以前、ファイナンスリースとはどんな取引かって記事を書きましたが、これの仕訳がまた面倒です。その面倒な仕訳の例を示しましょう。 ファイナンスリース取引の考え方 ファイナンスリースとは、上記リンクの記事で書きましたが、 「借主企業が、第三者が販売している商品を指定して、それをリース会社が買って、借主企業に貸し付ける」 というリースです。そしてさらに、 「途中でリース契約をやめる場合はリースした物品を借主企業が買い取る」 という条件が付いています。 それって「リース」っていうの?結局買わなきゃいけないんでしょ? と思う方がたくさんいると思いますが、その感覚は正しいです。結局、お金の流れとしては、 「借主企業がリース会社からお金を借りて商品を買った」 のと同じような感じになります。なので、ファイナンスリースの場合、税法上は買ったのと同じような扱いで仕訳を切るように、平成19年度の税制改正で決まりま