タグ

速記に関するyudoのブックマーク (3)

  • 速記学習者、このページ集まれ!

    ★ 速記方式は早稲田式をベースにしていますが、他の方式の方も参考になる部分があります。ぜひのぞいてみてください。 お気に入りに登録! [mail address]  w_sokki @ hotmail.com (@前後の空白は削除してください)

  • 電子速記研究会ホームページ - ニュース

    このホームページは、機能は豊富ですが、その機能が統一されていないため、上手に閲覧しないと、ログインしにくく、読みにくいホームページになります。  次に、仙蔵が読みやすく、閲覧しやすい、と思う方法を紹介します。 1、ログインの仕方  このホームページは、ログインするにも何種類かの方法があります。  どの方法によっても一応ログインできるようですが、選択する手段によってユーザー名やパスワードの記憶内容に違いがあり、下手をするとログインできなくなってしまいます。常に、同じ方法でログインしましょう。  推奨するログイン方法は、次です。 (1)左上の橙色の「ログイン」をクリック。 (2)ユーザー名とパスワードは、記憶されているものが表示されるので、何も入力せずに「ログイン」をクリック。 (参考1)ユーザー名とパスワードの記憶のさせ方 「アカウント編集」をクリックして、「プロフィールの編集」のうち、「ユ

    yudo
    yudo 2006/10/07
  • 速記の総合サイト STENO 2000

    何やかんや言うても40連覇はすごいわな 「日の速記」の今月号(2月号)に、昨年12月2日に行われた第94回全日大学速記競技大会で関西大学速記部が40連覇したて紹介されとった。すごいなぁ。94回も続いとるいうのもびっくりやけどな。で、そのことが読売新聞で紹介されとった。大阪版なんで、見られん人もおるやろから、とりあえずリンク張っとくわ。 >> 記事 のライバル年やけど、年もどうぞよろしゅうに あけましておめでとうはん……て、もう成人式も終ったやんな。センター試験まで終わったし。新年の挨拶がえらい遅うなってすんまへん。まあ、いろいろ、ごちゃごちゃと忙しかったんや。許したってや。まあ今年もぼちぼちやっていきまっさ。更新期待してくれんのは嬉しい限りやけど、まあ無理せんペースでいきますわ。よろしゅうに。 日速記協会の研修会、もう申し込んだか? 10月17日〜19日、東京都内の憲政記念館で開

  • 1