タグ

ブックマーク / www.only1000things.com (277)

  • 1人と独りよがりの間 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 974個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 内向的な人の良さの1つは、1人で深く考え込めることだと思います。 パパッと調べて、サッと進めることが簡単にできる今日この頃。 逆に、しっかりと1人で考えることが重宝するようにも思います。 内向的な人のデメリットの1つは、1人で深く考え込むことだと思います。 1人で考えた結果が的を得ていたら問題ないのですが、そうでない場合は、独りよがりな感じになっちゃいます。 内向的なだけに、途中経過を他者に見てもらったり、適宜意見をもらうのを躊躇しがち。(少なくとも僕は。。。) 勇気を出すという手もありますが、やっぱり苦手なものは苦手。 身近に相談しやすい人を日頃から確保しておくことがベターですかね。 ↑ お風呂でひらめくこともしばしば。 仕事の場合は、結局のところ、結果次第。 1人だけで考えても、アウトプットに問題なければ問題ないと思いま

    1人と独りよがりの間 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2022/12/22
    なるほどです。はてなは気づきが沢山ありますね。時間を上手に使って沢山のブログを読みたいです。
  • ワクワクしなくなってきたワクチン - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 971個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 4月に3回目のワクチンを打って、同4月、抗体できる前くらいのタイミングでコロナにかかりました。 時期的に、オミクロン株BA.2と思われます。 家族4人全員でしたが、幸い軽症でした。 気づいたらあれから半年以上過ぎていたので、今回、ワクチン4回目を打ちました。 ファイザー、従来株/BA.4-5という2価ワクチンです。 ワクチンも進化しているのですね。 ワクチン1回目や2回目の頃は、新技術にワクワク感があったのですが、4回目ともなるとワクワク感は減ってきました。 副反応はというと、翌日に微熱と左腕の痛み。 一日中寝てはいましたが、解熱剤に頼るほどのこともなく、これまでで一番楽でした。 ちなみに今年はインフルエンザも流行りそうな予感がしたので、数年ぶりに予防接種を受けました。 副反応は起きたことないので、行くのが面倒なくらい。 ↑

    ワクワクしなくなってきたワクチン - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2022/12/18
    4回目の接種を未だに迷っている私です。。慣れって怖いですよね。
  • ゆるーく無力感 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 968個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 毎朝、その日のタスクを書き出してから仕事を始めています。 毎日のことなのに、思い通りにいくことの方が少ない印象です。 自分の行動ですら思い通りにいかないのに、そこから生まれる結果は、もっともっと思い通りにはいかない印象です。 思うような成果が出なくて無力感を抱くこともそこそこあります。 でも、その無力感の裏には、自分がコントロールできるはずだという考えが潜んでいるような気がします。 世の中は僕の預かり知らぬところで回っているわけで、コントロールできることの方が少ないはずなのに。 コントロールすることを諦めてしまえば、たとえ無力であっても無力感は生まれてこない気がします。 執着を捨てるってことですかね。 とはいえ、完全に諦めるのも違う気がします。 執着を減らすが少し残すのが、僕のスタイルのような感覚です。 うまくいかなくてもい

    ゆるーく無力感 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2022/12/15
    私もTODOリスト毎日書いてます!
  • なりたい自分とありたい自分 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 966個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 ↓ 先日のガネしゃんさん (id:yu_me_po-lly)の記事が心に残りました。 www.yumepolly.com 同じような内容になるかもしれませんが、僕なりに考えてみたいと思います。 多かれ少なかれ、夢や目標みたいなものがあります。 生きる意味を、ずっとゆるーく考え続けている気がします。 幸いにもと出会い、2人の子供達に恵まれました。 コロナ禍で家にひきこもっている時でも、この4人がいれば、それだけで幸せと思える家族です。 一方で、仕事面では満足できる成果をあげられていない印象をずっと持っています。 僕は製造業の研究者です。 入社する前から、地球温暖化の解決に貢献したいと考えていました。 今思えば、安易な考えでした。 実際に関わってみると、地球温暖化はとても手強い印象。 CO2を回収して地中深く埋めたり、CO2を

