タグ

2021年12月31日のブックマーク (5件)

  • 愛着のパターン -抵抗/両価型について学ぶ- - すごい人研究所

    今回参考にしているは、精神科医・作家の岡田尊司(たかし)さんが書かれた『愛着障害の克服』です。人が生きていく上で、子どもを育てる上で愛着は必要不可欠なものです。 これまでに、愛着の4つの型のうちの安定型、回避型の愛着パターンについてを学んできました。今回は『抵抗/両価型』についてを学んでいきたいと思います。 『抵抗/両価型』の愛着の特徴 ストレンジシチュエーションテスト(1歳児の母の不在と再会のテスト)では、抵抗/両価型愛着の子どもは母がいなくなると過剰に不安がり、母が戻ると遊びには戻ろうとせずに母がいなくなったことに腹を立てたり、またいなくなるのではないかと不安がります。 その子どもの母親の特徴としては、気まぐれなところやムラがあり、子どもの求めに過剰に反応したり、時には全く反応しなかったりします。また兄弟が増えたり夫婦間の問題で、その子にあまり関わることができなくなることも原因です。

    愛着のパターン -抵抗/両価型について学ぶ- - すごい人研究所
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2021/12/31
    いつもありがとうございます!温かいコメントに励まされています。どうぞ良いお年をお迎え下さい。
  • 遊び43.年賀状の下描きで英字の字体を考える - tn198403s 高校時代blog

    今までで一番年賀状描きに時間を費やしたのは、高2だったと思います。 当時の年賀状はすべて手書きというより、手描きでした。プリントゴッコを使いこなす友人もいましたが、印刷にはどうにも抵抗を感じて、また一人一人に違いも出したくて、こだわりをもっていたのです。 といっても、何から何まで全部を違えて描くのも大変で、メインになるアイデアを仕上げて、それを描き写し、そこにいろいろ付け加える感じでした。 いろんな字体を考えるのは結構好きでした。 当時のアイデアは後に文字の迷路にもつながっていきました。 そんな訳で、描くのが大変というより、楽しんでいた部分も大きいです。 アルファベットの字体もあれこれ考えました。と言っても、HAPPY NEW YEAR を描くのに必要な文字は HAPYNEWR の8文字だけ。字とにらめっこして、思いついたのが△と□を基にしてイメージを揃えるという方法でした。 英字フォン

    遊び43.年賀状の下描きで英字の字体を考える - tn198403s 高校時代blog
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2021/12/31
    いつもありがとうございます!どうぞ良いお年をお迎え下さい。
  • 大晦日…なんて一年が早いんだろう!コロナ2年目も暮れていきますね… - なるおばさんの旅日記

    あっという間の一年だったとしみじみ感じております。 ブログでも当に皆様にお世話になった一年だったと思います。 2019年に始めて、来年は丸3年を終えて4年目に突入します。 ブログ生活の半分以上がコロナ渦で、海外旅行記事は全く書けなくなってしまいました。 それでも国内旅行はちょこっと行けたりして、何とか一年間の記事を埋めることができました。 拙いブログなのに多くの人に読んでいただけて、コメントやスターを頂戴して、沢山の記事を読ませていただきました。 今年の旅行(お泊りあり)3選と言えば、 友人と行った金沢旅行 娘と行った箱根旅行 娘と行った幕張アパホテル 今年の日帰り旅行3選と言えば、 友人と行った大谷資料館 友人と行った湘南 友人と行った川越 今年の映画3選と言えば、 少年の君 花束みたいな恋をした 東京リベンジャーズ 今年の韓ドラ3選と言えば、 成均館スキャンダル ヴィンチェンツォ 梨

    大晦日…なんて一年が早いんだろう!コロナ2年目も暮れていきますね… - なるおばさんの旅日記
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2021/12/31
    ツイッターにコメントしたのですが、こちらでも(笑)どうぞ良いお年をお迎えください(⋈◍>◡<◍)。✧♡いつもありがとうございます♡
  • 泣いても笑ってもあと1日ポッキリ。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 さーてと、今日は12月30日ですね。 364日終わっちゃったんだよ。 もうじたばたしてもいかん。 編集後記 364日終わっちゃったんだよ。 みなさまにおかれましては年末・年始の準備・段取りにてんてこ舞いな時だと思います。 けどね、泣いても笑っても今年はあと1日です。 365日のうち364日はすでに終わってしまっているんですよ。 もうじたばたしてもいかん。 その残った1日。 1日くらいゆっくりしたらいいんじゃね? せめて350日経過したくらいの時にバタバタしといたらよかったんじゃね?(今頃言っても後の祭りだけどね) と思うのは私だけでしょうか? テメー、何言ってんだよ! それが出来ねーから後の1日、後の24時間が勝負やんけ! って仰ったあなた。 あなたはそう思って

    泣いても笑ってもあと1日ポッキリ。 - おっさんのblogというブログ。
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2021/12/31
    いつもありがとうございます!どうぞ良いお年をお迎えください(⋈◍>◡<◍)。✧♡
  • 斉藤一人さん お金の使い方の知らない人 - コンクラーベ

    溺れている人を救おうと思ったら、相手に愛のある嘘をつかないといけない。 相手が喜びそうなことを言う。 救いが必要な人には「方便」しかない できるまで教えれば人はできる 相手を信じて才能を開花させる 救いが必要な人には「方便」しかない かなり昔のことです。知人から、 「お金をテーマにした斉藤さんのを読んでみたい」 と言われたことがありました。 褒めていただいて、当にありがたかったんですが、私はそういうを書きたいとは思いませんでした。 その理由は二つあります。 一つは、今まで自分のお弟子さん達にさえ、お金の事について語ったことがなかったから。 信じてもらえないでしょうが、そうなのです。 売上のことについても、云々したことがありません。 もう一つの理由は、商人家が書くお金は、当たり前のことだらけで、面白くないからです。 面白くなければ、買う人も少ない。 そんなを出して売れなかったら、

    斉藤一人さん お金の使い方の知らない人 - コンクラーベ
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2021/12/31
    いつもありがとうございます。どうぞ良いお年をお迎えください(⋈◍>◡<◍)。✧♡