2014年3月15日のブックマーク (3件)

  • 哲学をかじっている俺が正義について教えてやる

    1 名無しさん :2014/03/12(水)15:57:54 ID:gIkYswKfs正義の反対はまた別の正義 そこそこ有名な言葉だが、これは明らかに間違っている 間違っているから、こういう矛盾した構造になる 正確にいうならば、正義自体はとらえようのないもの が近い そしてさらに間違ってはいけないのは、正義自体は定義できなくても 正義がないというわけではないことだ 関連記事 【哲学】哲学専攻の学生です。「哲学は役立たず」と言われて心が折れます 「ほう…」ってなるような哲学的な話を紹介しあうスレ 哲学者 「この世界は5分前にできた」 ←感情論抜きで論破できる? 【幸せって何?】小学生の娘が 「幸せだなんて思ったことない」 と言うので困ってます (涙) 哲学者が指摘する「甘えを許さない人」、「知恵袋とかで説教しだす人」の心理分析が的確すぎwwwwww 続きを読む

    哲学をかじっている俺が正義について教えてやる
    yuche
    yuche 2014/03/15
  • 早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について

    早稲田大学のコピペ文化が話題になっているので、早稲田の理工ではコピペに対してどのような教育がなされているのかの現状を書きたい。ちなみに、私は早稲田大学の理工を5年ほど前に卒業し、某国立大学の大学院に進学し、いまはふつうの社畜である。 今になってはとても反省しているが、早稲田の理系はコピペで成り立っているといっても過言ではなかったと思う。もちろん全ての学生がそうというわけではないが。 早稲田の理工に入ると、1年生の実験が始まる。週1回の実験で、レポートや試問が課され、それをまとめる必要がある。また、2年生になると学科別の専門的な実験が始まり、レポートの量も増え、求められるものも増える。レポートはダメなところがあると再提出になる。ひとつでもレポートが提出期限を守れていないと即留年である。規則は厳しい。 そこで、そのとてつもない量のレポートを量産するため、学生たちは必死にコピペを行う。先輩たちか

    早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について
    yuche
    yuche 2014/03/15
  • 自分の強みと弱みを把握する! 10分でわかる、ビジネスパーソンのためのコミュ力診断

    「どうしてあの人は、あんなに人の顔と名前を覚えられるんだろう?」「取引先の○○さんは今日も話が長いなあ……要点だけ書いてくれればいいのに」「英語の勉強、単語は覚えられるのにヒアリングが苦手。。。」 会社や学校で、自分と人との習熟度の違いや、コミュニケーションのやりづらさを感じること、ありませんか? これは、人それぞれ得意なインプット、アウトプット方法があることと関係しています。 『あなたの才能が10分でわかる40問テスト』(田真美/著、自由国民社/刊)は、そんな“人それぞれの向き、不向き”がわかる。これがわかれば、自分にとって効率のいい方法で知識を吸収したり、得意な方法で人に伝えたりすることができます。 ■ふだんの行動や子ども時代を振り返ってみると…… テストの内容は、ごく簡単。例えば、 問 初対面の人を覚えるときのポイントは何ですか? A.顔や雰囲気で覚える B.名刺の文字で覚える

    自分の強みと弱みを把握する! 10分でわかる、ビジネスパーソンのためのコミュ力診断
    yuche
    yuche 2014/03/15