タグ

2010年2月23日のブックマーク (6件)

  • 天才とはエゴをいかに通すかなのかもしれぬ。  『ブロードウェイと銃弾』 - 菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。

    【俺は好きなんだよ】第204回 『ブロードウェイと銃弾』(1994) 原題は、『BULLETS OVER BROADWAY』で、『銃弾がブロードウェイを飛び交う』という感じですかね。 スタッフ。 監督:ウディ・アレン 製作:ロバート・グリーンハット 製作総指揮:J・E・ボーケア/ジーン・ドゥーマニアン 脚:ウディ・アレン/ダグラス・マクグラス 撮影:カルロ・ディ・パルマ 美術監督:サント・ロカスト 衣装デザイン:ジェフリー・カーランド 出演。 ジョン・キューザック ダイアン・ウィースト ジェニファー・ティリー チャズ・パルミンテリ メアリー=ルイーズ・パーカー ジャック・ウォーデン トレイシー・ウルマン ジム・ブロードベント ロブ・ライナー ハーヴェイ・ファイアスタイン ジョー・ヴィテレッリ イーディ・ファルコ デビ・メイザー トニー・シリコ ステイシー・ネルキン 物語。 主人公のデビッ

    天才とはエゴをいかに通すかなのかもしれぬ。  『ブロードウェイと銃弾』 - 菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。
    yuka7rin12
    yuka7rin12 2010/02/23
    ジョン・キューザック&ウディ・アレンの饗宴 成田屋ならぬ、アレン屋!
  • やわらかいがっき。 - 菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。

    声を鳴らすことが出来る楽器、名づけるなら、声楽器はどんな音楽を聞かせてくれるだろうか? ボーカロイドの初音ミクはあるけど、そうじゃなくて、もっと楽器のような。 人の声だけじゃなくて。 動物とか。 肉楽器というか。 うーん、肉じゃ、生々しいな。 たとえば、クジラの鳴き声の楽器化とかそういうことだ。 もちろん、人の物の声は素晴らしいけど、想像力を形にする楽しみとして。 先日、宮崎駿監督の『崖の上のポニョ』を見た時、矢野顕子の声(ポニョの妹の声)を聞いて、思いついたのだけど。 たとえば、赤子の声の合唱曲はどんな音がするのだろうか? 柔楽器という感じかな? ちくわでつくった笛はあるけど、もっと柔らかいもので。 コンピュータで計算して、水で作った笛とかはあるんだよね。 柔らかいものでつくった楽器からは、どんな音が、どんな音楽が、聴こえるのだろうか? 現代の最高の電脳で作り上げられるはずだ、デジタル

    やわらかいがっき。 - 菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。
    yuka7rin12
    yuka7rin12 2010/02/23
    全部生き物が発する音(声)で構成されるオーケストラは、素晴らしい。
  • 私を裂いても、半分にはならない。二人になる。    『ユキとニナ』 - 菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。

    で、ロードショーでは、どうでしょう? 第107回。 「なんか最近面白い映画観た?」 「ああ、観た観た。ここんトコで、面白かったのは・・・」 『ユキとニナ』 と書いておきながら、まだ、書くベき言葉が見つからない。 都会の角を曲がったら、突然、森に中にいたような気分。 近い題材、近い手法で撮っているだけに、その困難と到達に驚嘆と賛美と惚けしかない。 幸福な退屈と、行き詰る緊張が並べられている。 自分の中の日に気づくカットがある。 何の説明もなく、感じてしまう。 その何かと繋がったような瞬間。 そこから、もう映画の圧倒的な浮遊によって、吹き飛ばされてしまう。 諏訪敦彦とイポリット・ジラルドの共同監督。 フランスの児童の就労時間は規定があって、一日4時間だそう。 この映画はそのフランスで4週間、日で1週間の撮影が行われた。 撮影のジョン・デセエは日では初お目見えですが、ベテランのようです。

