タグ

2017年1月8日のブックマーク (5件)

  • トップ |Rela | サントネージュワイン|ワインコム|アサヒビール

    yto
    yto 2017/01/08
    コンビニで買ったペットボトルワインがホットワイン向きで意外と良い。
  • 東京都 賞味期限切れ前の備蓄クラッカー無料配布へ | NHKニュース

    東京都は、まだべられるのに捨てられる「品ロス」を防ぐため、災害に備えて保管し、来月末で賞味期限が切れるクラッカー10万分を、希望する個人や団体に無料で配布することになりました。 これについて都は、まだべられるのに捨てられる「品ロス」を防ぐため、来月末で賞味期限が切れるクラッカー10万分を、希望する個人や団体に無料で配布することになりました。 個人向けには、1人5分を限度に、9日千代田区で開かれるパラリンピック競技を体験するイベントで配布するほか、今月28日と来月4日には上野動物園で、来月5日には多摩動物公園で配ることなどを予定しています。 また、社会福祉法人や自治会など団体に対しては、350分以上を引き取ることを条件に今月10日から16日まで都のホームページを通じて申し込みを受け付けて、都庁などで配布するほか、着払いで送ることも可能だということです。 都はこのほかにもアルフ

    yto
    yto 2017/01/08
    どんどんやってほしい。今回はもう1ヶ月前に配布すれば年末年始に食べたりできて良かったと思う。が、いろいろ事情があるのであろう。
  • 明日で生誕10周年!『iPhone』が何を変えたのか考えてみた|@DIME アットダイム

    ■短期連載/iPhoneに再定義されたもの ~iPhoneが登場し、この10年で変わったこと、変わらなかったこと~ 第1回:携帯電話は再定義され、iPhoneの優位は変わらなかった 「 アップル、iPhoneで携帯電話を再定義 」。  いまから10年前の2007年1月9日(米国西海岸標準時、日時間では1月10日)、アップルがiPhoneを発表した。当時のリリースにはiPhoneについて <革新的な携帯電話、タッチコントロールの付いたワイドスクリーンiPod、そしてデスクトップパソコン並のメール、ウェブブラウズ、検索、マップ機能を持つ画期的なインターネット通信デバイスという3つの製品を、1つの小型軽量ハンドヘルドデバイスに一体化した「iPhone(アイフォン)」を発表しました。iPhoneは、大型のマルチタッチディスプレイと先駆的な新しいソフトウェアをベースとする全く新しいユーザインターフ

    明日で生誕10周年!『iPhone』が何を変えたのか考えてみた|@DIME アットダイム
    yto
    yto 2017/01/08
    10年かー
  • 6秒動画「Vine」が1月17日に終了。動画のダウンロードも同日まで

    6秒の動画を共有できる「Vine」が、1月17日をもってサービス終了になると発表されました。サービス終了後は動画の投稿・保存ができなくなり、新しいカメラアプリが提供されます。 Vineのサービス終了日が1月17日に Vineで公開した動画は1月17日までダウンロードが可能。アプリからプロフィールページに進んで「動画を保存」をタップして「フォトライブラリに保存」または「ダウンロードリンクをメールに送る」を選択すると保存できます。 ダウンロードリンクをメールに送る場合は動画だけでなく、サムネイルやプロフィールページのHTMLをダウンロードできます。 サービス終了後はVineへの動画投稿ができなくなりますが、ウェブサイトから動画を視聴することができます。ただし、ウェブサイトの変更がある場合はあらためて案内するとのことで今後視聴ができなくなる可能性もあります。自分が公開した動画はサービス終了までに

    6秒動画「Vine」が1月17日に終了。動画のダウンロードも同日まで
    yto
    yto 2017/01/08
    >公開した動画は1月17日までダウンロードが可能。アプリからプロフィールページに進んで「動画を保存」をタップして「フォトライブラリに保存」または「ダウンロードリンクをメールに送る」を選択すると保存できます
  • がんこちゃんの世界観が表面上は明るいけど陰鬱、足が消える錯覚画像、アーティストのサイン入り缶バッジの保存に100円ショップのリモコン保護フィルム、など - W.O.H

    2017年1月8日のヲハニュースをお届けします。 スペシャルどうが | がんこちゃん20周年! NHK公式サイトで大晦日に放送したスペシャル版が観られます。 いつまでかわからないけど、ぜひどうぞ。 しかし、つらい、かなりつらい。 人間、死ぬと砂になる。 人類の終焉。 がんこちゃんの無邪気さがむしろつらい。 NHKがんこちゃんエピソード0がガチのディストピアSFで考察ツイートが盛り上がるTL「大晦日に見るもんじゃない」公式動画配信中! - Togetterまとめ 「女性の足はどこに行った?」ネットやテレビを巻き込み大激論(画像) 目の錯覚。 西練馬さんのツイート: "ドイツのトイレのマークが話題のようですが、パリの美術館(パレ・ド・トーキョー)でぶったまげて尿意も忘れカメラを構えたのがこちらになります。ご確認ください" 「i」と「.l.」 アーティストのグッズで缶バッジを集めているのですが、

    がんこちゃんの世界観が表面上は明るいけど陰鬱、足が消える錯覚画像、アーティストのサイン入り缶バッジの保存に100円ショップのリモコン保護フィルム、など - W.O.H