タグ

2020年6月6日のブックマーク (5件)

  • 新型コロナ 英文誌での論文撤回 ここから私たちが学ぶべきこと(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、New England Journal of Medicine(NEJM)、Lancetという2大臨床医学誌(少年誌で言えば少年ジャンプと少年マガジン)で新型コロナに関する論文の撤回がありました。 論文撤回というのは、一度掲載された論文が諸々の理由によって取り下げになることです。 NEJM、Lancetはどちらも非常に影響力の大きい医学誌ですので、臨床医の間では衝撃が走りました(「世紀末リーダー伝たけし」打ち切りくらいの衝撃)。 撤回されたのはどんな論文だったのか撤回されたNEJMの論文(DOI: 10.1056/NEJMoa2007621)NEJMの方は、新型コロナと心血管疾患や薬剤との関係を検討した臨床研究でした。 アジア、ヨーロッパ、北アメリカなど11カ国169の病院から8910人の患者が登録され、年齢、性別、基礎疾患、内服している薬剤などについて検討が行われました。 重症化の

    新型コロナ 英文誌での論文撤回 ここから私たちが学ぶべきこと(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yujiorama
    yujiorama 2020/06/06
    "データ開示を拒否したことから、再検証は困難であるということで論文撤回に至ったようです"
  • Apple WatchのECG(心電図)機能、日本でも使えるように?

    Apple Watchユーザー待望の「心電図」機能が使えるようになる可能性が出てきた。 独立行政法人の医薬品医療機器総合機構が、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第13条の3の規定に基づく医薬品等外国製造業者の認定・登録番号に関して「認定・登録外国製造業者リスト」(令和2年6月1日現在)を更新。その中にAppleが認定登録されていることが判明した。 法人部分業者コード:112941、事業所部分業者コード:001、認定・登録番号:BG30403315、認定・登録(更新)年月日2020/5/25となっている。 日におけるApple Watchの「ECG」(心電図)機能を提供するために、認定を受けたと考えられる。 Apple WatchのECG機能は2018年12月に既に日語化されていた。

    Apple WatchのECG(心電図)機能、日本でも使えるように?
  • NULL撲滅委員会

    序文 全国1千万の DB エンジニアの皆様、こんにちは。NULL撲滅委員会極東支部長のミックです。皆様におかれましては日々、DB の構築、SQL 作成、パフォーマンス・チューニング、番データの入ったテーブルをいともあっさり DROP した新入社員の尻拭いと、獅子奮迅の働きにてチームを支えておられるであろうと存じます。さて、日私が一筆啓上しましたのは、NULL撲滅基宣言への皆様の参加を募りたく思ったからです。 NULL というこの面妖な怪物の質の悪いところは、最初は私たちの感覚に心地よく合致すると感じられるため、ごく自然にするっとシステム設計の中に忍び込んできて、気が付いたときにはシステムをどうしようもなく複雑で、非効率的で、直観に反する動作をするに至らしめ、開発も運用も困難なものにしてしまうところにあります。ゆえに、NULL のもたらす脅威から身を守るには、まず第一にその正体をよく知

    yujiorama
    yujiorama 2020/06/06
    "コッドが分類した二つの NULL、未知と適用不能"
  • "まともなステージング環境"を考える - valid,invalid

    まともな(信頼できる)ステージング環境を用意できてるウェブ系企業、肌感だけど5%以下という印象— たにみち (@ttanimichi) 2018年8月20日 このツイートを見て弊社は5%に入れるかどうかを考えてみたいと思った。 が、そもそも何をステージング環境と呼ぶか、何をもって"まとも(信頼できる)"と言えるのかわからないのでそこから考えてみた。 ステージング環境とは 記事中では「アプリケーション、システムの動作や表示を試験するための環境」とする。 試験の対象は機能・性能・外部連携などの多岐にわたる。また、試験を行うのはサーバサイド開発者、クライアントサイド開発者、デザイナー、カスタマーサポート、プロダクトマネージャ etc.…と、これも多岐にわたる。 まともであるために、ステージング環境で実現したいこと 少なくとも自分の感覚では、以下を実現できるのであれば良い開発体験(Develop

    "まともなステージング環境"を考える - valid,invalid
  • 2020年・改正個人情報保護法の概要(全体像編)|関原 秀行(Sekihara Hideyuki)

    1 はじめに2020年6月5日、個人情報保護法の改正を含む「個人情報の保護に関する法律等の一部を改正する法律案」が成立しました。そこで、今回の改正を記念(?)して改正個人情報保護法について自分の復習も兼ねて書いてみます。 とはいっても今回の改正内容はかなりボリュームがあり、また細かい規定もありますので、まずは「全体像編」ということで改正内容の全体像を見ていこうと思います。 2 改正内容の全体像今回の改正内容のうち企業に関連する主な項目は以下のとおりです。 大まかに全体像のイメージを持つことが大切だと思いますので、細かい内容には触れていません。 細かい内容については後日、各論編で書こうと思います。 ⑴ 情報の「利用」の場面 -違法・不当な行為を助長・誘発するおそれがある方法による「個人情報」の利用を禁止する。 ⑵ 情報の「提供」の場面 -オプトアウト規定によって第三者提供可能な「個人データ」

    2020年・改正個人情報保護法の概要(全体像編)|関原 秀行(Sekihara Hideyuki)