ブックマーク / wanokokoro-civileng.com (103)

  • 平成30年8月29日~10月29日 読書ログレビューまとめ | 「和の心」 〜 とある土木系技術者が綴る

    皆様お疲れ様です。ピースです。 年ももう残り2ヶ月ほどとなりました。 年度後半にかけて忙しくなってきますが、業務はもちろんのこと、自分への時間の投資も怠らずやっていきます。 …ただ、色々無理がたたったのか、先週後半は体調を崩してしまい、昨日(10/29)も夕方以降通院いたしました。 皆様も、体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください。 題は、ちょうど2ヶ月ぶりとなりました、読書ログレビューのまとめ。 宇都出 雅巳『「1分スピード記憶」勉強法』 私は正直、「1分で1時間分の勉強した内容を覚えられる」とかいわれると、あまり信用しないタイプなのですが、これはそういうのとはまた違った印象を受けた一冊です。 まず、大事なのは、「全体像を把握する」こと。 これができないと、どうでもいいところでつまづいて、先に進めなくなってしまうなどということもありますよね。 「1分」あるいはそれ相当の短い時間

    平成30年8月29日~10月29日 読書ログレビューまとめ | 「和の心」 〜 とある土木系技術者が綴る
    yu8086
    yu8086 2018/10/31
  • 「自分をほめる」ということ | 「和の心」 〜 とある土木系技術者が綴る

    子どものころから鍛えられた「残念な視点」 ダメな部分に目が行ってしまう特性を持っている私たちですが、その特性が「訓練」され、「強化」されるのは、小学校に入学したころからです。 お子さんがいない方も、仮に自分がお父さん、お母さんになったと想像してみてください。 小学1年生のお子さんが、90点の漢字テストを持って帰ってきました。そのときに、皆さんはどんな言葉をかけますか? 「がんばったね。もうちょっとで100点だったね」 ほとんどの方がこのように声をかけるはずです。この声掛けの、どこがよくないかおわかりでしょうか?少し考えてみてください。 このような声かけの問題点は、「もうちょっとで」という言葉に表れているように、注目しているのが「取れなかった10点の部分」だからです。良かった90%に目を向けているのではなく、ダメだったほんの10%に注目しているのです。 テストが30点だった場合はなおさらです

    「自分をほめる」ということ | 「和の心」 〜 とある土木系技術者が綴る
    yu8086
    yu8086 2018/10/22
  • 平成30年9月 studyplus記録 | 「和の心」 〜 とある土木系技術者が綴る

    8月に比べると、時間計算で2/3ほどまでに減ってしまいました。 まあ、先月は夏休みもあったのでしょうがないですが、それでも夜帰ってから酒浸りになる日もあるなど、時間の有効利用という点ではかなり落ちています。 今回の前置き、あるいは前回書いたこととも関連しますが、「無理が来る前に」と思っていたことが、逆にストレスの原因になることもあるので、気を付けねば。 今月も時間を多く割いたのは、上から5項目、環境計量士関連の教材と、その副教材として購入した基礎化学や化学分析に関するです。 月後半は国際会議発表などの準備に追われて、だいぶ知識が抜けてしまった気もしますが… 試験は12月中旬なので、再度そこに向けてスケジュールを立てて臨みます。 そして、その国際会議および社内論文の発表準備にかけた時間は、その下の「論文購読/執筆」としてカウント。 中でも、国際会議はもちろん質疑まで英語ということで、英語

    平成30年9月 studyplus記録 | 「和の心」 〜 とある土木系技術者が綴る
    yu8086
    yu8086 2018/10/09
  • 近況報告 | 「和の心」 〜 とある土木系技術者が綴る