    なりたい自分とありたい自分 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2022/12/12
    言及ありがとうございます。研究者せしおさんのその気持ちが周りの人にも伝わってより良い仕事になっているのだと思います。素敵ですね!
  • 年長者と若者 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 964個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 二元論は良くないと思いつつ、年長者と若者の話。 変化が少なく繰り返しが多い時代には、年長者の知識や人的ネットワークが重要となる側面がありそうです。 逆に、変化が激しく繰り返しが少ない時代には、若者の新しいものにチャレンジしたり順応していく力が重要となる側面がありそうです。 現代は変化の少ない時代でしょうか? それとも、変化が激しい時代でしょうか? 変化が激しい時代とも言われていますが、昭和の頃からずっとそう言われていたという説もあります。 変化するものと変化しないものがごちゃ混ぜな感じがします。 年長者が活きるケースもあれば、若者が活きるケースもあれば、年長者と若者の混合チームが活きるケースもある。 だからこそ、社会全体として、協力し合えるのではないかと思います。 もちろん属性だけでなく、個性の影響も大きいと思いますが。 ↑

    年長者と若者 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2022/12/10
    年はいってますが若手の方です(^-^;
  • 実は、概ね悪くない - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 958個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 10年以上研究を続けても、何一つ製品化できず。 CO2問題を解決するには、資主義では難しい気がする。 そんな感じで、現状を疑い始めた5年くらい前。 社会のことを学ぶ日々が始まり、ついでにブログで発信する日々が始まりました。 最初の頃は、資主義の悪いところにばかり目がいっていました。 でも、資主義で糧の生産性が上がって世界の人口は増えることができたわけです。 化石燃料はCO2の問題はあるものの、電気を生み出したりプラスチックを生み出したり、生活をとても便利にしてきたわけです。 既にそこにあるものは、悪い面が浮き彫りになっています。 一方で、新しい技術や概念は、良い面にフォーカスされがち。 まだ、悪い面がよくわかってませんので。 そんな感じで、現状存在している仕組みは、実は概ね悪くなかったりしそうです。 今の僕の感覚では

    実は、概ね悪くない - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2022/12/03
    凄いですね!おめでとうございます!
  • シャチ - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 952個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 小学1年生の次男坊がここ最近、シャチが見たいと言っていました。 理由は聞いてないので、よくわかりません。 きっと、あれとあれとあれですね。 細かいことは気にしない。 ハハハ。 シャチは、日ではどうやら鴨川(千葉県)と名古屋くらいでしか見られないようです。(調べ) 名古屋は行ったばかりで、また泊まるのもなんなので、日帰りで鴨川シーワールドということになりました。 というわけで、先日、シャチを見に鴨川シーワールドに行って来ました。 目当てのシャチのショーを見て、シャチの見られるレストランでお昼をべ、シャチのぬいぐるみを買って帰ってきました。 シャチずくし。 べてません。 ハハハ。 僕の母親に鴨川シーワールド行ってきたよーとLINEしたら、僕も子供の頃に行ったことがあるとのこと。 全く記憶にありません。。。 子供達もそのう

    シャチ - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2022/11/26
    ご家族を大切にされているのがいつも伝わってきます。
  • 余白 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 949個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 ほぼ毎日のペースで、幸せのヒントが含まれているかもしれない記事を書いています。 幸せが何なのか、わかってないのですが。 で読んだこと、ネットで目にしたこと、現実に起こったこと。 それらからなんとなく発想したことを言葉にして記事にしています、おそらく。 自分でもどうやって毎日記事を書けているのか、実はよくわかってません。 書けない時は、どうやって書いていたんだろうと、不思議に思います。 過去の自分すげー、って思ったりします。 しっくりこなかったり、あんまり話がまとまらなくても、エイヤーって投稿したりします。 1つの記事は1000文字いかないくらいで、程よくテキトーでも成り立つ感じがします。 ハハハ。 誤字脱字もなく、ツッコミどころもないような完璧な記事は書けないです。 ですが、書けないからこそ、気楽にコメントをいただけている

