タグ

2013年3月11日のブックマーク (2件)

  • Gunosyと過ごした4週間〜1か月で推薦記事はどう変わったか

    TwitterなどのSNSと連携し、自分の興味に合った記事やニュースを毎日届けてくれるサービス「Gunosy」。iPhone版アプリのリリースから約1か月が経ちました。 このアプリの魅力は、やはり独自のアルゴリズムでユーザーのSNSアカウントを分析し、ユーザーに合った記事を推薦してくれるところにあると思っています。私はニュースをチェックするツールとして「Sylfeed」「SmartNews」などを使っていますが、そもそも前者はRSSリーダーですし、後者は不特定多数の人にニュースを配信するもの。Gunosyはユーザーに記事を「提案」してくれるという意味でこれら従来のアプリとは一線を画しており、そして何より近未来的です。iPhone版アプリリリースのニュースを聞くや否や、私はさっそくダウンロードしたのでした。 ...あれから数週間。Gunosy先生から推薦される記事を見てみると、「から揚げ粉で

    Gunosyと過ごした4週間〜1か月で推薦記事はどう変わったか
    yujinlogue
    yujinlogue 2013/03/11
    オレとしては精度が上がりすぎない方がありがたい。っていうよりオレの食わず嫌いを引き出して欲しい。 RT : Gunosyと過ごした4週間〜1か月で推薦記事はどう変わったか : ギズモード・ジャパン
  • 東日本大震災から2年。3年目の復興へ。‐Yahoo! JAPAN

    福島県郡山市出身のクリエイティブディレクター、箭内道彦さん。ふるさとの復興のために、広告業界で培った知見を生かしながら多方面で活躍中です。実行委員長を務める「風とロック LIVE福島 CARAVAN日」という音楽イベントの収益金は、福島に自然エネルギーによる野外音楽堂を作るプロジェクトに全額寄付するそうです。 ■多様化、複雑化している日をつなぎたい ―震災から2年で思うことは何ですか? 時間がたてばたつほど傷が癒えたり、何かが解決したり、減っていったり、というのが普通なのかもしれませんが、この2年で少しも進んでいないことは山ほどあります。そればかりか、難しい宿題や問題がまた新たに出てきます。だから「今が一番つらい」と言う人もたくさんいます。 それと、福島ってこうなんです、福島の人と話したらこう言っていましたっていうことを、福島のすべてをくくったようなかたちで発言することの不可能も日々痛

    yujinlogue
    yujinlogue 2013/03/11
    座右の銘をきかれた時、常に言っていた言葉を思い出した。『つなぐ、つむぐ、だからつくる』 RT : 箭内道彦さんインタビュー「つなぎたい。言葉と強さとやさしさで」【東日本大震災から2年。3年目の復興へ。Yahoo! JAPAN】