タグ

2012年10月3日のブックマーク (9件)

  • ヤフーとアスクルがお届けするNEW SHOP誕生!

    ついに2012年10月15日、ヤフーとアスクルよりNEW SHOP誕生!「あなたのくらしをかるくする」をコンセプトに、文房具、生活雑貨から飲料までを「今日明日お届け」いたします。「はじめまして」キャンペーン概要 キャンペーンは、アスクル株式会社が実施するものです。 応募期間 2012年10月1日(月) ~ 2012年10月14日(日) 午前11:59まで 対象 Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方で、応募期間中に「ASKUL新サイトメールマガジン」の配信をご登録をされた方 ・「ASKUL新サイトメールマガジン」(以下、メルマガといいます)は、アスクル株式会社が配信する、新サイトのお得な情報などをお届けするメールマガジンです。メルマガ配信停止のお手続きについては、配信される各メールマガジンの文末に記載されております。 応募方法 メルマガ配信のご登録をいただければ、キャンペーンの応

    yto
    yto 2012/10/03
    ヤスクル、ヤホクル
  • たった10円で魚眼レンズ風写真をiPhoneで撮る方法

    魚眼(フィッシュアイ)レンズは、超広角かつ周辺が歪んだ独特な写真を撮ることができ、ありふれた被写体でも面白くしていくれる魅力があります。 iPhone向けにも魚眼レンズが販売されていますが、少し遊んでみる為だけに購入するのも気が引けるかもしれません。 以下の方法を使うと、10円玉一枚で手軽に魚眼レンズ風の写真を撮影することができます。 ステップ 1 10円玉を持って玄関に行きます。 ドアスコープ(覗き穴)にある溝に10円玉を合わせて回し、取り外します。 ステップ 2 取り外したドアスコープを、iPhoneに固定します。 手で抑えたり、テープで固定することもできますが、下のような洗濯バサミがあると便利です(映り込む場合があるので注意)。 ステップ 3 カメラアプリを起動し、レンズの位置が真ん中にくるように調整します。 ドアスコープはレンズまでの位置が遠いため、左のように小さく写ります。 ズー

    たった10円で魚眼レンズ風写真をiPhoneで撮る方法
    yto
    yto 2012/10/03
    ドアスコープを使用。
  • 逃げろ、そして生き延びろ - インターネットの備忘録

    フィリピン現地採用で働くSEブログ: 頓智ドットを退職した こういう話は当に胸が痛む。 30代女性、過労とストレスにより休職そのまま退職。わたしも同じ状況を経験したからです。最近やっとそのことについて言葉に出来るようになってきたので備忘。 最初に「おかしい」と思ったのは胃痛でした。真っ直ぐに座っていられないほどの鋭い痛み、吐き気と目眩。勤務中に30分ほど中抜けして一番近くにあった胃腸科に駆け込み、すぐ胃カメラの予約を取りました。 写真で見た自分の胃の中は出血して凝固してまた出血してを繰り返しているそうでところどころ茶色くなっていました。 診断書を持って業務量の調整を申請しましたがベンチャー企業ゆえの人員不足ということもあり、鎮痛剤を飲みながら騙し騙し勤務を続けていた、ある雨の降る肌寒い日に、当に急に、「スイッチがオフになった」ような感じで身体が動かなくなりました。 同時に声も出なくなり

    逃げろ、そして生き延びろ - インターネットの備忘録
    yto
    yto 2012/10/03
    「あなたを大切にしない人のことを、あなたが大切にする必要はない」
  • 頓智ドットを退職した

    こちらは2012年10月に書いてホッテントリ入した伝説のエントリでして(その後独自ドメイン取ってURL変わってるからここではその形跡はわからないけど)、このあとニートになったもののフィリピンで就職→転職結婚妊娠→マレーシアに引っ越し→出産→復職っていう怒涛の人生を送っています。 なお、当時書いたくっそダークな内容は削除しちゃったので、書いた当時のものを読みたい方はキャッシュを探してくださいね〜 では文どうぞ〜。 2010年6月より2年4ヶ月在籍していた頓智ドットを9月末をもちまして退職しました。 最終出社日は8月28日でした。 お世話になった方々、深く御礼申し上げます。また、休職からそのまま退職となってしまったため、連絡さしあげることができずにブログでのご報告となりましたこと、深くお詫び申し上げます。 ◆理由 ドクターストップ! ◆今後 何も決まっていません!むしろ考えていません。

    頓智ドットを退職した
    yto
    yto 2012/10/03
    あらら。はやくよなれー
  • 札束風呂の作り方教えます | バーグハンバーグバーグのドラゴン社員ブログ