    皆様お疲れ様です。ピースです。 えーと、前回の更新から1ヶ月以上経ってしまいました。 先月~今月初めは、業務関係での出張・残業・休日出勤続き、そして国際会議(場所は日国内でした)や社内研究会での論文発表と、かなりきつい1ヶ月でした。 何とか乗り切れたものの、今月来月も多分かなりハードスケジュールで、そしてそのまま年末~来年3月の繁忙期に突入という感じです。 ちなみに、今回の3連休も、台風で出水があった場合はまた観測に…という可能性もありましたが、だいぶ逸れたのでホッとした感じです。 (もっとも、その代わりに業務は今のままだと減額になるので、仕様書の変更対応を考えなければならなくなりましたが…^^;;) そして実は、勤務先での昇進が決まっており、今月付で新役職となりました! 浮かれているのも束の間で、(少なくとも、まだまだ管理職までは遠いものの)そんな激務に追われることで責任が重くなるとい

    近況報告 | 「和の心」 〜 とある土木系技術者が綴る
    yu8086
    yu8086 2018/10/09
  • 平成30年8月 studyplus記録

    以前から申し上げていた通り、夏休みがありましたが、7月から若干時間を増やすことができました。 今月は流石にこれより増えることはないと思いますが、できる限り自分の時間をキープしていきたいものです。 今月のメインは、環境計量士関連の教材と、その副教材として購入した基礎化学や化学分析に関するです。 普段はなじみの薄い分野なのですが、試験そのものはもちろんのこと、そこに受かってからの実務においても、身につけておかねばならない知識です。 なので、なるべくなら丸暗記に頼る部分を減らして、体系化された知識を自分の頭の中につくることを目指します。 そして、今月は下から4番目、体力づくりにかけた時間を増やしました。 ここ数ヶ月お酒の機会が多く、体重が数kgという数字で増えてしまったので、健康診断までには確実に戻さねば。 ブログについては、最近こんな感じでやや短いエントリ、それも読書ログやスタプラの更新報告

    平成30年8月 studyplus記録
    yu8086
    yu8086 2018/09/04
  • 180828_dokusho-log_29

    皆様お疲れ様です。ピースです。 私は明日まで夏休みです。 前半は両親が上京して家族旅行に行っていたのですが、後半は普段の運動不足を補うために体を動かし、また図書館などで勉強も欠かさずという日々です。 まあ、世間は休みではないので… しかし、昨日の都内は、雷が凄かったですね。 ゲリラ豪雨の対策も、今の国土行政および技術の面における課題です。 題は、ほぼ1ヶ月ぶりの読書ログレビューのまとめ。 サミュエル・スマイルズ『自助論』 以前、同じ著者の『向上心』もレビューしていましたが、それと同じく、「実務能力」の重要性を説いた一冊です。 やはり、有名・無名を問わず、歴史上の人物のエピソードに絡めて解説している箇所が多いです。 「実務能力」と言っても、それを我流で身につけるのは、やはり難しいのでしょうね。 印象を受けたのは、若者に対し「誘惑に乗らない」という主旨の記述があるのですが、その中で「飲酒はそ

    180828_dokusho-log_29
    yu8086
    yu8086 2018/08/29
  • 自衛隊の豪雨派遣終了について、産経ニュースから

    皆様お疲れ様です。ピースです。 少しずつ空気が乾燥しだし朝晩は少し冷えるようになったかと思えば、また蒸し暑さが戻ってくるという感じながらも、季節の変わり目になりました。 くれぐれも、体調には十分お気をつけてお過ごしください。 そして、私は23日から世間より少し遅めの夏休みですが、台風も心配なところです… さて、題は先月の西日豪雨に関する話題ですが、8/19の産経2面より。 自衛隊、豪雨派遣終了 岡山知事「当に頼りに」 防衛省は18日、西日豪雨における自衛隊の災害派遣を終えたと発表した。7月6日から最大約3万3100人、船舶28隻、航空機38機を投入し、人命救助や物資輸送、給水支援などに当たった。 岡山県の伊原木隆太知事は18日、自衛隊に対し活動の必要性が解消されたとして撤収を要請した。県庁で陸上自衛隊の派遣部隊長に「人命救助から生活支援まで当に頼りになった」と謝意を伝えた。自衛隊

