2022年9月24日のブックマーク (1件)

  • 労働組合が根性なさすぎるせいで、お金が資本家に流れて行っていると思った話 - ゆるーくFIREを目指すブログ

    こんばんは、FIRE後の個人投資家を目指してゆるーく活動中のブログ主です。 まず最初に、前回のブログ記事(【光回線の2年縛り問題】携帯と自宅ネット回線を楽天に乗り換えした話 - ゆるーくFIREを目指すブログ)の中で不正確な記載がありました。「ソフトバンク光の2年縛り契約で、違約金のかからない解約期間が2年間のうちの1か月間しかないのはビドイ!」と記載しましたが、今は3か月間に伸びてました。そして、違約金の額も下がってましたね。ここで訂正して、お詫びしておきたいと思います。 ゴメンネ。 さて、今日は労働組合と経営者と資家(投資家)について感じたことを書いていきます。ちなみにここで言う労働者は会社役員などの経営側も含んだ、給与所得者という意味で使用してます。資家は株主サイドになりますね。会社役員や従業員も株を所有してたりするんで、単純には分けられませんが、まあ概念として分けてると思ってく

    労働組合が根性なさすぎるせいで、お金が資本家に流れて行っていると思った話 - ゆるーくFIREを目指すブログ
    yuikabu
    yuikabu 2022/09/24
    私の会社の労働組合も完全に経営者・資本家側よりです。そして、一番の問題は労働者の多くが、資本家にお金が流れているために給料が上がらないことに気づいていないことかと思います。。。