    余白 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2022/11/22
    エイヤーって結構大切かもと思います。
  • ベーシックインカム - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 947個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 ベーシックインカムとは、国が国民の生活を最低限保障するために、無条件で一定額を支給するというような考え方です。 僕の聞いたところによると、月に7万円が支給されるくらいのイメージです。 諸説あると思います。 知っている限りでは、まだ格的に導入した国はないと思います。 小規模に試験的にはトライはされているものの、実現には至っていないという認識です。 今回は素人として、なんとなくベーシックインカムについて思うことを書きたいと思います。 特に肯定派でも否定派でもないですが、とても興味はあります。 ベーシックインカムによって、人の働く意欲はどうなるのか? 諸説あるかと思います。 実際にやってみないとわからないし、複数世代に渡って行うとどうなるか、長期的な効果はさらにわからないと思います。 世界はつながっているので、グローバル社会で足

    ベーシックインカム - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2022/11/20
    私も働き続けると思います。
  • ゴール - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 943個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 会社では目標やゴールを設定することで、ベクトルを合わせて一致団結する、というような力学があると思ってます。 悪く言えば、会社というものはゴールを設定することで人を動かそうとしてきます。 会社でも個人でも、ゴールを設定することで動き出すことはたくさんあるとは思います。 一方で、ゴールを設定するとたどり着きにくくなるところもいくらかはあると思っています。 会社レベルで設定するゴールは、世の中にありふれたもの。 そうではない斬新な何かは、ゴールのないところから生まれてくることもあると思っています。 ↑ バスケットゴール。たまに夢でバスケするのですが、あんまり入りません。 ゴールを設定してそこに向かって動くことへの違和感と嫌悪感が、僕の中にあるだけのことかもしれません。 あまり僕に向いたやり方でない感じがします。 やりたい方向性を、

    ゴール - 幸せに生きるための、たった1000のこと
  • サポート - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 941個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 困った時、誰かに助けてもらえる環境にあることは幸せにとても大切なようです。 それと同時に、誰かを助けてあげられる自分であることも大切なようです。 確かに、助けられるだけで助けることができなかったり、サポートすることができなかったりするのは辛そうです。 借りたものは返したいという、返報性の原理も働きそうですし。 助けられるだけの方が得なはずなのに、それでは満足できないところが人間の性なのですかね。 客観的事実はさておき、主観的にはサポートできていると思えるか。 大事な視点と思いました。 人間の能に立ち戻って考えると、子供や若者をサポートして育てるということ、家族内でサポートし合うということが生存率を高めてきたのかと思います。 僕の憶測ですが。 ↑ 子供を育てることで、僕自身の何かが満たされている気がします。サポートしているよ

    サポート - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2022/11/14
    便利すぎるのも…って思います。考える事がなくなりますものね。
  • 子供 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 937個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 子供を持つことは幸せにつながるのか? 幸せ関係の研究者の間でも、諸説ある問いのようです。 僕が読んだでは、多少のプラスがある程度で、大きくは影響しないというのが学者内の共通認識とのこと。 子供のかわいさ、成長する喜び、楽しさ。 子供を世話する苦労、時間、お金。 幸せにとって、良いこともあるし、悪いこともあるようです。 ここからは僕の話。 ウチの子供達はたまたま良い子で、大きな病気もケガもなく、すくすくと育ってくれています。 親としては見守ってきたくらいなものだと捉えています。 親を含め、誰かが病気になったり、保育園に入れなかったり。 何かが崩れていれば、苦労が絶えず、幸福度が下がっていたかもしれません。 あるいは、子供に恵まれずにと2人で過ごしていたら、それはそれで幸せだったのかもしれません。 子供に限らず、違った人生

