Macに関するyuhirbのブックマーク (71)

  • お前等の部屋のデスクトップ見せろよ(Mac/海外)①

    自分の部屋の写真を撮ってネットに晒すといった行為は、特定のサイトや掲示板で結構前から 頻繁に行われており、日に限らず海外でも色々なサイトで似たような事をやっている模様。 今回見かけたのはApple系フォーラムサイトで、2012年以降に投稿されていたMac環境。 枚数も結構あったので2記事に分けてちょっと見てみます。 Post Your Mac Setup: Past & Present (Part 16) - MacRumors Forums http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=1303119

    お前等の部屋のデスクトップ見せろよ(Mac/海外)①
    yuhirb
    yuhirb 2012/11/16
  • Mac mini (2012 Late) を衝動買い & SSDとメモリの換装

    前置き ※追記(2012年11月04日) SSD換装後のOSのインストールについては ここ を、SSDのTRIM有効化については ここ を見て下さい。 ※追記ここまで 先日の Winodws 8インストール失敗 のことで会社の人から「帰りにヨドバシにタッチディスプレイでも見に行ったら?(Windows 8はタッチ対応のディスプレイがないと動作しない・インストール出来ないというネタ)」と言われたので素直にヨドバシカメラに寄ったのですが、気付いたらMac miniを買っていました(しかも買ったのはヤマダ電機)。 もともとiMac (2008 Early)を使用していて3年ごとに取り替えようと思っていたのですが、iMac (2011 Mid)はUSB 3.0が無かったり震災の影響で財布の中が心細かったりして見送ってました。 そんなこんなで1年以上悶々と我慢をしていたのですが、この間発表されたiM

    Mac mini (2012 Late) を衝動買い & SSDとメモリの換装
    yuhirb
    yuhirb 2012/11/08
  • よく使用するWebアプリを「アプリケーション化」してくれるMacアプリ、「Fluid」が超便利だ!

    よく使うWebアプリを「アプリケーション化」! こちらのMacアプリ「Fluid」は、先日のPogoplug Family ブロガーミーティングの中で[N]ネタフルの@kogure さんが紹介されていたモノです。 早速起動してみましょう。 その使い方は非常にシンプルです。 まずは、アプリケーション化したいWebアプリのURLをコピーします。 今回は、Webアプリ版のEvernoteをアプリケーション化してみましょう。 「URL」欄にコピーしたURLを入力、アプリ名を作成します。 「Icon」は、WebページのFaviconを使用する場合はそのまま「Use Website Favicon」を選択すればOKです。なんか上手くいかない時もあるのでそういう時は別途pngファイルを用意しましょう。 保存先を選択して、Saveをクリック! でけた! アプリが作成されたらFluid自体は終了して構いませ

    よく使用するWebアプリを「アプリケーション化」してくれるMacアプリ、「Fluid」が超便利だ!
    yuhirb
    yuhirb 2012/07/23
  • Chromeの情報をiPadに同期!Chrome Sync Proがプログラミングの勉強に凄く便利♪

    Chromeの情報をiPadに同期!Chrome Sync Proがプログラミングの勉強に凄く便利♪2012.05.11 MBAを手に入れてからiPadとのつきあい方が少し変わってきました。以前はiPad一台でなんでもやってやるぞ、という感じだったのですが、最近ではMBAを補佐する形で使うのが良い感じ。今回はそんな縁の下の力持ち的なiPadの使い方をご紹介したいと思います。 プログラミング学習中に困っていたこと職を変わったこともありまして、最近はプログラミングの学習に精を出しております。 基的には自己学習なので、ドットインストールやCodeStudy、Codecademyといった学習サイトや、Web上に公開されている初心者向けのチュートリアルを参考に勉強を進めています。 とはいえ、ただ見ているだけでは中々身に付かないので、サンプルコードをとにかく実際に打ち込んでみるというやり方、いわゆる

    Chromeの情報をiPadに同期!Chrome Sync Proがプログラミングの勉強に凄く便利♪
    yuhirb
    yuhirb 2012/05/14
    これはいい!
  • [Mac] command を使って、ウィンドウを非アクティブのまま操作・移動する * ラクイシロク