    自衛隊の豪雨派遣終了について、産経ニュースから
    yu8086
    yu8086 2018/08/22
  • 平成30年8月15日、終戦より73年-この日に思うことを改めて

    皆様おはようございます。ピースです。 お盆です。 夏休み、そして帰省されている方も多いということでか、朝夕の通勤ラッシュはだいぶ緩和されていますね。 ちなみに、私は夏休みを1週間後に取ったので、今は休み前の頑張り時です。 さて、題はタイトルの通りです。 私は今年は上記の通りの事情なので、靖国神社への参拝には向かっておりません。 が、やはり思い出されるのは、過去のこの日の報告内容です。 【活動報告】終戦70年若人の集い 【参加報告】第31回戦歿者追悼中央国民集会 & 第3回 靖国の心を未来へ!感謝の心をつなぐ青年フォーラム そして、今年も私の同志の方々が、たくさんいらっしゃることでしょう。 誰しも、「平和」を望むのは、人間として当たり前のことです。 ただし、 今の日は、当に「平和」だと言えるのか? そして、 当は、その答えが「否」だ(今までのこのブログのエントリを読んでいただいている

    平成30年8月15日、終戦より73年-この日に思うことを改めて
    yu8086
    yu8086 2018/08/15
  • 平成30年7月18日~7月29日 読書ログレビューまとめ

    皆様お疲れ様です。ピースです。 どうも、最近また、「実際の忙しさ」より、気持ちだけが忙しくなっている感覚があります。 メンタル面でエネルギーを浪費するのは、なるべく避けたいところです。 そして、この週末には台風が来ましたね。 2年前の岩手に上陸した台風を思わせる、異様な経路をたどっています。 今後近づく恐れのある地域の方(ほぼ九州ですが)、くれぐれも気を付けてお過ごしください。 題は、最近ブログの更新が1回おきにこれになっている感じがしますが、読書ログレビューのまとめ。 中山 真敬『入社1年目で差がつくパソコン術: 20代で「結果を出す人」の教科書』 私はすでに社会人4年目ですがw、こういうのは入社何年目でも関係なく役立つと思います。 私から見ても、結構目から鱗のテクニックも数多く見られた一冊です。 定番のWordやExcelだけでなく、メールやWebブラウザについても紹介されています(

    平成30年7月18日~7月29日 読書ログレビューまとめ
    yu8086
    yu8086 2018/07/29
  • 平成30年7月9日~7月17日 読書ログレビューまとめ

    皆様お疲れ様です。ピースです。 暑い中、水の事故や熱中症も相次いでいますね。 皆様も、くれぐれも気を付けてお過ごしください。 そして、このブログについて… 何の変わりもなく見える、この「和の心」ブログですが、実は前回のエントリをアップしたときから、ある怪現象が発生しました。 その詳細については、次回のエントリの話題にする予定です。 「どんな怪現象か」ということは、このブログを普通に見ただけでは気づきにくいと存じますが、色々なところに注意してご覧になれば、一応分かるかとは思います。 さて、今回の題は、読書ログレビューのまとめ。 米山 正信『新装版 化学ぎらいをなくす―化学再入門』 化学は今後お世話になる分野になるかもしれないのですが、学生の時はちゃんと勉強していなかったので^^;、おなじみブルーバックスのということで買って読んでみました。 兄妹の対話形式で話が進められます。 高校レベル

    平成30年7月9日~7月17日 読書ログレビューまとめ
    yu8086
    yu8086 2018/07/18
  • 土木学会による南海トラフ地震被害予測の話題

