タグ

zshに関するyu3ho7のブックマーク (7)

  • oh-my-zshを使っていて重いと感じている方、preztoはいかが? - Qiita

    背景 oh-my-zshは大変便利で、便利ではあるけど複雑怪奇なzshの設定を簡単に済ませることができるようになりました。 しかし、気の赴くままにpluginを追加していると、起動が重くなったり補完が重くなったり徐々に使いづらくなってしまいます。初回の起動が重いのはscreenやtmuxを活用してつぎつぎzshを起動・終了している人にはじわじわ効いてきますし、補完が重いのはとてもつらいものです。 また、oh-my-zshのpluginには、元のrepositoryからsourceを持ってきたまま放置されているものもあります。例えば、oh-my-zsh/plugins/zは2014-04-11時点では家のrupa/zより古く、更新されてないことが伺えます。 oh-my-zshはいろいろつらさもあることは分かった、しかしoh-my-zshを捨てて一からzshを設定するのはつらい……。そんな方

    oh-my-zshを使っていて重いと感じている方、preztoはいかが? - Qiita
  • robbyrussell/oh-my-zsh - GitHub

    Oh My Zsh is an open source, community-driven framework for managing your zsh configuration. Sounds boring. Let's try again. Oh My Zsh will not make you a 10x developer...but you may feel like one. Once installed, your terminal shell will become the talk of the town or your money back! With each keystroke in your command prompt, you'll take advantage of the hundreds of powerful plugins and beautif

    robbyrussell/oh-my-zsh - GitHub
  • zaw.zshで最近移動したディレクトリに移動する - $shibayu36->blog;

    zshでanythingのような事ができるzaw.zshが便利だったので、いろいろ調べていたら最近のディレクトリに移動するというのも出来たので、紹介。 cdr まずzshを最新の4.3.15にすると、cdrっていうコマンドが出来てます*1。これを使うと最近行ったディレクトリに移動することができます。 .zshrcには以下のような設定をしておくと良いです。 autoload -Uz chpwd_recent_dirs cdr add-zsh-hook add-zsh-hook chpwd chpwd_recent_dirs zstyle ':chpwd:*' recent-dirs-max 5000 zstyle ':chpwd:*' recent-dirs-default yes zstyle ':completion:*' recent-dirs-insert both zaw-src-

    zaw.zshで最近移動したディレクトリに移動する - $shibayu36->blog;
    yu3ho7
    yu3ho7 2012/03/01
  • CentOS5.2 + putty + screen + zsh + emacs21(22)でUTF-8の日本語いろいろメモ

    CentOS5.2 + putty + screen + zsh + emacs21(22)でUTF-8の日語いろいろメモ 微妙に日語が通ってなかったところを何とかしたメモ。 まず環境。CentOSは5.2。Debian 4.0 etchでも同様の構成でうまくいく。 % cat /etc/redhat-release CentOS release 5.2 (Final) puttyはRelease 0.59_Gottani+Mouse_Tr_Bad。半透明化のためのパッチが当たってるバージョンを使用。半透明は後ろのドキュメントを読みながら作業できるので便利。 PuTTY マウス選択挙動変更+背景半透明化 + 文字ふちどりパッチ screenは4.00.03。現状yumで入る最新版となる。 % screen --version Screen version 4.00.03 (FAU) 2

  • UNIX今日の技 - UNIX今日の技/zsh

    wiki にしていると業者がウザいので生 HTML で行くことにしました。 だからといって更新するようになるわけでもないとは思いますが。 (岸田) 『UNIX今日の技』は、「UNIX 初心者が中級者にレベルアップするための足掛かり」となる事を目的としています。 ですので、「ls って何?」というようなレベルの人はまずなどで(基的なコマンド程度で良いので)勉強してからにした方が良いと思います。 あと、当研究室特有の事情や研究でよくなされる作業(VASP を使うなど)をそのまま例に挙げることがよくあります。 (今まさに表示されている)このページに書かれているのは最新の記事であり、書いてから暫く時間の経った物は適当なタイミングで archives に放り込んでいます。 vim: 連続上書きモード たとえば、以下のファイルがあるとします。 (ちなみにこれは VASP の POSCARの一部分で

  • zsh - Browse Files at SourceForge.net

    zsh is the stable shell version. This is now the 5.0 series, which is the latest version. zsh-doc is preformatted documentation associated with zsh. The main shell build already comes with manual pages and a Texinfo source, so you only need this if you want info, HTML or PDF formats and don't have the tools. zsh-test is for unstable pre-release versions. Pre-releases are named after the stable rel

    yu3ho7
    yu3ho7 2009/08/06
  • 螽∝ーシ譁ッvns888[荳ュ蝗ス]譛蛾剞蜈ャ蜿ク

    404 - ユメイサオスホトシサソツシ。」 ト昮ェイ鰈メオトラハヤエソノトワメムアサノセウ」ャメムク�クトテ﨤ニサ゚ヤンハアイサソノモテ。」

  • 1