タグ

homebrewに関するyujiodのブックマーク (2)

  • いま熱い最新スクリーンエディタmicro ことはじめ - Qiita

    microとは何か 最近注目を集めてるような気がするスクリーンエディタ、つまり文字ベースのターミナル(端末エミュレータ)で動作するテキストエディタです。そのようなエディタとしてはviやEmacs、近年ではnanoが知られてます。 microはそのようなテキストエディタの中でも最後発で、目下のところ活溌に開発されてるところです。この記事ではREADME.mdからいい感じに抜萃しつつ紹介します。 microはviやEmacsのような独特な操作体系ではなく、GUIのテキストエディタに近い操作性(キーバインド)を持ちます。SSHなど端末経由でのテキスト編集の必要に迫られたときに、新たな操作体系を覚え直す手間を最小限にしながら作業に取り掛かることができます。 2016年10月20日 追記 #端末(ターミナル)の設定を追加しました。特に、Shift+[←↓↑→]での範囲選択が機能しない場合に参考にして

    いま熱い最新スクリーンエディタmicro ことはじめ - Qiita
  • 【Tips】OS X El CapitanでHomebrewを使う場合、注意したいたった1つのポイント | ソフトアンテナ

    10月1日に待望の正式版がリリースされた「OS X El Capitan」。システムの安全性を高めるために、地味ながら重要な機能「System Integrity Protection」(SIP)が導入されています。 SIP有効化では、rootユーザーも、/usr(ただし/usr/localは除外)、/System、/binといった、OSにとって重要なフォルダに書き込むことができず、不正なファイル改変を防ぐことが可能となっているのです。 一方、Macのパッケージシステム「Homebrew」は、デフォルトで/usr/localをインストール先として使っているため、一見SIPに無関係のようにも思えますが、いくつか注意しないといけない落とし穴が存在しています。 OS X El CapitanでHomebrewを使うための注意点が 「El Capitan & Homebrew」にて、まとめられてい

    【Tips】OS X El CapitanでHomebrewを使う場合、注意したいたった1つのポイント | ソフトアンテナ
  • 1