    皆様おはようございます。ピースです。 暑い日々が続きますね。 水害についても、非常に厳しい状況が続いていますし、もちろん、これも取り上げたいというか、必ず取り上げることにしていますが… 今日の題は、その前に取り上げたかった、土木学会の試算した地震被害の話題です。 6/8産経新聞1面(あの大阪府北部地震が起こる前です)より。 南海トラフ被害1410兆円 土木学会推計 地震発生20年で 南海トラフ巨大地震が起きた場合、揺れや津波による公共インフラの損害で長期的に1410兆円の被害が生じるとの推計を7日、土木学会が公表した。「国難」レベルの災害になるとして、対策の強化や都市機能の分散を進めるべきだとしている。 報告書によると、巨大地震の発生から、経済がほぼ回復するとみられる20年後までの間に、インフラの破損などに伴う経済活動の低迷で1240兆円、建物や工場、個人の資産で170兆円が失われるとし

    土木学会による南海トラフ地震被害予測の話題
    yu8086
    yu8086 2018/07/15
  • 平成30年6月21日~7月8日 読書ログレビューまとめ | 「和の心」 〜 とある土木系技術者が綴る

    皆様お疲れ様です。ピースです。 西日の水害、そしてオウムの麻原教祖の死刑執行など、大変なニュースが飛び交っていますね。 このブログで話題にしたいことは山積みになる一方ですが、可能な限り消化していきます。 題は、読書ログのレビューまとめ。 山 誠志『図解 統計がわかる』 私は技術者ですが、学生の頃は「数学は全般的に得意だったけど、統計だけはいまいち内容がつかめない」というタイプだったので、実務者としての学びのために電子書籍で購入しました。 皆様もテレビの視聴率などでご存知の通り、「数字の説得力」は非常に大きいものですが、そこに隠れている誇大表現や、一見統計値っぽいけどただの主観ソースの数値などをどうやって見抜くかという感覚を身につけるのは、非常に大事なことですよね。 また、現代の自然科学や社会科学は、理化学や経済学の理論による「解析的手法」と、過去の経験に基づいた「統計的手法」の両方

    平成30年6月21日~7月8日 読書ログレビューまとめ | 「和の心」 〜 とある土木系技術者が綴る
    yu8086
    yu8086 2018/07/09
  • 平成30年6月 studyplus記録

    連休で時間を稼いだ5月と比べると、流石に6時間ほど減りましたが、しっかりと時間を確保できている感覚はあります。 読書ログレビューでも記録しました、『脳が認める勉強法』『頭のよさはノートで決まる』『「無常先進国」ニッポン』『新しい1キログラムの測り方』そして『朝時間が自分に革命をおこす』と、今月も読書に結構な時間を割いている気がします。 常々、「アウトプット」ということを申し上げていますが、「読む」に対する「(レビューを、あるいはこのブログの引用ネタとして)書く」だけではなく、「書かれていることを実践する」、それもそのままではなく「自分に合ったやり方にアレンジする」など、これも色々な方法があるので、気に入ったは繰り返し読んで、自分の成長に結び付けることが大事ですね。 そして、先月初めの5月の報告でも触れました、工業英検。 こちらは3級の合格証が届き、今月末に準2級を受験します。 5月の記録

    平成30年6月 studyplus記録
    yu8086
    yu8086 2018/07/06
  • 【参加報告】 5/19教育を良くする神奈川県民の会 伊勢雅臣氏講演会「世界が称賛する日本の教育」(2) | 「和の心」 〜 とある土木系技術者が綴る

    建国から約150年間に書かれた「成功に関する文献」は、誠意、謙虚、誠実、勇気、正義、忍耐、勤勉、質素、節制、黄金律など、人間の内面にある人格的なことを成功の条件に挙げている。私はこれを人格主義と名付けた。中でもベンジャミン・フランクリンの自叙伝は圧巻で、特定の原則と習慣を深く内面化させる努力を続けた一人の人間の姿が綴られている。 この人格主義が説いているのは、実りのある人生には、それを支える基的な原則があり、それらの原則を体得し、自分自身の人格に取り入れ内面化させて初めて、真の成功、永続的な幸福を得られるということである。 ところが、第一次世界大戦が終わるや人格主義は影をひそめ、成功をテーマとした書籍は、いわば個性主義一色になる。成功は、個性、社会的イメージ、態度・行動、スキル、テクニックなどによって、人間関係を円滑にすることから生まれると考えられるようになった。 ーーー しかし、個性を

