鬼車に関するyucao24hoursのブックマーク (3)

  • 正規表現の先読み/否定先読み/戻り読みの話 « blog.udzura.jp

    POWER_OF_1000 = /1(?=(?:000)+(?:[^\d]|$))0+/ "hogehoge10000000hogehoge".scan(POWER_OF_1000) #=> [] "hogehoge1000000000hogehoge".scan(POWER_OF_1000) #=> ["1000000000"] "hogehoge1000000000".scan(POWER_OF_1000) #=> ["1000000000"] これは、「『後ろにちょうど3の倍数個の”0″が続いて、その後で数字以外か文字列終端が続いているような”1″』で始まり、”0″が1以上続く」文字列にマッチする正規表現である。 つまり、まず “1″ にマッチし(*1)、その後の先読みにより、「後ろにちょうど3の倍数個の”0″が続いて、その後で数字以外か文字列終端が続いているかどうか」ということ自体

  • 可変長の否定戻り読み - EAGLE 雑記

    「foo でないものの後に続いている bar」にマッチさせたいという場合には否定戻り読み (negative lookbehind) が使える. 上の例を表す正規表現は (?<!foo)barとなる. 「foo または hoge でないものの後に続いている bar」も同様に (?<!foo|hoge)barと書けたら嬉しいのだが,可変長の戻り読みを許しているエンジンは少ないらしい. lazyeagle: Variable length lookbehind not implemented in regex だと… http://twitter.com/lazyeagle/status/3841821998 finalfusion: @lazyeagle 戻り読みで可変長許しているのは少数派ですよ。 http://twitter.com/finalfusion/status/38418694

    可変長の否定戻り読み - EAGLE 雑記
    yucao24hours
    yucao24hours 2014/01/29
    これできないってことを知って詰んだ
  • 5.7.0がマージされた件について - 報國挺身日記

    このまま放置すると、私のほうが方針を変えたと思われるので事実を書いておきます。 私の方針は最初から全く変わっていない この件について、関係者からメールが来たことは一度もない 従って、話し合いをしたこともない ある日突然、5.7.0がRubyにコミットされていた http://www.atdot.net/~ko1/diary/200704.html#d24 松氏のほうに話し合うつもりがあったとすれば、5.7.0をコミットする前に何故、確認のメールを私に送ることさえしなかったのでしょうか? 私から拒否のメールを受けることが僅かでも損になると思ったからでしょう。 これから私にできることは何もありませんので、今後何も起こりません。従って、この件について私にメール、コメント等を送らないでください。返事をしませんので。

    5.7.0がマージされた件について - 報國挺身日記
  • 1