タグ

2006年3月15日のブックマーク (3件)

  • はてブと del.icio.us を同時に使うように < 02 < March < 2006 < nulog, NULL::something : out of the headphone

    CGI 設置するのとかめんどいので xpost-del-hatena.user.js, GM スクリプトにした。 はてなの認証方法がややこしいので、はてなをメインにして、del.icio.us をスクリプトで同期するように。新規ブックマーク, 編集, 削除がそれぞれ del.icio.us にも反映される。ただ、編集の場合、del.icio.us で上にあがってしまう問題がある (はてなの編集画面にはポスト時刻が表示されないのでめんどい)。 最初なぜか API 使わないで実装してた。頭が悪い ちょっと補足します。 Fx 1.5.0.1 + GreaseMonkey 0.6.4 ではとりあえず動いています。中身で無駄に E4X 使っているので、1.5 未満では絶対に動かないです。 ついでに動いてても何も言われません。淡々と del.icio.us に追加されたり削除されたりします。(最初の一

    yujiorama
    yujiorama 2006/03/15
    なんか二回目なきもする
  • http://www.witha.jp/eXeries/ja/

    See related links to what you are looking for.

    yujiorama
    yujiorama 2006/03/15
    エディタ,REST 開発支援します
  • 道具眼的ユーザビリティ・パターン

    コラムの11と12で提案したユーザビリティ・パターンの事例についてディスカッションできるスペースを設けてみました。 狭いサイトなので、重複しての詳説は避けますが、一言でいうと、「ユーザビリティ上の典型的な失敗例に、親しみやすい名称をつけて、消費者が製品を評価する時のボキャブラリーとして活用してもらう」ことを目的とした活動です。 各スレッド別にコメントを書き込んでいただけますので、そのスレッドの先頭の事例に相応しいと思う名称や類似の事例などの意見交換ができればと思います。 新しいパターンの提案や、全体の議論は「総合スレッド」にて。新しいパターンののスレッドは必要に応じてσ(^^)が手作業で立てることになります。ローテクですみません。

    yujiorama
    yujiorama 2006/03/15
    パターンランゲージになるのかな