    どうも、柿次郎です。公開グループチャットアプリ「peep(ピープ)」の誇大広告が、遂にお披露目となりました。このサイトの肝となるメインビジュアルは、美女を隣に置いた札束風呂。雑誌の巻末で、この手のビジュアルを目にしたことがある人も多いでしょう。人間の欲望がゲスく滲み出ていて、“うさん臭さ”の日本代表みたいなイメージです。 さて今回は、そんな誰もが一度は実現したい「札束風呂の作り方」を簡単に紹介します! ▼STEP 1 物の現金200万円を用意 ▼STEP 2 浴槽に眉毛を太くしたヨッピーと女の子を入れる ▼STEP 3 クッションや布団、クシャクシャに丸めた新聞紙を浴槽の隙間に埋める ▼STEP 4 胸元あたりまで底上げしたら、クリアファイルを適度に敷く(新聞紙の隙間にお札が潜りこまないよう) ▼STEP 5 現金200万円を均等に敷き詰めて完成! こうして撮影された札束風呂の画像がこち

    yto
    yto 2012/10/03
    クリアファイルがポイント。
  • タグマネジメントツール「Googleタグマネージャ(Tag Manager)」についての紹介 | アユダンテ株式会社

    現地時間の2012年10月1日、日時間では10月2日にGoogleから新たなWebサイト向けツール「Google Tag ManagerTM」が公開されました。 これはGoogleアナリティクスTMやコンバージョンタグなどといった「HTMLに差し込んで使用するコード」をHTMLから外部化して、一元管理するためのいわゆるタグマネジメントツールです。 今までのGoogleのツールと比較すると少々使い方などが特殊で、人によっては分かりづらく感じる方もいらっしゃるかと思いますのでざっくりとした紹介をしてみようと思います。 「HTMLに埋め込むコード」を一元管理するためのツール 具体的には、外部ツールが生成したコードをまとめる 実際に使ってみよう 使用準備(初期設定) Google Tag Managerコードの埋め込み 既存HTMLから埋め込んでいる他ツールのコードを切り出し 「タグ」と「ルール

    タグマネジメントツール「Googleタグマネージャ(Tag Manager)」についての紹介 | アユダンテ株式会社
    yto
    yto 2012/10/03
    興味津々丸
  • 【リ・タイトル】下北沢B&Bにて、星海社新書秋の50冊フェア開催中! - お知らせ | ジセダイ

    下北沢の屋さんB&Bにて、星海社新書秋の50冊フェアが開催中です! え?星海社新書ってまだ24冊じゃないのって? はい! そのツッコミは正しいです! 今回、50冊並べたかったのですが足りなかったので、 他社様から、いくつか新書を拝借しました。 え?それじゃ星海社新書じゃないって? 大丈夫です! きちんとタイトルを付け直し、カバーを巻き直しております! 星海社新書編集長柿内が、責任を持ってリ・タイトルしておりますのでご安心ください。 B&B店長元重さんもにっこり。 チラ見せ1。佐々木俊尚『仕事するのにオフィスはいらない』をリタイトル。 チラ見せ2。福嶋 麻衣子/いしたに まさき『日の若者は不幸じゃない』をリタイトル。 なお日より、ジセダイFacebookページにて、 比較的安全なもの限定で、リ・タイトル作を1つずつ紹介していきます。 より危険なものは、店頭でご確認くださいませ。 ご興味

    【リ・タイトル】下北沢B&Bにて、星海社新書秋の50冊フェア開催中! - お知らせ | ジセダイ
    yto
    yto 2012/10/03
    『ノマドを言い始めたのはわたしです』が読みたいな、と思ったら既に読んでた。
  • iPhone 5のカメラは視野率100%じゃなかった

    村上琢太。ガジェット好きの雑誌屋。'92年入社以来趣味誌ひと筋。バイク雑誌RIDERS CLUBから、現在はコーラルフィッシュ、RCエアワールドの編集長も務める。機能を突き詰めてカッコよくなったガジェットと、アイデアと楽しさに満ちたウェブサービスを紹介する『フリック!』の編集活動に奮闘中。twitterアカウントは@flick_mag。

    yto
    yto 2012/10/03
    ありゃ。ディスプレイなのに。写らないようにわずかにずらしたのに結局入り込んじゃって加工が必要になる問題が個人的に多発しそう。
  • https://www.akazah.com/start-of-the-new-world/

    yto
    yto 2012/10/03
    心にとめておきます