    子供 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
  • プラレール - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 935個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 せしお家は収納があまり広くないこともあり、週末におもちゃや工作物(作品)をちょくちょく整理しています。 基的には、次男坊が要る要らないを仕分けする儀式のようなものです。 そんな中、ついにプラレール(電車のおもちゃ)が不要物に! プラレールは、長男坊が小さい頃から集め、次男坊も引き継いで集めてました。 特に次男坊は電車好きであったことから、3〜5歳くらいの時はかなり長い間遊んでいたように思います。 次男坊のスタイルは、レールのすぐ横で寝転びながら、超至近距離で電車(新幹線)を見るという独特なもの。 臨場感があるのかな。 あまり自動では動かさず、何かを確かめるように手動で動かしている印象が強いです。 次男坊なりのこだわりを感じ、その光景を微笑ましく思っていました。 あんなに楽しんでいたプラレールを捨てる気になるとは。 子供達の

    プラレール - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2022/11/07
    プラレールはお友達に、レゴは未だ自宅に飾ってあります(#^.^#)
  • 存在 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 933個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 とある推理小説を読みました。 と死別した父子家庭。 父と中学生の娘との関係はギクシャク。 父は思春期だと思っている。 娘は父と血がつながっていないことを薄々気づいていて、それが原因で父が自分を嫌っていると思っている。 事件が解決した後に、体外受精の取り違いという複雑な事情で血がつながっていないことが判明。 父は娘を大事に思っていることがわかり、父と娘の仲が改善していきそうな雰囲気で終わりました。 物語でありがちな誤解。 身近な人間関係の中で、自分の存在が認められていないという不安はとても苦しいこと。 そして、自分の存在が認められているという安心感はとても大事なことだと思います。 脳科学的にも、そのような安全基地があると、チャレンジしやすい心理状態になるとか。 なんとなくわかる気がします。 身近な人に好かれるため、褒められる

    存在 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2022/11/05
    安心できる居場所があるという事は幸せだなと思いました。
  • 旅のペース - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 931個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 コロナの影響はだいぶ減ってきて、僕の周りでは出張が増えてきました。 実験設備の見学の受け入れもたくさんあって、対応に追われています。 これまで数年控えていた分がたまっていたのだと思います。 僕自身は、先月、九州やヨーロッパへの出張に行く機会がありました。 行こうと思えば行けたのですが、旅は体調の不安から苦手なので、後輩社員に譲りました。 ウィンウィンだったと思ってます。 明確に確認してませんが、おそらく、きっと。 ところで、先日、子供達の運動会がありました。 その振り替えで、平日に小学校が休みでした。 そこで、僕とも有休を取って、名古屋に一泊旅行に行きました。 お腹を壊しやすい体質ですが、家族とならまだ安心です。 最近、調子は良かったのですが、やっぱり途中でお腹を壊しました。 まあこんなものですね。 家族にはいつものことと

    旅のペース - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2022/11/03
    家族での旅行はリラックス出来ますね!トイレ探しに気を遣うと友人が言ってたのを思い出しました。
  • モラルとルールと個人 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 930個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 日人の恥の文化。 言い換えるとモラルでしょうか。 なんとなく悪いと思われていそうなことは、なんとなくしない。 そういう空気感でしょうか。 一長一短あると思います。 モラルと対比される1つの考え方はルールでしょうか。 言語化されたルール。 悪いと決められたことすると、決められた罰が下される。 そんな感じでしょうか。 これまた一長一短あると思います。 会社生活をしていてもそうですが、あんまりルールで稼働しているようには思えません。 会社なのでルールや契約というものはありますが、やっぱりモラルで動いている部分が多いと感じます。 モラルもルールも集団組織の考え方です。 それらと対比される1つの考え方は個人や多様性でしょうか。 モラルやルールはあるけれど、自分はこうしたい、これはやだ。 そんな感じですかね。 これまたまた一長一短ある