    【参加報告】 5/19教育を良くする神奈川県民の会 伊勢雅臣氏講演会「世界が称賛する日本の教育」(2) | 「和の心」 〜 とある土木系技術者が綴る
    yu8086
    yu8086 2018/07/02
  • 平成30年6月13日~6月20日 読書ログレビューまとめ

    皆様お疲れ様です。ピースです。 関西の地震、凄まじかったようですね。 ブロサーのブログ仲間の皆様の中にも、関西在住の方は数多くいらっしゃいますので、無事であることを確認できるたび、ほっとした気持ちになります。 と同時に、亡くなられた方へのご冥福をお祈りするとともに、被災された方へのお見舞いを申し上げます。 阪神淡路大震災からもう20年以上経っていますが、防災・減災はやはり何よりも「国民一人一人の意識」にかかっている部分が大きいものです。 このことは、私も今後とも声を大にして申し上げていくつもりです。 題は、前回「間に挟むかもしれません」と申し上げておりました、読書ログのレビューまとめ。 齋藤 孝『頭のよさはノートで決まる 超速脳内整理術』 このについては、著者の齋藤氏の凄いアイデアが、1つ大きく印象に残りました。 それは、 「入社試験のときに、体験的に仕事をさせてみて、段取りをノートに

    平成30年6月13日~6月20日 読書ログレビューまとめ
    yu8086
    yu8086 2018/06/21
  • 【参加報告】 5/19教育を良くする神奈川県民の会 伊勢雅臣氏講演会「世界が称賛する日本の教育」(1)

    皆様こんにちは。ピースです。 少しずつ暑くなってきたと思ったら、梅雨に入り、なんだか夜は半袖にタオルケットでは肌寒く感じる日が続きますね。 皆様も風邪などひかれぬよう、くれぐれも気を付けてお過ごしください。 さて、日の題。 前回、「そろそろスタプラや読書ログばかりではなくて、このブログの固有記事にも力を入れないと」ということを申し上げておりましたので、今回はその中でもなるべく早く消化したいと思いつづけていながら、放置していた話題です。 1ヶ月くらい間が空いてしまったのですが、去る5/19(土)は、かながわ労働プラザにて行われた伊勢雅臣先生の講演会「世界が称賛する日教育」に参加してきました。 伊勢先生は、当ブログからもリンクを貼っております、メールマガジン「国際派日人養成講座」の編集長です。 おそらく、ここに訪問されている皆様の中にも、このメールマガジンを読まれている方はいらっしゃ

    【参加報告】 5/19教育を良くする神奈川県民の会 伊勢雅臣氏講演会「世界が称賛する日本の教育」(1)
    yu8086
    yu8086 2018/06/17
  • 平成30年5月31日~6月12日 読書ログレビューまとめ | 「和の心」 〜 とある土木系技術者が綴る

    皆様お疲れ様です。ピースです。 22時より遅い時間に更新することはめったにないこのブログですが、今日は珍しく日付が変わる直前になりました。 何かいつもこういうことを申し上げている気がしますが、仕事より気持ちが先走って忙しく感じるようになってしまっています。 さらには年度が変わって3カ月目にも入り、職場の環境も大きく変わったことを感じるようになったせいか、気持ちが不安定になっています。 このブログについても、当に「アイデアだけは積んでいて、なかなか文章にできない」ということを、何度申し上げて来たでしょうか… studyplus記録と読書ログのレビューの転載ばかりで、なかなか「このブログだからこそ書ける」記事に、気が回っていません。 こういう時こそ、多少の心身へのダメージは覚悟のうえで、「逃げずに自分の気持ちと向き合う」ことも必要かもしれませんね。 ただ、このブログのオリジナル記事はもう数日

