タグ

ブックマーク / dc.watch.impress.co.jp (87)

  • アップル、「Aperture 2」をマスコミ向け説明会で解説

    従来の「Aperture 1.5」ではプロ写真家をターゲットとしていたが、Aperture 2からは、プロおよびハイアマチュア向けのソフトに設計を変更。「iPhoto」を常用するハイアマチュアは多いものの、より高機能なアップル純正ソフトは、これまでApertureしか選択肢がなかった。そこで、Aperture 2ではインターフェイスを改良、より多くのユーザーに幅を広げたいという。 アップルが今回のメジャーアップデートで最も強調するのは、あらゆる面での高速化を達成したこと。画像の表示はもちろん、メニューダイアログの表示、画像編集、検索などが速くなっている。その1つが「クイックプレビュー」の存在。具体的には、ブラウザ(サムネイル表示域)やビューア(メイン画像表示域)の画像表示に、RAW画像内のプレビュー画像を使用できるようになった。これにより、取り込み直後の表示速度が大幅に高速化。従来通り元画

    yuiseki
    yuiseki 2008/02/17
  • ソニー、内蔵メモリ4GBの「サイバーショットDSC-T2」

    同梱の画像管理ソフト「Picture Motion Browser」を使用し、PCに保存してある写真をDSC-T2に取り込むことが可能。640×480ピクセルで最大約4万枚を保存できる。なお、DSC-T2で撮影した640×480ピクセル画像の保存枚数は、約2万4,000枚となる。 カメラ体で画像を閲覧できる「アルバム機能」を搭載。撮影画像を撮影日時と撮影頻度によって、自動的にグループ分けするため、ユーザーが写真を整理する必要が無いという。アルバム機能では1枚表示やインデックス表示に加え、月単位で写真が一覧できる「カレンダー表示」、フォルダごとに管理できる「アルバムリスト表示」、あらかじめ登録した写真のみを再生できる「お気に入りリスト表示」、Webにアップロードするために選んだ画像のみを再生する「シェアマークリスト表示」が利用できる。 また、内蔵メモリの写真をスクラップブック風に再生する「

    yuiseki
    yuiseki 2007/10/30
  • 【インタビュー】デジタル一眼レフで巨大画像を制作する内原恭彦氏

    キヤノンによる新人写真家発掘のためのコンテスト「写真新世紀展2004」が東京 恵比寿の東京都写真美術館で開催中されている。その会場で同時に昨年の同展グランプリ受賞者である内原恭彦氏の個展「うて、うて、考えるな。」が併催されている。 内原氏は2003年の写真新世紀グランプリのほか、2002年のエプソンカラーイメージングコンテスト大賞も受賞している。また、ニコンD100などのデジタル一眼レフカメラで1日に4GBに及ぶスナップを撮影し、その日のうちにホームページに掲載する活動でも知られている。 今回の個展に展示されているのは、D100やキヤノン EOS-1D MarkIIで1つの被写体を数十に分割して撮影し、その画像を貼り合わせることで数億ピクセルにも及ぶ巨大な超高解像度画像を作り上げる「スティッチング」という技法で生み出された作品。ファイルを開くだけで30分かかるなど、その壮絶な制作過程は弊社

    yuiseki
    yuiseki 2007/10/20
  • カシオ、「YouTube撮影モード」搭載の7倍ズームコンパクト「EX-V8」

    カシオは、光学7倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ「EXILIM Hi-ZOOM EX-V8」を9月14日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は4万5,000円前後の見込み。 2月発売の「EXILIM Hi-ZOOM EX-V7」の後継機種。光学7倍ズームレンズ、CCDシフト式手ブレ補正、H.264方式での動画記録といった特徴はそのままに、CCDを1/2.5型有効720万画素から1/2.5型有効810万画素に変更した。 加えてストロボの位置がレンズの直上から左上に移動した。レンズカバーにストロボ用の窓が開いており、レンズカバーを開くと窓からストロボが見える仕組み。 さらに今回から、「EXLIMI ZOOM EX-Z1200」で初搭載の顔認識技術を採用した。沖電気の画像処理エンジン「FSE」(Face Sensing Engine)によるもので、フォーカスロック後に顔

    yuiseki
    yuiseki 2007/08/29
  • ソニー、画像を時間軸に並べて鑑賞するソフト「x-Time Line」

    ソニーは8日、画像閲覧ソフト「x-Time Line」を同社サイトで公開した。無償で利用できる。対応OSはWindows XP SP2以上。動作のためにはWindows Media Player9以降とJava Runtime Environment Ver.6が必要になる。 静止画を撮影日時をもとに時間軸上に並べて表示できる画像閲覧ソフト。時間軸に沿って過去や現在方向へ進みながら画像を閲覧できる。時間軸上の行き来は自動または手動で行なえる。 PC内の画像のほか、写真共有サイト「Flickr」で公開されている画像を表示することができる。Flicker内の画像は、ユーザー名やタグ、キーワードで検索、絞り込み表示が可能。画像を公開してるユーザーのページにジャンプすることもできる。 PC内の自分の画像と、Flickrで公開された知人の画像を並行して表示し、同じ時間に自分と知人が何をしていたがを見

    yuiseki
    yuiseki 2007/05/09
  • 写真にとって「構成」とは何か?

    写真について話していると、「構成」という言葉がよく出てくる。「構成がどうした」とか「構成的な写真」だとか「構成をもっとちゃんとしないと……」という言い方を耳にする。 ぼく自身も「構成」という言葉を割とよく使うのだが、他人と話してる時に「構成」という言葉の意味がいまひとつ通じあっていない、という居心地の悪さを感じることがある。「構成」という言葉の意味やニュアンスが人によって異なっているせいもあるし、ぼく自身が「構成」という言葉について厳密な定義を知らぬままなんとなく使ってしまっているところもある。 そもそも写真について言葉で語ることは難しいのだが、写真について言葉を交わす機会は多い。学校で、ワークショップで、ギャラリーで、そして近ごろではブログのコメントやトラックバックなどで……。写真における「構成」という言葉をもう少し明確にしておきたいと思った。 とは言っても、ぼくは「構成」という言葉を定

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/22
  • 米Microsoftの新画像フォーマット「Windows Media Photo」とは

    米シアトルで開催されていたハードウェア開発者向け会議「WinHEC 2006」で、米Microsoftは主にデジタル写真の高品質・高効率圧縮を目的にした新フォーマット「Windows Media Photo(WMP)」を発表した。 WMPは、JPEGなど他の主な自然画圧縮技術と共通の「離散コサイン変換(DCT)」を基礎にした圧縮を行なうが、Microsoftはウェーブレット変換を行なうJPEG2000と同程度の圧縮能力を持つとしている。輝度情報の切り捨てを行なう必要がないため、写真が来的に持っているはずのディテールを失わない点でも、JPEGなど従来の画像フォーマットに比べて有利だという。 実はこのセッションと重なる形で、プレス向けのWindows Vistaラウンドテーブル会議が開かれたため、日の報道関係者はこのセッションを見ることができなかった。このため、以下は技術セッションでの発表

    yuiseki
    yuiseki 2006/06/02