タグ

oocssに関するytkwsmのブックマーク (9)

  • oocss&smacss&bemでのcss改善まとめ - Qiita

    参考 知っておきたいHTMLテンプレート設計法 - OOCSSの基 ルール 場所に依存した指定方法をしない レゴのように考える スキン 装飾など。smacssでいうモジュールの部分。 構造 骨格。 参考 SMACSSによるCSSの設計 ベースとレイアウト つくってるプロジェクトでは、oocssだけで十分で、smacssはガチで取り入れなくてもいい気がした。理由↓ レイアウト>>使う機会が少ない。gridなどを使う機会があまりない。あるとしても、oocssでいう骨格を作るのと同等(な気がしている)。 テーマルール>>使わなそう モジュール>>oocssのスキン的な考えで十分 状態>>これは普段からやっている気がする。 ベース 要素そのもののデフォルトスタイル レイアウト ページをエリアごとに分割 モジュール 再利用可能なパーツ 状態(ステート) レイアウトやモジュールの特定の状態を示す テ

    oocss&smacss&bemでのcss改善まとめ - Qiita
  • CSSの5つの分類 | hijiriworld Web

    ※OOCSSについては過去記事を参照のこと OOCSS(オブジェクト指向CSS)のススメ 難しいOOCSS(オブジェクト指向CSS)の設計 再利用性の範囲を2つに分けて考える OOCSSはとにかくクラスを細分化すればいいってもんではない。 クラス=プロパティ レベルまで細分化されたCSSは、煩雑になるばかりかコストも高くなる。 だが、細分化すること自体が悪いわけではない。 失敗に陥るのは、再利用性の範囲を明確にしていないため。 再利用可能な範囲とは? いま製作しているサイト内? それともあらゆるサイト? まずはこの線引きをしっかりすることが重要だと思う。 プロセッサー型CSSフレームワークmaple.cssのヘルパーには以下のようなクラスが定義されている。(抜粋 .ref { position: relative; } .abs { position: absolute; } .fl {

  • 難しいOOCSS(オブジェクト指向CSS)の設計 | hijiriworld Web

    OOCSSとは、構造とスキンを分離してクラス定義し、それらを組み合わせてスタイルを定義する方法である。 OOCSSの考え方に基づいてスタイルシートを記述すると、パフォーマンスと再利用性、メンテナンス性の向上が見込めます。 しかし、OOCSSを上手に設計するのはけっこう難しいのです。なんとなくそれっぽく書いただけでは、OOCSSの導入を成功に導くことはできません。 TwitterBootstrapに代表されるCSSフレームワークなどは、高度に設計されたOOCSSと言えます。そのレベルまで完成度を高めようとするなら、そうとう高度な設計技術が求められます。 初心者が陥りやすいダメな例 > OOCSS? .red { color: red; } .blue { color: blue; } 一見「どんなサイトでも再利用できそうな汎用性のあるクラス定義で、CSSのプロパティを見なくてもマークアップで

  • CSSのルールについて考える! ー OOCSS、BEM、SMACSSって何? | panmimi design

    模写をする習慣がついてから、公開されているいろいろなスタイルシートを見るようになったのですが、その中で気になる表記を見つけました。 .mt5{ margin-top: 5px; } .mt10{ margin-top:10px; } .text-left { text-align: left; } .text-right { text-align: right; } ↑こういう表記です。「common.css」とか「base.css」と名付けられたファイルの中に記述されていることが多く、見かけるたびにこれって業界ではよく使われているのものなの?と思いました。 この表記の意味はわかります。あらかじめわかりやすいクラス名でスタイルシートを用意しておいて、HTMLにクラス名を記述しレイアウトを組んでいく…というものですよね。私も「.clearfix」と名付けたクラス用意して同じ手法を使っています

  • OOCSS(オブジェクト指向CSS)のススメ | hijiriworld Web

    【OOCSS】 <div class="box box-red"></div> <div class="box box-blue"></div> .box { width: 50px; height: 50px; } .box-red { border: 1px solid red; background-color: #FFCCCC; } .box-blue { border: 1px solid blue; background-color: #66CCFF; } といった感じです。 いままで「OOCSS」という言葉を知らなくても、マークアップエンジニアや、ある程度経験のあるWebデザインナーであれば、効率化を図るために自然にやっていることではないでしょうか? この考え方を体系化してまとめたものがOOCSSです。 では次にOOCSSがどのような考え方のもとに設計されたのかを見ていきまし

  • Object-oriented CSS

    Hosted Play with these in Firebug to learn the basics. Template Grids Module Content (very alpha) Downloads on Github Velocity download Alternate download Stuck? If you don't keep up with any of the exercises you can view (and download) the finished examples here. Starting Template Exercise 1: Template Exercise 2: Grids Exercise 3: Module Manipulation Exercise 4 Module Creation Welcome, Velocity C

    ytkwsm
    ytkwsm 2014/04/07
    OOCSS本家
  • What's Object-Oriented CSS (japanese)

    Nicole Sullivanが提唱しているOOCSSを日語で解説したスライドです。Webridge Meeting #2( http://webridge-kagawa.com/ )でお話しました。 Nicole Sullivan has been proposed in Japanese describing OOCSS slide. I talked Webridge Meeting # 2.

    What's Object-Oriented CSS (japanese)
  • オブジェクト指向CSSの「構造とスキンを分離する」って何?? | Tips Note by TAM

    オブジェクト指向CSS(以下OOCSS)では「構造とスキンを分離する」という言葉を良く見かけます。 最初は具体的にイメージできなかったのですが、おそらくこういう事ではないかと思ったので、調べた事をまとめたいと思います。 サイト制作では、CSSの記述によって更新性などパフォーマンスに違いが出てしまいます。 柔軟に対応しようとして細分化しすぎるとインライン指定と似たものになりCSSの役割を活かず、セマンティックにしようとするとCSSが重複しがちです。 【インライン指定のようになってしまった例】 ・CSS .red { color: #FF0000; } ・html <div class="mainArea"> <h2 class="red">タイトル</h2> </div> 【セマンティックな例】 ・CSS .mainTtl01 { width: 700px; margin: 20px 0;

    オブジェクト指向CSSの「構造とスキンを分離する」って何?? | Tips Note by TAM
  • Takazudolog - OOCSSとSass

    CSS Preprocessor Advent Calendar 2012の10日目、@Takazudoです。 僕はSassが好きです。なぜならSassにはextendがあるからです。その理由を、社内勉強会で発表した、以下のスライドで話したことを補足しつつ、書きます。 OOCSS + Sass OOCSSってなんぞ まず、Sassのextendが素敵な点を紹介する前に、OOCSSについて簡単に紹介します。 OOCSSというのは、Nicole Sullivanという人が言い出した考え方です。そのプレゼン資料やビデオなどは、人が発表したものが、slideshare等にアップされています。 Object-oriented CSS Object Oriented CSS by Nicole Sullivan · Fronteers The Cascade, Grids, Headings, an

    Takazudolog - OOCSSとSass
  • 1