blogに関するyu-rouのブックマーク (11)

  • はてなダイアリーのPermalink - ぼくはまちちゃん!

    長年、疑問に思っていたことが、ひとつ解決しました!!! それはなにかっていうと、話せば長くなるんだけど…! 「ARTIFACT@ハテナ系」っていうブログがあるんですよ! すごく有名なところ! ここって、ぼくと同じはてなダイアリーのはずなのに、 エントリーのurlが、なぜかいつも、すてきurl…! ↓たとえば、このエントリー ARTIFACT@ハテナ系 - 高木浩光さんのシュッシュッブックマーク ( http://d.hatena.ne.jp/kanose/20061226/hiromitsu ) ほらちゃんとurlの末尾が hiromitsu になってるでしょ! なんですかこれ! ぼくもこんなふうにしたいです>< もういつもARTIFACTさまのエントリーをみかけるたびに、いいなーどうやるのこれ!っておもって設定をいじりまわして、さっぱりわかんなくてあきらめて なんでぼくのPermalin

    はてなダイアリーのPermalink - ぼくはまちちゃん!
  • Google Blog Search に更新 PING サービス

    Google のブログ検索 Google Blog Search で更新 PING サービスが始まった。 Google Blog Search Google Blog Search Help - About Google Blog Search Pinging Service ref. Official Google Blog: Got blog? Will ping. この更新 Ping サービスというのはアレだね。ブログを更新したタイミングで、Ping 受付用 URL に更新 Ping を打つと、ブログ検索のクローラーがやってきて、すぐに検索インデックスが作られるというやつ。 Google Blog Search は、Weblogs.com の更新 Ping を使い回していた。ようやく自前の更新 Ping サービスを持つ気になったみたい。Google によると、今まで通り Weblog

  • ブログに移行すると「文章の質が落ちる」理由 - 琥珀色の戯言

    「こんな日だったね」http://home.att.ne.jp/yellow/cat/konna.htmの7/18に、 かつて時々読んでいた人のサイトを発見。いわゆる「テキスト・サイト」というのか、文章で読ませるタイプの人だった。ご多分にもれずこの人もブログに移行していたけれど、その文章の質が落ちていることに愕然とした。ブログになると同じ人がどうしてこうも薄いだらけた文章を書くようになるのか不思議に思った。 という記述を見かけて胸を突かれたような気がしたのですが、僕自身も、こうしてブログに書いている内容というのは、メインのサイト(http://www5f.biglobe.ne.jp/~iyatsue/)に書いているものよりも、「荒れている」のではないかと感じることが多いのです。 「荒れている」というのがどういうことなのか説明するのはなかなか難しいのですが、「荒削りである」とか「完成度が低い

    ブログに移行すると「文章の質が落ちる」理由 - 琥珀色の戯言
  • ミクシィとブログ、どっちが大事なのよ!?〜mixiに馴れ合いが多いと言われる理由。を読んで〜 - べにぢょのらぶこーる

    ■mixiに馴れ合いが多いと言われる理由。(304 Not Modifiedさま) まなめはうすさんの一年前のニュースで気になったので、今更ですがトラバを。 「いつの話だよ!」なんて怒られそうですが、私の中でタイムリーな話題だったので・・・ どうか堪忍してやってください(つд・) 以下、私個人のブログとミクシィに関する見解です。 拙い文章でお恥ずかしいのですが、少しでもご参考になれば幸いです。 ◆ブログ ブログはパブリック。ここでは公の顔。 例えるとしたら”はてな”という大きな百貨店に個人でお店を出しているような感覚。 どこからどんなお客さんがやってくるかわからないし、もちろんその人の素性なんて知る由もない。 クレーマーがいたり、絶賛する人がいたり、つまらないとすぐ帰る人がいたり。 ここに来るお客さんが興味を持っているのは”商品”であって”経営者”ではないので、 *1”音楽が無いと生きてい

    ミクシィとブログ、どっちが大事なのよ!?〜mixiに馴れ合いが多いと言われる理由。を読んで〜 - べにぢょのらぶこーる
  • barlog » ||||« - 2005 Year-End Google Zeitgeist

    About meHello! I’m dai, and this is my website. It was made using Astro , a new way to build static sites. This is just an example template for you to modify. Read more Blog Blogはこちら

  • barlog » ||||« - 2005 Year-End Google Zeitgeist

    About meHello! I’m dai, and this is my website. It was made using Astro , a new way to build static sites. This is just an example template for you to modify. Read more Blog Blogはこちら

    yu-rou
    yu-rou 2006/06/18
    こちらでメイリオを入手しました。ありがとうございます。
  • uraNews4VIP *[日本]WCをキャプテン翼風にしてみた[オーストラリア]

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/06/13(火) 17:36:56.65 ID:Kkzb/Yuz0 うん暇だったんだ。反省はしていない http://www.vipper.org/vip274843.jpg http://www.vipper.org/vip274844.jpg http://www.vipper.org/vip274845.jpg http://www.vipper.org/vip274846.jpg http://www.vipper.org/vip274847.jpg 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/06/13(火) 17:43:43.89 ID:Kkzb/Yuz0 http://www.vipper.org/vip274853.jpg http://www.vipper.org/vip274855.jpg

  • はてなブックマーカーの持っている10の間違った認識と行動

    自分は面白い記事を素早くブクマできると思い込んでいて、「 1get!! 」とか書く。(しかし、2 getter がいなかったら、後で削除する。)自分が面白い記事をブクマしていると思い込んでいる理由が実際は精読によるのではなく、お気に入りブックマーカーの集積によっている(気が付いていない)。つまらないブクマ・コメントを書いてしまった自分に恥じてこっそりコメントを削除(修正)し、イケてると思ったコメントを並べるが、メタ・ブックマークでコメントされるとむっとする。自分が見つけた記事で感動できる自分がとっても好き。その割に他人が感動しているのが大嫌いでいろいろなんくせをつける。ブックマークすることによって得られるものはといった議論が好きでやたらと難解にする。$ sweetlove のブクマとかお気に入りに入れてみる……なお、$ sweetlove は変数で、partygirl とかいろいろ代入可能

    yu-rou
    yu-rou 2006/06/14
  • テレ東「アド街っく天国」で池袋・乙女ロード特集。

    yu-rou
    yu-rou 2006/06/14
  • caramel*vanilla » Blog Archive » WordPressでLightboxを超簡単に使ってみる

  • ブログにおける「自分晒し」の心理

    どうしてブログのエントリで自分の負の面、暗かったり汚かったり危なかったりダメだったり、ふつう隠しておかない?ふせておかない?なんでそんなことわざわざ話すわけ?みたいなことを殊更に言いたがる人がいるのか(お前だ)、ということについて、ちょっとダイブして底の方にあるものを探ってきてみました。 自分は「自分のダメなところ」をこんなに知っているし解っている。つまり自分は自分のことがよく見えていて自己批判能力もあるし素直で正直だし要するにイイ奴だ、という、逆転反転・ローコスト(ノーコスト?)で効果的なアピール手法じゃないのという計算。 こんなにダメな自分だけどどうか受け入れてもらえますか?という、「そのままの自分を愛して欲しい」的甘ったれた考え。 自分はダメな人なんだって何度も何度も言ったんだから、もし受け入れることに決めたんだったらたとえ期待に応えられなくても知らないよ?こっちのせいじゃないよ?と

    ブログにおける「自分晒し」の心理
  • 1