タグ

Xdebugに関するyu3ho7のブックマーク (2)

  • OZACC.blog: PHPプログラムのパフォーマンスチューニング

    Programming | PHPプログラムのパフォーマンスチューニング 先日、PHP プログラムのパフォーマンスを上げるべく頑張ったので、今後のためにその手順をまとめておく。 と、わざわざまとめる程もない定番のパターンだと思うけど、今までチューニングと言うと SQL 関連が多くてコード自体のはちゃんとやったことがなかった。 まずボトルネックを探すために、Xdebug をインストール。php.ini には次のように設定を加える。 [xdebug] xdebug.profiler_enable = 0 xdebug.profiler_enable_trigger = 1 これで XDEBUG_PROFILE パラメータを付けて PHP を実行した時だけプロファイラが有効になる。 プロファイラはその結果をどっかのディレクトリに保存する。そのファイル名は cachegrind.out.xxxx

  • 28. XdebugとWinCacheGrindを使って、パフォーマンス測定を行おう

    Xdebugは、PHPにデバッグ機能を実装するためのモジュールです。もともとPHPに は言語レベルでのデバッグ機能やプロファイラーが用意されておらず、モジュー ルをインストールする必要がありました。PHPでこの機能を実現するためのモ ジュールとして、以下のようなものがあります。 Xdebug (http://xdebug.org/) DBG(http://dd.cron.ru/) Advanced PHP Debugger(http://pecl.php.net/package/apd) 今回はプロファイラーも内蔵し、最新版であるPHP 5.1にも対応したXdebugエク ステンションを使って、プロファイルを行う方法を説明します。 Xdebugのインストール Xdebugは、以下のとおりインストールします。 1.モジュールの作成 XdebugはPECLの1つなので、Unixシステムの場合は

    28. XdebugとWinCacheGrindを使って、パフォーマンス測定を行おう
  • 1