    モラルとルールと個人 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2022/11/02
    深く考えた事なかったかもしれません。何となくで流されないようにしたいと思いました。
  • 感謝日記 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 928個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 幸せに関する実験の話。 毎日ただ日記を書かせたグループと、感謝の日記を書かせたグループ。 感謝の日記のグループの方が幸福度は高かったようです。 ここからは僕の話。 毎回思いますが、おそらくアメリカの大学で学生を対象にやっているだろう心理学的な実験の数々。 どのような感じで行わられているのか、謎です。 日でもあるのですかね。 無理矢理とはいえ、感謝をすると、なんでもないようなことの幸せに気づきやすくなるように思います。 このブログにもいくらかは感謝日記のような効果が含まれていて、僕の幸福度を少し上げてくれている。 そんな気もします。 ↑ 何をするにもスマホやパソコンに依存してます。ノートとペン、使ってないなー。 感謝日記を書くことは、直接的すぎてなんだか違和感があります。 僕はそこまで素直な人間ではなさそうです。 感謝が直接

    感謝日記 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2022/10/31
    私もブログは好きです。周りが温かいから自然と感謝の気持ちを持てます
  • 野暮 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 925個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 幸せのヒントを書いているつもりのブログです。 とはいえ、幸せというフワッとしていて主観的なものを言語化するのも野暮って思う時もありそうです。 物事を考える時には、たいてい言語を使います。 物事のすべてを言語で捉えられているわけではないはずなのですが。 すべてどころか、ほとんどは雰囲気や直感や流れみたいなもので物事を捉えているような気さえします。 僕は幸せに生きているつもりなのですが、「僕は幸せです」と発言すると、幸せというものが少しゆがむ気もします。 「幸せですか?」と聞くのも、少し野暮な気がします。 その質問に答えることで、何も考えずに幸せだったのに、他者との比較に陥ったりすることもあるかもしれません。 考えすぎかもしれませんが。 ↑ ヤホ国立公園(?)。野暮で検索したら出てきました。ハハハ。 言語化するということも、一長

    野暮 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2022/10/28
    写真で癒されました。ありがとうございます。
  • マイペースとペースダウン、そしてペースアップ - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 920個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 僕は2019年から会社のブログに投稿を始めました。 正確に言うと、研究所内のブログです。 このはてなブログを始める1年くらい前のことです。 2019年度は、会社のある日に、ほぼ毎日投稿していました。 年々投稿数が減っていき、今では週3回ペースくらいです。 それでも、研究所内ではダントツの投稿数なのですが。 無理なくマイペースを意識して、結果的にこのペースになってきたと思ってました。 でも、書く日と書かない日があると、習慣としては乱れている感じがします。 つい先日からですが、週5回、つまり毎日投稿ペースに切り替えてみました。 今のところ、順調に書き続けられています。 マイペースと聞くと、ゆったりしたイメージがあります。 マイペースにいこうよ、というのはペースダウンというニュアンスがあるような印象があります。 僕の思い込みかもし

    マイペースとペースダウン、そしてペースアップ - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2022/10/22
    原則として書く!良いですね!!
  • 自分にとっての最大限 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 918個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 会社に貢献しようとした時、自分にとっての最大限とは何かについて考えてみたいと思います。 全力で走り続けることでしょうか? んー、途中で疲れちゃいそうです。 長期的には、最大な感じがしません。 同僚に負けないように頑張ることでしょうか? んー、競争心はそれほどありません。 人それぞれの得意不得意がありますし、自分の力を発揮する以上のことはできる気がしません。 出世して、会社の仕組みをより良くすることでしょうか? んー、権力持つことは苦手です。 会社の仕組みを理解しようとするのは好きですが、変えたいというほどの欲求は湧き出てきません。 自分のできる範囲で工夫することが好きです。 ↑ 仕事の合間のコーヒーも、長期的には僕の最大限の一部な感じがします。 何かを優先して、何かを犠牲にする。 そうやってすごいことを成し遂げた人はたくさん

    自分にとっての最大限 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2022/10/19
    いつもほっこりさせられます。ありがとうございます。