タグ

2014年6月5日のブックマーク (7件)

  • 平野啓一郎 on Twitter: "笑った。「健康の問題を医療と国の財政で解決するのではなく、健康食品で解決するルートを考えているのではないか」【竹中平蔵氏:健康食品の表示規制緩和「消費者のため」】 - 毎日新聞 http://t.co/ubLevXRscm"

    笑った。「健康の問題を医療と国の財政で解決するのではなく、健康品で解決するルートを考えているのではないか」【竹中平蔵氏:健康品の表示規制緩和「消費者のため」】 - 毎日新聞 http://t.co/ubLevXRscm

    平野啓一郎 on Twitter: "笑った。「健康の問題を医療と国の財政で解決するのではなく、健康食品で解決するルートを考えているのではないか」【竹中平蔵氏:健康食品の表示規制緩和「消費者のため」】 - 毎日新聞 http://t.co/ubLevXRscm"
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2014/06/05
    自分の得になる事には機を見るに敏だね。
  • https://www.softbank.jp/robot/special/shiratoke/

    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2014/06/05
    ビクっとなった。この顔ちょっとダメかも。
  • 夫に妻の大変さを理解してもらうのは無理なのかも - 仕事は母ちゃん

    小学校から今日の特別水泳練習は水温が低いため中止とのメールが来ました。半袖だと肌寒いぐらいだもんね。さすがに水泳練習させると風邪引きそうだよ。その代わり、雨がパラパラしていても水温が高いときは中止にならなかったりするんだけどね。毎年のことだけどプール開きと同時に梅雨入りして水泳には不向きな天候が続くようなあと思うさっこさんですこんにちは。 さて、今朝TwitterのTLを眺めていたら、こんなツイートが流れてきました。 痴漢の話に限らず、男性に「もし自分の娘や奥さんが・・・」という言い方をしてもあまりピンと来ないらしい。男性社員向けのセクハラ対策(予防)の講義で「上司の娘さんにできるかどうかを基準に考えてください」と言ったらみんな納得してどよめきがあがるほどだと聞いて「それか!」と思った。 2014-06-02 23:53:51 via Twitter Web Client これを読んでもの

    夫に妻の大変さを理解してもらうのは無理なのかも - 仕事は母ちゃん
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2014/06/05
    女性一般が違う立場の人に共感し、寄り添うことが得意なら、小町はもう少し、いえ何でもありません。それはさておき、愚痴や弱音に共感して欲しい時は最初にただ話を聞いて欲しいんだけどと言って下さい。
  • 審判、どこ見てんだ! : 公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!!

    公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!! 今年で公立中学校教員6年目の真由子(仮名)といいます。 部活動の顧問制度がおかしい・不条理と感じ、ブログを立ち上げました。 よろしくお願いします。 今年で公立中学校教員6年目の真由子(仮名)といいます。 部活動の顧問制度がおかしい・不条理と感じ、ブログを立ち上げました。 よろしくお願いします。 毎日新聞やYahoo! や国会の衆議院予算委員会にも取り上げられました。 ★ ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 話題賞 を受賞 ★ 今日は公式戦だった。 例により、朝7:30から移動開始。 もちろん、交通費は自腹。 移動中の事故があっても、何の手当てもない。 私はいま、ある運動部の顧問である。 詳しくは書かないが、接触プレーのある競技である。 顧問であるからして、生徒同士の試合の審判もしなければならない。 これが、なかなか大変なのであ