    Mac では、command ボタンを押したまま、クリック・タップするとそのウィンドウを非アクティブの状態で操作することが出来ます。 と言われても、ピンとこないと思うので、2つの事例で説明します。 ウィンドウを非アクティブのまま操作する 現在、手前の MarsEdit がアクティブで、奥の iTunes が非アクティブなウィンドウです。信号機の色が揃ってるのが、アクティブの証拠です。 この状態で、iTunes の曲を一時停止するためには、再生/一時停止ボタンをクリックすればいいのですが、そうすると iTunes がアクティブになる。 ここで、command を押しながら、再生/一時停止ボタンをクリックすると、MarsEdit をアクティブにしたまま、iTunes を操作できます。 地味ですね(汗)。 次に説明するのは結構使えますよ? ウィンドウを非アクティブのまま移動する 先ほどと同じく、

    yuhirb
    yuhirb 2012/03/22
    知らなかった!これは便利だ!
  • 3月9日は記念日。 - わたるん家〜Wataru's HOUSE〜

    札幌にも少しづつですが春が近づいて来ています。 こんにちは、小夏パパ(@wafu_572p)です 今日3月9日って、いろいろな記念日があるみたいですね。 3月9日 - Wikipedia 記念日や著名人の誕生日なども調べられます。 実は、僕にとっても大事な記念日です。 しかも今年で10周年なので、誰得ですが記念に記事にしてみます。 ・何の記念日なの? 10年前の2002年3月9日(土)は、 「My first Mac」(ウチに初めてのMacが来た日)の記念日なんです。 なので、今年で「僕がMacを使い始めて10年」なんです。 ・と、言うことで。 このブログの一番最初に書いた記事でMacとの出会いを書きましたので、今回は当時の広告&パンフレットを僕のコレクションからご紹介しましょう。 今回、広告&パンフを画像に収めるのに、僕のiPhoneの「メモ」フォルダに長く鎮座し続けるアプリを初めて使っ

    yuhirb
    yuhirb 2012/03/12
  • どうしても伝えたい!!Macを100倍使いこなすために覚えたいたった一つのショートカットキー@totto777 | http://highhigherhighest.com/

    こんにちはとっとです。 Image: Idea go / FreeDigitalPhotos.net 今日はMacを100倍使いこなすために是非とも覚えていただきたいショートカットキーを一つお伝えしたいと思います。 かなり強気のタイトルつけましたけど、個人的には100倍では足りない!?かなと思うくらいメリットを感じています。 早速行ってみましょう!そのショートカットキーとは・・・ ⌘+⌥+F(コマンド+オプション+F) そう「コマンド+オプション+F」です! 「コマンド+F」ではありません「⌘+⌥+F」です。 このコマンドの機能は「検索ウィンドウのフォーカスする」こと 「フォーカス」つまり入力カーソルを検索ウィンドウに移動してくれるんですね。 わかりにくいですかね?画像で解説してみましょう。 こんな感じで使える 以下のキャプチャ画像はiTunesの画面ですね。 この画面

    yuhirb
    yuhirb 2012/03/05
    便利!Safariでも使える!
  • http://knk-n.com/2012/03/03/textwrangler/

    http://knk-n.com/2012/03/03/textwrangler/
    yuhirb
    yuhirb 2012/03/03
    なんかよさそう!試してみます。
  • iOS系ブロガー、開発者のプレゼン革命!Reflectionで夢のiOSスクリーンキャスト録画配信

    iOS機の画面をMacAirPlay経由でミラーリング可能な、ReflectionというOS X用のアプリケーションがリリースされていました。 ちなみに、画面をAirPlayでミラーリング可能なのは、現行機種ではiPhone 4SとiPad 2のみです。 価格は$14.99 USD。さっき買ったら¥1,249 JPYでした。 デモモードで10分間、一度だけ試すことができます。でも、価値を理解できる人には、これだけでも十分な体験でしょう。 iOS系ブロガー、iOS用アプリケーションの開発者にとっては、エントリないしプレゼンの説得力を100倍増しにするチャンスだといえます。 なぜなら、ミラーリングしたiOS機のスクリーンキャストをUstreamで配信したり、録画してブログに貼るなりが可能だからです。 iOS用アプリケーションの開発者は、自分のアプリケーションを動かす限りiOSシミュレータが使

    iOS系ブロガー、開発者のプレゼン革命!Reflectionで夢のiOSスクリーンキャスト録画配信
    yuhirb
    yuhirb 2012/03/02
    すげー!
  • まとめ Mac iPhoto の Flickr 共有 問題点と対策

