまた大きな発表がいろいろありそうなiPhone界隈ですが、iPhoneサイトのコーディングをする際につまづいてきたポイントを挙げてみました。 [HTML] input type="file"は使えない 画像をアップするコンテンツだからフォームに input type="file" を・・・と考えがちですが、iPhone版のSafariでは使用不可です。 [HTML] <meta name="viewport" content="user-scalable=no">が効かない 最近ハマったポイントです。ユーザーに画面の拡大をさせなくすることができるviewportのuser-scalableプロパティですが、本体のアクセシビリティ設定で「ズーム機能」をオンにしているとバッチリ拡大できてしまいま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く