    審判、どこ見てんだ! : 公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!!
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2014/06/05
    教科担任は部活の指導に向ける情熱を授業の品質上げるために使って欲しいかな。部活の顧問には外部からライセンス持ちの指導者を呼んだ方がいいよ。サッカーはそれで体罰や無意味なシゴキが減ったから。
  • 下村満子元理事の「アジア女性基金」体験談を文字起こししました(朝まで生テレビ) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140530/p2 で紹介した、 http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/ 2014年5月30日(金)25:25〜28:25 (31日 午前1:25〜4:25)(一部地域は25:34〜) 激論!反日・嫌韓、ド〜する?!日韓関係 には、下村満子氏がパネリストのひとりとして登場していた。 最後の朝日ジャーナル編集長として有名だが、この人が潰した、という声は当時からあった…ただどう考えても正しくなくて、朝日ジャーナルはもはや時代の波風に耐えることなんかあの時点で不可能だったろう。 そりゃつまらなく、ひどい内容だったとは思うが、前の編集長や前の前の編集長のときひどくなかったかといえばひどかったわけで。ただ「ドクターキリコのように、安楽死のためにやってきた」説はあったな(笑)。 あと、「アメリカ人のソ連観」「

    下村満子元理事の「アジア女性基金」体験談を文字起こししました(朝まで生テレビ) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2014/06/05
    少々構図を単純化し過ぎのように思える。日本側がそうであるように韓国側も一枚岩ではないので。ただし自らのイデオロギーのために前大戦の被害者の方々を便利使いする輩が日韓両国にいることは押さえておきたい。
  • 日本人は凄いという内容の本やテレビ番組をみて喜んでいるとアホになる - 誰かが言わねば

    鏡に「世界で一番うつくしいのはあなたです」と言わせて喜んでいる王妃の姿はおぞましいですが、テレビに「日人は世界中で尊敬されているんです」と言わせて喜んでいる視聴者の姿も同じくらいおぞましいものです。 世界には様々な意見を持った人がいます。その中から「日のここが凄い」とか「日人はこんなに尊敬されている」なんていう、自分達にとって耳当たりの良い話だけを集めてもそれは客観的評価ではありません。自分にとって耳当たりの良い話だけを聞いて喜んでいるというのでは裸の王様と同じです。 テレビ局は視聴率の取りやすい番組を作ろうとします。こういうバカげた番組を作って視聴率を稼ごうとするテレビ局の倫理観の低さにはもちろん問題がありますが、こういうバカげた番組の視聴率を上げてしまう視聴者にこそ最も大きな問題があります。 そもそも、もし仮に日人全般の評価が高いとしても、それによってテレビを見ている一個人の価

    日本人は凄いという内容の本やテレビ番組をみて喜んでいるとアホになる - 誰かが言わねば
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2014/06/05
    日本の若者は他国の同年代に比べて将来に悲観的で、自信に欠けているとの記事を何度か目にしたことがあります。もしそうした傾向が実際にあるのなら、日本のポジティブな面を紹介するのは悪いことではないですよね。
  • イケダハヤトを叩いて溜飲を下げる東京の貧乏人たち - 拝徳

    イケダハヤト氏が高知に居住を移すらしい。 以前、お会いしてお話をしたことがあってその際に何か新しいことをする、というようなことを言っていたような気がしたが、これかーと思った。 それにしても家族も含め高知に移住というのは中々思い切った行動である。 ネット民はどういう反応をしているのだろう、と思ったら、その取り組みを評価する一方で、やっぱり選択をあざ笑うかのようなコメントも多く見られた。 氏の新しいブログのタイトル「まだ東京で消耗しているの?」というタイトルもそれに拍車をかけているのだろう。 単なる生活拠点を変更するだけでなく、あえて身を持って東京至上主義に一石を投じるあたり、氏の哲学を感じる。 世界に類を見ない満員電車や、高層ビル、そして世界最大の都市圏メトロボリス東京。 そこはこの国の文化と経済の発信地である一方で、どこへいっても雑多な人混みで溢れ、人と人の温かいつながりもない無機質な都市

    イケダハヤトを叩いて溜飲を下げる東京の貧乏人たち - 拝徳
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2014/06/05
    田舎にいると消耗する人もいるんですよ。いい年の大人が昼間から一人でブラブラとウィンドウショッピングしたり、美術展のハシゴしたりしても、ご近所の噂になったりしない東京最高です。