    私を裂いても、半分にはならない。二人になる。    『ユキとニナ』 - 菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。
    yuka7rin12
    yuka7rin12 2010/02/23
    少女と森のテーマだけでも観たくなる、映画。私はもう言葉なく見惚れるだけです
  • 映画の教育においても教育格差 - 菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。

    どんどん教育にかかる金額が増えていく昨今。 日国内貧富によって、教育の格差は開く一方です。 映画教育においても教育格差があるのです。 映画においては、アメリカ映画と日映画ではずっと開きっぱなしだと感じるわけです。商売が成立していない、というのもあるのだろうけど。 いや、狭い国の中だけでやりすぎなのかもしれません。 そこは日のよさでもあるのですが。 撮影所がなくなってから、日当に映画を教えている学校があるのだろうか? 東京芸大などいくつかの学校は、そうなりえる可能性を示しつつあります。 母校である二歩ネイが学校も日映画大学とやらになるようですし。 けれど、それはもう少し先の話のよう。 テレビはまだ成立しているから、そのままテレビ的な説明過多な物語が映画として作られているのも、その要因かも。 インド映画がインド映画っぽいのは、それが商売として成立しているからではないだろうか。

    映画の教育においても教育格差 - 菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。
    yuka7rin12
    yuka7rin12 2010/02/23
    そうですね、日本独自の映画教育があれば、観る側作る側共に 休日には子供から老人まで映画学校(映画館でも開催すれば良し)で学ぼう!ができるといいです。
  • 演じるべきか?演じないべきか?それぐらいの問題だ。   『世にも憂鬱なハムレットたち』 - 菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。

    【俺は好きなんだよ】第205回 『世にも憂なハムレットたち』(1995) 原題は、『IN THE BLEAK MIDWINTER』で、英国でクリスマスに唄われる聖歌のタイトルから。『真夏の夜の夢』ともかけているのかしら? スタッフ。 監督:ケネス・ブラナー 製作:デヴィッド・バロン 脚:ケネス・ブラナー 撮影:ロジャー・ランサー 音楽:ジミー・ユーリン 出演。 マイケル・マロニー ジュリア・サワラ ジョーン・コリンズ ジョン・セッションズ リチャード・ブライアーズ ニック・ファレル マーク・ハッドフィールド ジェニファー・サウンダーズ ジェラード・ホラン セリア・イムリー ヘッタ・チャーンレイ 物語。 仕事にあぶれた役者が、エージェントから援助してもらった僅かばかりの金で、クリスマスに片田舎で演じる『ハムレット』の出演者を募集した。 低条件の公演に集まったのは、憂な問題を抱えた言わば

    演じるべきか?演じないべきか?それぐらいの問題だ。   『世にも憂鬱なハムレットたち』 - 菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。
    yuka7rin12
    yuka7rin12 2010/02/23
    ハムレットを演じる役者たちの群像喜劇
  • 筒と弦 (tutu to turu)    『ローラーとバイオリン』 - 菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。

    【俺は好きなんだよ】第203回 『ローラーとバイオリン】(1960) 原題は、『КАТОК И СКРИПКА』。 ロシア語ですね。はい、まったく、読めません。 英題は『The Steamroller and the Violin』なので、ロシア語でも同じ意味かも。 スタッフ。 監督:アンドレイ・タルコフスキー 脚:アンドレイ・タルコフスキー/アンドレイ・コンチャロフスキー 撮影:ワジーム・ユーソフ 音楽:ヴァチェスラフ・オフチンニコフ 出演。 J・フォムチェンコ V・ザマンスキー N・アルハンゲルスカキ 物語。 バイオリンの練習が嫌でしようがない少年。 彼は、が家を抜け出し、工事現場でさぼっているとローラー車の作業員の青年と親しくなる。 少年は、ローラー車に乗せてもらううちに、空想に浸って愉快な体験をする。 受賞歴。 1960年のニューヨーク国際学生映画コンクールにて、第一位。 A・ラ

    筒と弦 (tutu to turu)    『ローラーとバイオリン』 - 菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。
    yuka7rin12
    yuka7rin12 2010/02/23
    巨匠タルコフスキーの若き頃の作品 観たい!!