タグ

internetに関するyuimokeのブックマーク (5)

  • fladdict.net blog: みんながパソコンから逃げ出してる

    3年前ブログに、「アップルの質は「あちら側」ではないのか?」というエントリを書いた。 簡単に要約すると、アップル、グーグルといったプレイヤーの主戦場は、単にネットのあちら側を争奪する戦いよりも大きなフレームで戦っているのではなか。そしてそのフレームとは、PCすら介さない「あちら側に繋がる直通経路」の争奪戦なのではないか?という内容だった。 ミクロなレベルでの予想は色々と外れているけど、今みてもマクロなフレームでの予想は当時考えた通りの展開になっていると思う。 アップルのi-phoneやApple TVはどちらも、PCを介さない直通デバイスとしての色をより濃くし、グーグルAndroidやモバイル検索などの技術を生み出した。AdobeはFlashを単なるコンテンツから、全デバイスのOSレイヤ上を覆うアプリケーションプラットフォームレイヤーへと進化させようとしてる。 ましてや、Amazon

    yuimoke
    yuimoke 2008/07/18
    というか、パソコンとモバイル機器が融合したのものがどんどん増えてって、区別がなくなるんじゃないかなぁ。と予測ではなく希望を述べてみる。
  • 息子がパソコンを使っているのですが 少々不安なことがありまして キーボードの打ち込んだ履歴等を記録できるようなソフトを探しています。…

    息子がパソコンを使っているのですが 少々不安なことがありまして キーボードの打ち込んだ履歴等を記録できるようなソフトを探しています。 例えば 検索エンジンでどんな検索をしているのか どういったサイトを閲覧しているのか チャットでどのような会話をしているのか。 プライバシーに関係しますので、そんなソフト存在しなさそうですが…。 どなたかご存知の方おられませんでしょうか。 毎回起動しなければならないものは不可です。 常駐して、タスクマネージャーに表示されないものが良いです。

    yuimoke
    yuimoke 2008/07/11
    個人的にはソフトや技術自体は面白そうだと思うが、アダルトモノを見ることくらいは許してほしい23歳。(いまだ母親に嫌な顔をされまくる)
  • 日本でブロードバンドを使えない世帯は全世帯の約5% | スラド

    (近くの道路に光ケーブルのクロージャーボックスがありながらも)ブロードバンド(FTTH)を使わせて貰えない世帯は全世帯の 何パーセントなんだろうか? 政府も、事業者の実態に対してもっと実情を把握してもらいたいものかと…まぁ、事業者の営業努力次第でもあるだろうけど… 以下、長ったらしいのは4年前の私の実経験だが… NTT-Wの場合、Bフレのサービスはサービスインしている自治体でも、周辺の世帯10件ほどがサービスインする目処が無いと、 その周辺地域でのサービスは「提供しない」基準があります。 地方の田園風景のとかの中で光ケーブルが通ってる国道沿いにある3,4軒の集落とかの場合、何度交渉しても「サービス提供は 出来ない」と言う事も多い。 もっとも、交渉次第で(大抵、このての電話窓口の人間は閑職として、まわされてきている人間が多いし、教育もきちんと 行われていない。まともな電話対応すら出来ないNT

  • Web 2.0という時代の先にあるもの

    今年は、制度面での大きな進展はあったものの、少なくとも2011年の「デジタル元年」という区切りまでは依然として放送と通信の融合の行き着くところは見えないままだ。だが、例えば、携帯電話が過剰な機能やデザインを主張するよりも来あるべき携帯性を取り戻しつつあることや、任天堂の新型ゲームコンソール「Wii」のように「身体」との協働性に訴求する商品に注目が集まるように、「あちら側」ではなく、究めて身近な「世界」への揺り戻しがあるのではないか。 身体性の延長では、まずは携帯電話が「公式サイト」との関係性という呪縛から抜け出すことで、あちら側(ネット)とこちら側(リアル)の架け橋としての存在感が加速度をつけて増してくるだろう。これまでネットはPCをインターフェースとしてきたが、携帯電話が物理的な自由度を伴ったインターフェースとして機能しはじめることは、すでに予定調和的な現実だ。一方、PCを介してネット

    Web 2.0という時代の先にあるもの
    yuimoke
    yuimoke 2006/12/25
    携帯のサイトが公式サイト以外も充実してくることが今後のネットとリアルの架け橋になる
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000027-inet-sci

    yuimoke
    yuimoke 2006/11/17
    20歳代の利用者の割合が激減!全年齢化へ!
  • 1