タグ

Twitterとredisに関するyuisekiのブックマーク (3)

  • 『入門ソーシャルデータ』第4章を読む(2)

    次の段階、次のつながり、次の時代、次の世代・・・、さまざなま『次』のために、NPO/NGO や web で何ができるのかを考えます。 検索 さて、ちょっと遅くなりましたが、前回の続きです。 4.3 友人関係グラフの作成 ここでは、これまでに作成してきたデータを可視化させる方向に話が進みます。可視化することによってわかってくることがあるので、といったことですね。その可視化したものをソーシャルグラフ、と呼んでいます。 じゃあ例4-10をコピって…と思ったらにファイル名が書いてない!あらソースなし?と思って著者のgithubを見たら、なんだ、ちゃんとありました(friends_followers__redis_to_networkx.py)。 このソースは、前節の例4-8のクロールのソースを用いて対象としたいtwitterアカウントのデータをRedisに入れてあることを前提として、特定のtwi

    『入門ソーシャルデータ』第4章を読む(2)
  • 第4回「入門 ソーシャルデータ」真面目に勉強する会 に参加してきました - 徳利的な毎日と私

    2/10(金)に開催された、第4回「入門 ソーシャルデータ」真面目に勉強する会 に参加してきました 勉強会のメインとなる「入門 ソーシャルデータ」 イベント詳細は以下にて。 第4回「入門 ソーシャルデータ」真面目に勉強する会 @神泉(渋谷) : ATND日、最多人数の参加です。 会の最初に全員30秒程度の自己紹介がありました。 その際に思ったのが以下の二つ ・学生さん多い感じ(主催の方も大学院生) ・意外とみんな・・・していない(自分もしてこれなかった) ■スライド発表 @HOSONO_Junyaさんによる 入門ソーシャルデータ 第4章の要点について説明 4章自体が40ページにわたる内容だったのですが 1時間程度で説明ができるぐらいに集約されておりました。 振り返り ・今までの発表振り返り ・twitterについてのおさらい →主要なソーシャルメディア 今日のスライドの特徴 ・ソー

    第4回「入門 ソーシャルデータ」真面目に勉強する会 に参加してきました - 徳利的な毎日と私
  • 『入門ソーシャルデータ』第4章を読む(1)

    次の段階、次のつながり、次の時代、次の世代・・・、さまざなま『次』のために、NPO/NGO や web で何ができるのかを考えます。 検索 今週金曜日(2012/2/10)、こちらのイベントでプレゼンを担当します。 第4回「入門 ソーシャルデータ」真面目に勉強する会 @神泉(渋谷) このイベントは、オライリーの『入門ソーシャルデータ』を参加者同士で一章ずつ担当して読み進めていこう、という連続勉強会で、この日ではそのうちの第4章を担当することになっています。 それに先立って、事前にこの章をひと通り読み進めてみましたので、その過程を書き留めていきます。参考になれば幸いです。書いてみたら長くなったので2回に分けます。これはその1回目。 まず、このでは記載されているソースはすべてpythonという言語で書かれていますので、python環境もOSなどにあわせて用意しておきましょう。なるべくバージョ

    『入門ソーシャルデータ』第4章を読む(1)
  • 1