タグ

2010年5月28日のブックマーク (2件)

  • †、‡、§ などの使い方(1) | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    今日たまたま Yahoo ニュースに †、‡、§ などの読み方や使い方について こんな記事 があって読んでみました。 専門家と思われるかたの意見が載っています。 英語圏での読み方はいいとして、脚注としての使用について述べるならば、「*」(アステリスク)についても書いてほしかったなー。注の印はたいてい * ですし、注が一カ所で足りない場合は †、‡、§ なども使いますが、あまり多く注が出てくる場合は上付き数字(小さくて上につく数字)にするのが一般的です。 写真は、このページ最初の注を * で(画面右上)、二つ目の注を †(左下)で示した例。 また、ドイツでは、人の名前の後に * と † で始まる年月日が来た場合、それぞれ生年月日と歿年月日を表します。ドイツでは * と † をそれぞれ「星」「十字(もしくは死者の十字)」と呼びます。 新聞の死亡記事欄では、こんなふうに組まれるのが普通です。実物

    †、‡、§ などの使い方(1) | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
  • 団子で川をきれいに | 港南区 | タウンニュース | 神奈川県全域・東京都町田市の地域情報紙

    大久保保育園(米井美恵子園長)の園児が5月12日、EM菌を練りこんだ泥団子の作成を行った。 EM菌とは自然界から抽出される有用微生物群で、土壌改良や水質浄化に効果があるとされるもの。同園では給の調理で発生する生ゴミの減量を目的に、野菜の切れ端などにEM菌を混ぜ合わせた堆肥づくりに全園で取り組んでいる。今回はその過程で抽出される液体を混ぜた土が使用され、完成した泥団子は6月5日(土)に実施される大岡川クリーンアップの際、水質保全活動の一環として園児が川へ投げ込む。 園児は「ちょっと酸っぱい臭いがする」と言いながらも、夢中で泥団子を作っていた。また、米井園長は「自分の暮らす街のために活動できるのは園児にとって意義あること」とし、「自ら体験して学んだことは大人になっても意識として残るのでは」と話していた。

    yuka_ne-san
    yuka_ne-san 2010/05/28
    その川のそばに住む住民です。