タグ

iOS 6とiOSに関するyterazonoのブックマーク (3)

  • iOS6からiOS7への対応

    社内で書き残していた内容をブログに書き写した内容となります。個人アプリをiOS7に対応させた時に書き残した内容なので掲載画像がアレですが気にしないでください。 ①アイコンの追加対応 iPhoneで1種類、iPadで2種類増加されました。iPhoneが1種類しか必要ないのは対応バージョンに非Retinaが無いためです。 iPhone(120x120) ・Icon-60@2x.png iPad(76x76/152x152) ・Icon-76.png ・Icon-76@2x.png ②storyboardで作成した箇所のレイアウトが崩れる対応方法 Xcode4.6以前で開発していたプロジェクトをXcode5で起動し、初めてstoryboardを開いた時にstoryboardで作成した全レイアウトを自動調整してくれる。もしくは警告にそれっぽいメッセージがあるのでクリックすると自動修正されます。それ

    iOS6からiOS7への対応
  • Apple、iOS 6.1をリリース Apple TVはBluetoothキーボードに対応

    Appleは1月28日(現地時間)、iOSをバージョン6.1にアップデートしたと発表した。iPhone 5/4S/4/iPhone 3GS、iPad(第3世代と第4世代)、iPad mini、iPad 2、iPod touch(第4世代と第5世代)でアップデートが可能だ。[設定]→[一般]→[ソフトウェアアップデート]で開始する。 日のユーザーにとっては、セキュリティ更新と広告表示管理ボタンの追加が主な変更点だ。 このアップデートで、LTE対応キャリアが拡大された(日では変更なし)。iPhoneでは36、iPadでは23のキャリアが追加された。Appleのサイトで対応キャリアを確認できる。Appleによると、iOSユーザーは累計で90億枚以上の写真をPhoto Streamにアップロードし、4500億件以上のiMessageを送信したという。 また、日ではまだ利用できないクラウド音

    Apple、iOS 6.1をリリース Apple TVはBluetoothキーボードに対応
  • iOS 6時代のUUID事情

    今日リリースされたiOS 6, マップやPassbookが目立った新機能だが、UDID/UUID周りについても重要な変更が行われている。 これらについてまとめておく。 UDIDへのアクセスは基的にNG. UDIDへのアクセスはiOS 5から非推奨とされている。 公式リファレンスでは、CFUUIDRefを生成し、アプリ内で保存するなどの方法をこれまでには紹介されていたが、iOS 6ではフレームワーク側でUDIDにかわるID(どれもUUID)を用意している。 + [NSUUID UUID] 従来のCFUUIDRefのObjective-C版と考えていいだろう。クラス・メソッドの+UUID を呼び出せば、UUIDが新規に生成される。 NSString、バイト列に変換するインスタンス・メソッドも用意されている。 ただし、CFUUIDRefとToll-Free bridgeではない。 UIDevi

    iOS 6時代のUUID事情
  • 1