    Macの写真ライブラリ・管理アプリ、iPhotoはとても便利だ。 直感的なUIもいいし、操作性も素晴らしい。iPhoneiPad、デジイチとの連携も文句ない。 だが、iPhotoのFlickr共有を活用する際には抑えておくべきポイントがいくつもある。今回とても苦労したのでシェアしよう。 問題1.  1セット500枚までの謎な制限あり Flickrには「セット」という単位がある。iPhotoでいう「イベント」にあたる。 グループのようなもので、たとえば「2011年夏休み旅行」とか、「花火大会20110811」などという、一つの塊として写真を管理できる機能で、とても便利だ。 iPhotoからFlickrにイベントを丸ごとアップロードすると、そのイベントがFlickrではセットと認識される。 しかし、問題はここからで、Flickrの1つのセットにアップできる写真の数は500枚に制限されている。

    まとめ Mac iPhoto の Flickr 共有 問題点と対策
  • FlickrがProアカウントになったので全部の写真をアップする! iPhoto ’11のFlickr連携が素晴らしい! [Net] [Photo] [Mac]

    FlickrがProアカウントになったので全部の写真をアップする! iPhoto ’11のFlickr連携が素晴らしい! [Net] [Photo] [Mac]
  • Mac起動時にNASをマウントする最も安定した方法♪(Lion対応) - matuダイアリー

    我が家のNASには、 音楽ファイル(約400GB iTunes経由) iPhone/iPadのアプリなどバックアップ(約40GB iTunes経由) 写真(約60GB) 電子書籍(約15GB) 音楽以外のCD/DVDイメージ(約60GB) などのデータが入っています。 他にもそれほど容量がないデータも多々ありますが、基的には家族で共有して使えるデータはすべてNASに入れておきたいと考えています。 BUFFALO 76MB/s 高速転送 ネットワーク対応HDD(NAS) 1.0TB LS-V1.0TL バッファロー 2010-09-15 ¥ 15,311 Amazon.co.jp で詳細を見る ちなみに使っているNASはこれ↑。RAID対応ではありませんが、USBディスクを挿せるので、同容量のHDDを指して日次で差分バックアップをかけています バッファロー製品とMacは相性が悪いとよく言わ

    Mac起動時にNASをマウントする最も安定した方法♪(Lion対応) - matuダイアリー
    yuhirb
    yuhirb 2012/02/27
  • Macが地味に便利になる!僕がログイン項目に追加している便利アプリまとめ|男子ハック

    ログイン項目ってMacの使い方がよく現れると思うんです例えば使っているMacがiMacなのかMacBookAirなのか。ディスプレイの大きさはどうか。複数のMacで環境を同期しているのか。そういったことが大きく現れるのがログイン項目なんじゃないかと思います。 ちなみに僕はMacBookAir(11インチ)を愛用中。クリエイティブなアプリも入っていますが、ブログの素材を作ったりする程度だし、日常的にはブログを更新するためにしか使っていないのでMacBookAirで十分。 クリップボード内のテキストをプレーンテキストにしてくれるFormatMatch FormatMatch 1.2(無料) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Dutch:Apps - Robert Wessels(サイズ: 0.2 MB) 全てのバージョンの評価: (3件の評価)

    Macが地味に便利になる!僕がログイン項目に追加している便利アプリまとめ|男子ハック
    yuhirb
    yuhirb 2012/02/22
  • ツインズパパの徒然日記

    yuhirb
    yuhirb 2012/02/21
    これまた素晴らしいまとめ!
  • メニューバーアプリケーションを好きな順番に [OrderOfLaunch 2] | gbsブログ