    平成30年5月31日~6月12日 読書ログレビューまとめ | 「和の心」 〜 とある土木系技術者が綴る
    yu8086
    yu8086 2018/06/13
  • 気象予測に関するスパコン更新の話題

    皆様こんばんは。ピースです。 書きたいことが山積みのこのブログですが、なかなか消化できません。 いくつかの投稿予定のエントリに関しては、「構想」だけはある程度メモや整理をしているのですが、「読んでいただける文章に仕上げる」というのは、なかなか大変です。 当に、ブロサーの相互フォロワーさんとかで毎日更新されている方には、どうやっているのか教えていただきたくなるものですw ただ、逆に言うと、それだけ自分自身の興味の対象が広がっているということでもあるので、その点は大事にする価値があるのかもしれませんね。 さて、今日の題は、久々に専門色の濃い目な話題です。 5/1産経新聞3面より。 気象庁スパコン 来月更新 精度大幅向上 「線状降水帯」発生予測も 気象予測に用いる気象庁のスーパーコンピューターが6月に更新され、集中豪雨などの予測精度を大幅に向上できる仕組みが来年夏に導入されることが30日、同

    気象予測に関するスパコン更新の話題
    yu8086
    yu8086 2018/05/25
  • 平成30年5月14日~19日 読書ログレビューまとめ | 「和の心」 〜 とある土木系技術者が綴る

    皆様こんにちは。ピースです。 昼間は徐々に夏を感じる気候になってきた一方、朝晩は半袖に毛布くらいだとまだ肌寒く感じる日もあります。 皆様も、体調にはくれぐれもお気を付けください。 私は、この土日は2日連続での勉強会への参加です。 また、このブログでも記事にさせていただきます。 そして、それも含めて、まだまだ記事にしたいネタはたくさんあるのですが、 今回はそれ以上に更新ペースが急加速して、まさかの2回連続ということになった、読書ログレビューのまとめ。 齋藤孝『人生を変える「習慣」の力』 著者の齋藤氏は、「自身がやっていることでなくてもいいから、何かしら良い習慣を身につけたほうがいい」という主旨でこのを書かれています。 が、彼自身の習慣も、結構参考になるところがあります。 例えば、「体重計に毎日乗る」という話。 私も普段から健康管理には気を使っているものの、べ過ぎたなあ…という日には、どう

    平成30年5月14日~19日 読書ログレビューまとめ | 「和の心」 〜 とある土木系技術者が綴る
    yu8086
    yu8086 2018/05/20
  • 平成30年5月5日~13日 読書ログレビューまとめ

    皆様こんにちは。ピースです。 今日は、母の日です。 皆様は、何か贈り物をされましたでしょうか。 (すでに他界されているとかご家庭の事情とかで、「母親がいない」という方も、読者の皆様の中にはいらっしゃるでしょうが…) 私は父の日、そして両親の誕生日も兼ねて、秋頃に旅行ということになりそうです。 (私が就職してから今まではこんな感じの年もありましたが、もちろん「その日に何もやらない」というのは流石にアレなので、父の日も含めて実家への電話は必ずしています。) 題は、読書ログレビューまとめです。 前回久々のレビューまとめだったのに比して、今回はかなりハイペースの更新になりました。 サミュエル・スマイルズ『向上心』 「世界的名著」と言われるだけあって、300p程度の文庫としては、なかなか骨太な一冊です。 実務能力とか、人間関係と言ったことは、どうしても「他人との関わりあい」の中でしか学べないと考

    平成30年5月5日~13日 読書ログレビューまとめ
    yu8086
    yu8086 2018/05/14