タグ

2023年7月12日のブックマーク (4件)

  • 【アンケート】ジャーナリストさんへ。事実をありのままに伝えるのは大事?→米英仏独「はい!」露「はい(威圧感)」中「はい(威圧感)」日「ま、多少はね?」

    水島六郎 @mizloq 「あなたの仕事で『事実をありのままに伝えること』はどのくらい重要ですか? 5段階で答えてください」 という問いに 「extremely important」「very important」 と答えたジャーナリストの比率 米国 98.3% フランス 96.5% 英国 93.0% 日 65.1% worldsofjournalism.org/country-report2022-11-21 13:52:52 水島六郎 @mizloq 20個ほどの「ジャーナリズムの役割候補」を並べてそれぞれの重要性を5段階で答えさせるアンケートなので恣意性はない。 The Worlds of Journalism Study が実施した68カ国横断アンケートで『事実をありのままに伝えること』がトップに来ないのは主要国で日くらい pic.twitter.com/yvGmAEKsK

    【アンケート】ジャーナリストさんへ。事実をありのままに伝えるのは大事?→米英仏独「はい!」露「はい(威圧感)」中「はい(威圧感)」日「ま、多少はね?」
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/07/12
    もう少しブコメが多い同じ内容のまとめがあったような。
  • フィリピンの選挙に見るネット世論操作の進化と対策の停滞|一田和樹のメモ帳

    NPOのInternewsは世界各国に拠点を持ち、現地のメディアなどを支援している。その支援を受けて、2023年6月に公開されたフィリピンの選挙に関するレポートをご紹介したい。3つの選挙で見られた変化は世界の他の地域でも見られるため、今後の欧米のネット世論操作の変化を考えるうえで貴重な資料だ。 The Evolution of Disinformation in Three Electoral Cycles(https://internews.org/resource/from-disinformation-to-influence-operations-the-evolution-of-disinformation-in-three-electoral-cycles/) 以前、『フェイクニュース 戦略的戦争兵器』でフィリピンの状況を紹介した。ネット世論操作、偽情報、デジタル影響工作はロシ

    フィリピンの選挙に見るネット世論操作の進化と対策の停滞|一田和樹のメモ帳
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/07/12
    全く別の事例を引いて、日本のマスコミやリベラルへの批判を無効化しようとする人達がいるのですが、そういう所ですよ。/批判が不当なら不当と根拠をあげてそう言えば良い。なぜ話をずらして誤魔化すのですか?
  • 「100%犯人だ」自白迫る捜査官 リベンジポルノ誤認逮捕の内幕 | 毎日新聞

    大阪府警が20代男性を2回誤認逮捕した問題で、男性の代理人を務める森島正彦弁護士(大阪弁護士会)が11日、毎日新聞などの取材に応じた。男性は取り調べの際、検事や警察官から「犯人だ」と決めつける発言を繰り返されていたという。男性は42日間勾留されており、森島弁護士は「自白を迫る人質司法だ」と批判。府に損害賠償を求める訴訟を起こすことも検討するとしている。 府警などによると、最初の誤認逮捕は4月12日。知人の20代女性に危害を加えるメッセージを写真共有アプリ「インスタグラム」で送ったなどとして、守口署が脅迫や強要未遂の疑いで男性を逮捕した。5月2日には、女性のわいせつ画像をインスタグラムで女性の友人らに送ったとするリベンジポルノ防止法違反の疑いで同署に再逮捕された。送信者のIPアドレス照会は済んでいなかったが、男性から送信されたものだと女性が訴えた…

    「100%犯人だ」自白迫る捜査官 リベンジポルノ誤認逮捕の内幕 | 毎日新聞
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/07/12
    女性を救う為なら証拠なしの拘束自体は仕方ないというブコメに深い断絶を感じる。/仮に2週間でも仕事に穴開けたら後工程はリスケですよね。関係各所に多大な迷惑がかかる。/なぜ男性の被害はいつも軽視されるのか。
  • AIに女性はNGのはずなのになんで一番星はてのは許されてるの?

    駅の応対AIが女性音声だったり研究者が女性AIを開発したり マイナーな(失礼)学術誌の表紙に女性AIが書かれたり あとAIじゃないけど男(特にキモいゴキブリ弱者男性)が女性アイコンを使うこと等に対して 女性を表象に使うなとか性搾取だとかものすごい批判があったのに 一番星はてのさんは何事もなくジェンダーに厳しいはてな民に受け入れられているのすごい違和感 それともはてのさんだから許される理由とかあるんだろうか 言われそうなことに対して先に書いておくと ・絵や音声じゃないからOK →明らかにある種の女性を意識した文鳥だし女性性の搾取であることには変わらないのでは? ・性的じゃないからOK →性的じゃない広告とかでも女性を「使う」こと自体が性差別を誘導すると批判されてましたよね? ・他のケース(特にキモいゴキブリ弱者男性)はミソジニーの発露だからNG →10代女子高生という設定自体がミソジニーの可

    AIに女性はNGのはずなのになんで一番星はてのは許されてるの?
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/07/12
    何で批判しないかって、彼女達の大嫌いなキモオタの影が今のところ薄いからでしょうね。/彼女達が嫌いなタイプの男性に対する生理的嫌悪感がまずあって、理屈は後付けなのだから当然辻褄は合わない。