タグ

ブックマーク / daigaku-syokuin.hatenablog.com (3)

  • IPアドレス枯渇。大学は他人事か?! - これでも大学職員のブログ

    今回は「東邦大学」を取り上げました。 最近、IPアドレス(v4)の枯渇についてニュースが飛び交っています。 (10年以上前からこの話題は出てました) PC利用者からすれば「じゃあ何すればいいんだ?!」と不安になるかもしれません。 とりあえず、大学やプロバイダから指示があるまでは何もしなくていいかと。。 今回は、大学のグローバルIPアドレスの割当状態がどんなものかちょっと紹介。 Re:石油みたいにどっからわいてこないかな (#1896591) | IANA の IPv4 のアドレス在庫が枯渇 | スラド ( 2011年02月01日) 結構贅沢?! プライベートIPと合わせてうまく運用すれば、とりあえず枯渇の対応は急がなくても大丈夫そう。 (逆にIPv6対応が遅れたりして。。) 特に東大なんてこれほんと? 「東工大から東大に来て何に驚いたって,研究室の一つ一つのPCにグローバルアドレスが振れる

    IPアドレス枯渇。大学は他人事か?! - これでも大学職員のブログ
    yudai214
    yudai214 2011/02/09
  • 大学名の略し方っておもしろい! - これでも大学職員のブログ

    今回は「略称のある大学」を取り上げさせていただきました。 大学名って略して呼ばれることが多いですよね。 「この大学はどんな略し方なのだろう」ということで、参考になるサイトを紹介します。 自分の大学がどんな紹介されているか見てみましょう!\(^o^)/ ※信じる信じないはお任せします。。「ちょっとひどい!」というもあるので。 大学の略称 (wikipediaより) 「大学の略称(だいがくのりゃくしょう)とは、大学を示す上で短縮形でその大学を指し示すときに用いられる名称。」とのこと。 ←このページ、間もなく削除される可能性があるようです。 とにかくデータ量にびっくりです。「紛らわしい略称」が面白かったです。以下抜粋。 ■同大(どうだい) 新聞など紙面で大学の記事が書かれる場合、最初のみ「○○大」と固有名称が書かれ、2回目以降は「同大」と固有名称を省略して書かれることが多い。しかし、「同大」は主

    yudai214
    yudai214 2010/12/08
    ムーミン大学!!
  • 代ゼミと東京工科大学の関係 - これでも大学職員のブログ

  • 1