タグ

2011年10月12日のブックマーク (5件)

  • HTMLファイルに文字列として画像データを埋め込む

    HTMLファイルに文字列として画像データを埋め込む 2006-10-01-1 [Tips][Programming] 画像データを文字列として img の src で指定できる。 これにより、HTMLファイル1つでテキストと画像が表示できる。 技術メモ帳 - URI の data: スキーム (http://d.hatena.ne.jp/lurker/20060810/1155213304) によると、 表記方法は下記。 <img src="data:image/gif;base64,BASE64データ"> 「BASE64データ」の簡単な作り方は、 curl -s https://i.yimg.jp/images/search/head_050825.gif | \ openssl base64 | tr -d '\n' など。 表示は IE6 ではだめだけど、Firefox だとOK。

    HTMLファイルに文字列として画像データを埋め込む
    yto
    yto 2011/10/12
  • ブロガー向け汎用性の高いコンデジ「PowerShot G12」がAmazonで28,527円 - ネタフル

    そろそろ後継機が出る時期なのでしょうかね。キヤノンのハイエンドコンパクトデジカメ「PowerShot G12」の価格が下がっています。Amazonでは52%オフの28,527円です。 個人的には「PowerShot G11」を愛用しておりますが、実にブロガー向けのコンパクトデジカメなんじゃないかと思っております。 レンズ交換こそできないものの、中身はエントリークラスのデジタル一眼レフに近いものがあります。EOSのアクセサリも使えますしね。 レンズ交換はできないけれど光学5倍、デジタルズームも駆使すれば20倍までいけます。デジタルズームも意外に使えます。 操作ダイヤルが多く慣れれば使いやすいですし、何より取材の時に持っていると、より“取材っぽい”のですよね。見掛け倒しと言ってしまえばそれまでですが。 一眼レフのサブ機と思って購入したのですが、持ち運びのしやすさもあってほとんど「PowerSh

    ブロガー向け汎用性の高いコンデジ「PowerShot G12」がAmazonで28,527円 - ネタフル
    yto
    yto 2011/10/12
  • 「分かりやすい悪役がいる話には一見で飛びつかない」ルールを皆様導入するべき: 不倒城

    タイトルで完結しているのだが。 以下のようなまとめを見た。 東電社長の退職金が5億円というデマを流したら、でかいブーメランが来たでござる。 「原発被害者のことを全く省みず、自己の保身のみに注力する東電社長」という、ひっじょーーーーに分かりやすい悪役。そういうニュースが起点になった騒動の顛末である。 上の話が実際にデマなのかどうか、という話は、質的な問題ではない。 問題なのは、「明らかな悪役」がいる話を聞いた時、脊髄反射で頭に血を上らせてしまう人が多すぎるのではないか、という話である(上記リンクをちょっと下にスクロールすると大量に観察出来る)。 上の話は単なる一例だ。今年は震災絡みで特に多かったが、「一方的にどちらかが悪そうなニュース」を見た時、情報の妥当性を確かめる能力を極端に下げてしまう人はかなり多いように思う。 あるニュースを見た時、それが重大なものであればある程、1ステップソースを

    yto
    yto 2011/10/12
    勧善懲悪のフィクション(映画、ドラマ、アニメ、小説などなど)が多すぎるのが原因かも!?
  • WEB+DB PRESS 総集編(Vol.1〜60)

    WEB+DB PRESS 総集編(Vol.1〜60) 2011-10-10-2 [Programming][献][BookReview] 献頂きました。ありがとうございます。 ■WEB+DB PRESS 総集編 [Vol.1〜60] 10年分のバックナンバー。全過去記事入りのDVD-ROM付き。私の書いた記事もあります。 前回の総集編は Vol.1〜36 のバックナンバーで、4年半前に出ています(ref. [2007-03-31-1])。新たに総集編を出す際にちゃんと Vol.1 から入っているってのが良心的な商売です。 個人的にはこの総集編により、過去の紙雑誌バックナンバーを捨てることができるのが嬉しいです。紙媒体は、再利用できないビューワー(紙)が付いた最新コンテンツと考えているので、最新情報を得るのには良いけど、保存は場所とって不便なんですよね。 また、書き下ろし記事としてTop

    WEB+DB PRESS 総集編(Vol.1〜60)
    yto
    yto 2011/10/12
  • カーネル読書会のこと 2011-10-10 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    カーネル読書会の運営で困ったので、ここで相談してみる。 カーネル読書会に限らず、勉強会一般に言えることだと思うので、勉強会の運営を一般化していうと、(1)ネタの選定?とお題提供者との各種調整(スケジュールや、内容のすり合わせ)、(2)会場の確保、(3)告知その他、(4)当日の運営あれやこれや、(5)それ以外のあれやこれや。というのがあると思う。規模が大きくなって有償イベントになると、それ以外のあれやこれやが大きくなるのだけど、無償の数十人規模の勉強会ではそれは発生しない。あえていえば、ビアバッシュや懇親会をどうするかという話があるのだけど、日のメインポイントはそこではない。 カーネル読書会というのは1999年4月からやっているオープンソース系の勉強会で、主にLinuxのことについて取り上げて2009年10月の第100回にはLinuxを作ったLinusも参加してくれた。今年の5月には第10

    カーネル読書会のこと 2011-10-10 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    yto
    yto 2011/10/12
    どこか有料の会場借りて実費を参加者で割ったら良いだけでは?