    わたし大ざっぱな人間ですが、意外としょーもない細かい点にこだわる人間です、ハイ。 Macのメニューバーもしかり。厳選されたものしか、アイコンを並べたくないです。しかも好きな順番に並ばないと許せないという、キモめなマカーです、みなさんこんばんは。 そんなニッチな要望に応えてくれるナイスなアプリがあります。ちょーおすすめです。これ。 使い方は簡単。並べたいメニューバーアプリケーションを順にドラッグ&ドロップしていくだけ。 上から順に起動してくれ、その順にメニューバーの右からアイコンが並んでいきます。 んで、OrderOfLaunch 2 自体を忘れないようにログイン項目に登録しておきます。下のチェックマークをお忘れなく。 上にチェックをいれると、各アプリの起動にかかった時間を表示してくれます。うちの場合、各アプリともだいたい2〜3秒で起動するようです。 登録したいアプリケーションが、システム環

    yuhirb
    yuhirb 2012/02/20
    こういうの欲しかった!
  • ツインズパパの徒然日記

    yuhirb
    yuhirb 2012/02/20
    すごい!アプリ探すときは、これ見ればだいたい必要なの見つかりそう!
  • [Mac] ドラッグ&ドロップで画像サイズを変換するアプリケーションを作ろう! * ラクイシロク

    ブログ記事に使う画像サイズは揃えたいですよね。僕は、横幅500pxに合わせるのが好きな感じです。 ブログエディタでちまちまと変更するのもいいですが、面倒なのでドラッグ&ドロップで画像サイズを変換してくれるアプリを Automator で作っちゃいましょう。 あると便利ですし、Mac をお持ちなら簡単に作れますよ! 「Automator って、何ですか?」という方は、昔書いた記事で丁寧に説明してますので、ご覧下さい。 参考:[Automator] 画像をドラッグアンドドロップでJPG画像に変換する 〜 Macがあれば誰でもできる簡単プログラミング 〜 * ラクイシロク 画像サイズを変換するアプリの作りかた Automator を実行して、書類の種類を「アプリケーション」に選択します。アプリケーションは、ドラッグ&ドロップでアクションされます。 で、検索バーで「イメージ」と検索すると「イメージ

    yuhirb
    yuhirb 2012/02/18
    やってみよ!
  • MacBookをオシャレに収納できる『HENGE DOCKS』 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    MacBookをオシャレに収納できる『HENGE DOCKS』 | ライフハッカー・ジャパン
    yuhirb
    yuhirb 2012/02/03
    これいいなー!
  • Mac純正のアドレス帳なんて時代遅れ!TwitterやFacebookとも連携するスマートなアドレス帳「Cobook」 | ゴリミー

    【img via Cult Of Mac】 僕らのアドレス帳は知らないうちに進化している。国内においては、数年前まではmixiのマイミクが主流だと思いきや、今やTwitterやFacebookで繋がる方がメインになりつつある。 残念ながら僕らの使っているアドレス帳は時代遅れだ。OS X Lion純正のアドレス帳の見た目は変わったものの、中身の変化はまるで無い。せいぜいTwitterやFacebookの連絡先を登録できるだけである。 今回紹介する「Cobook」というMac向けアドレス帳アプリケーションは、Quicksilverのようなキーボードのみでの使い勝手を実現しながらFacebookやTwitter等のソーシャルフィードと連携する、時代に合ったアドレスブックである。 インストールすると、メニューバーにアイコンが表示される。キーボードショートカットで起動し、文字列を入力すると連絡先がサ

    Mac純正のアドレス帳なんて時代遅れ!TwitterやFacebookとも連携するスマートなアドレス帳「Cobook」 | ゴリミー
    yuhirb
    yuhirb 2012/02/02
    これはよさそう!
  • [D] Macブロガーにオススメのアクセス解析ツール

    ブログを初めてはや9年。来年は10年目が見えてきたここ最近になってようやく自分のブログのアクセス解析に興味を持ち始めてます。Google Analyticsをこまめにチェックするようにして、読者の人がどういう記事に興味を持ってくれているのか、どうやってアクセスしてくれているのかを知ることの重要性を今更ながら痛感してるのですが、そんな今日この頃Mac AppStoreで見つけた良さげなGoogle Analyticsツールをご紹介します。 Visitsというアプリで、画面右上のステータスメニューにGoogle Analyticsの情報を常時表示してくれるアプリです。非常にシンプルなアプリですが最小限に必要な情報が集約されている感じで使い勝手が良いです。 もちろん家サイトに行けばもっと詳細な情報が見えるので、わざわざお金払ってまで買うものかと一瞬悩んだんですが、アクセスのしやすさや情報の見せ