2017年10月8日のブックマーク (2件)

  • めもめも ...〆(。_。) 分散分析の自由度まとめ

    2024/12 11≪ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ≫01 今更すぎてむしろ恥ずかしいぐらいの話。 分散分析の結果を記入するとき、F(自由度)=F値、pが有意水準より大きいか小さいか って表記しますよね。 そんときの自由度の計算どうなってたっけ?ってのが気になりだして気になったら昼もねむたいので(それは春だからだ)、ちょっとめも。 まず基。 自由度のなかみは F(条件差の自由度,誤差の自由度) の2つ。 1要因やったら、 (条件差の自由度)=(条件の数)-1 でおk。 なんで-1なん?ってひとは、はこにしまうイメージを描こう。 たとえばはこが3つあってものをそれぞれ1こずつしまうとき、どのはこにしまうか選べるのは1かいめと2かいめでしょ? 最後の1か

  • 統計WEB

    ブログ 2024/11/22 「エクセル統計」ってなに? 統計WEBではたびたび「エクセル統計」というワードが登場しますが、 「これって一体、何だろう?」「急に関係ない商品の名前... 詳しく見る ブログ 2024/10/4 エクセル統計 お試し週間実施中!(~2024年10月18日) ※キャンペーンは終了しました。 10月18日は統計の日 皆さん、毎年10月18日は「統計の日」だと知っていましたか? ... 詳しく見る 書籍紹介 2023/3/29 文系の私に超わかりやすく統計学を教えてください! 『マンガでわかる統計学』シリーズの著者、高橋信先生が執筆した教養書です。 リスキリングの潮流の中で、教養のひとつとし... 詳しく見る 書籍紹介 2023/2/9 マンガでわかる統計学 統計学を勉強するための取っ掛かりとしてはとても良いです。漫画なので眉間にシワを寄せずに読めます! ストー

    統計WEB