ブックマーク / tamashii-yusaburuyo.work (256)

  • 【実録】ウェルスナビに投資した2年後の結果を公開!投資初心者でも安全安心のグローバル分散投資が出来る【WealthNavi】|魂を揺さぶるヨ!

    老後に備えてお金を貯める必要性について 日人にとってお金を貯める方法は「節約して貯金をする」ことが一般的でしたが、昨今はネット証券などの環境が整ったことから「資産を運用して増やす」ということが一般的になりつつあります。 2019年には老後で安心して生活するには「65歳の時点で2000万円の預貯金が必要」と試算されています。 この試算が話題になったのは金融庁金融審議会の報告書で「夫婦が95歳まで生きる場合には2000万円の蓄えが必要」という内容があったからですが、「65歳で2000万円の預貯金が必要」という部分だけが一人歩きしてマスコミの煽りも受けて話題となりました。 この話は別段新しい情報ではなく、既存の公的資料を基に作成されているだけで2019年以前から分かっていることですが、マスコミが話題にしたことで多くの方が知ることになりました。 公的年金だけでは老後資金が不足することや、今後は退

    yuki53
    yuki53 2020/01/13
    この辺りは真剣に考えてる人が少ない印象がありますからね…ちゃんと考えたいところ(^^)!
  • 不動産投資「ウルトラマンション経営」の評判|担当営業から無料相談の予約をキャンセルしてきたお話し|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 皆さんは資産を築く為に何かに投資をされていますか? 消費税をはじめ、様々な税金が増税され、収入は増えずに支出が増える世の中で、家計を守るためには節約だけではなく、投資副業といった収入を増やすための工夫が必要になってきます。 最近は政府が個人の資産形成の為にNISA(少額投資非課税制度)を導入して、一般の方でも投資を始められるようにハードルを下げたり、税制上の優遇をしたりしています。 こうした個人が資産を増やすための投資は、この数年盛り上がっていますが、私はマンション経営の投資に興味を持ち、無料個別相談を申し込んだが担当者からキャンセルされる事態となりました。 日は東京日商エステムの「ウルトラマンション経営」について不動産投資の無料個別相談を申し込んだが、キャンセルされることになったお話しをしたいと思います。

    yuki53
    yuki53 2020/01/12
    それっていわゆるサブリースじゃないですかね?不動産は楽待や建美家から探した方が良いですよ(^^)!私は2月末に最終決算で一棟目取得することになりました!
  • 実証!はてなブログProの有効期限が切れるとどうなるのか?【契約更新の方法について】|魂を揺さぶるヨ!

    ブログが最大10個運営できるはてなブログが設定している広告を非表示にできるブログメンバー機能が使える写真アップロード容量が増える独自ドメインが利用できるはてなダイアリープラスが利用できるキーワード自動リンクをオフにできるヘッダとフッタを非表示にできる はてなブログProにすることでこれらの特典を利用できるのですが、一番大きいのは「独自ドメインが利用できる」という点で、Googleアドセンスを利用して広告収入を得ようと考えると独自ドメインが必須になります。 それゆえ、ブログ運営を副業を考えている方や収益化を目的とした方は、はてなブログProを利用されています。 はてなブログProは有料のサービスであり「1ヶ月コース」で1,008円、「1年コース」だと30%割引で8,434円、「2年コース」だと40%で14,400円となっています。 つまり、Googleアドセンスアフィリエイトでブログ内に広

    yuki53
    yuki53 2019/06/07
    ちょっと気になってました(^^)!
  • 【ブログ運営2周年】ブログを2年間継続して得られたものと失ったもの【ブログの収入】|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 数あるブログの中、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧いただきありがとうございます。 日はブログ運営報告というか「ブログを始めて2年が経過した」という他愛ものないお話しです。 正直なところ、ブログ運営報告は1年前にやめたので、こういったブログ運営報告を書くかどうか悩んだのですが、ブログ運営を2年経過したときはどんなことを考えてたのか記録として残しておきたいと思い、記事に書き起こすことにしました。 私は2年前の2017年6月4日にはてなブログでブログ運営を始め、2019年6月3日を迎え、2年間ブログ運営を続けたことになります。 日はブログ運営を2年継続して得られたものや失ったものについてと、ブログを継続したことでの個人的な感想を記事にまとめたいと思います。 ※これからアフィリエイト始めたい方は無料登録で報酬アップや特別報酬もある「もしもアフィリエイト」がおすすめです

    yuki53
    yuki53 2019/06/03
    私もテレビを見るのをやめました(^^)!
  • 株取引で損切りは重要!1000万円の含み損を株式運用で抱えたお話し|魂を揺さぶるヨ!

    私が行ってきた株式投資について。 株の含み損が膨れ上がってマイナス1000万円を超えた。 株で1000万円の含み損を抱える失敗はなぜ起きたのか。 私が犯した株取引の失敗の数々の事例について。 記事では私が株取引で含み損を1000万円抱えた出来事について具体的な銘柄と購入時期を交えて説明しています。 また、私のどのような判断が損失を膨らませたのかという点についても、失敗事例を元に解説しています。 株取引は昔から細々とやっていた 私はブログでも一切株取引について記事のネタにしてませんでしたが、実は株取引については2012年ころから断続的ですが行っています。 ただ、当時は投資信託の方がメインだったので、少額で株取引を行っており、中長期的な運用をメインとしており、株を買って放置しておくような感じで資産運用を行っていました。 投資信託は「ひふみ投信」で運用を行っており、評価額はプラスにはなっていた

    株取引で損切りは重要!1000万円の含み損を株式運用で抱えたお話し|魂を揺さぶるヨ!
    yuki53
    yuki53 2019/05/20
    塩漬けは危険ですね(^^;!笑
  • おすすめで評判のカメラバッグ「Point 65 BOBLBEE 5L」のレビュー・口コミ|かっこいい肩掛けバック|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 皆さんは普段の通勤通学やプライベートではどういった鞄をお使いになりますか? もちろん荷物を運ぶ量にもよりますが、私は普段通勤ではリュックサックを使っています。 リュックサックを使う理由は「両手が自由に使えるから」というのと「鞄を電車の床に一時的に置く」ことがしやすい為です。 ですが、電車が込んでいるとリュックサックは周囲から見ると邪魔な存在になり、胸に抱えることにもなる為、最近通勤用のカバンを新たに新調しました。 日は見た目もカッコよく機能性も高くて堅牢な作りでカメラバックにもなる「Point 65 BOBLBEE 5L」をご紹介したいと思います。 使いやすい肩掛けのカメラバックが欲しかった 先ほど、通勤でリュックサックを使っているというお話をしましたが、リュックサックのメリットは荷物がいっぱい入る構造で、両手が使えるという点です。 同じような構造のものでメッセン

    おすすめで評判のカメラバッグ「Point 65 BOBLBEE 5L」のレビュー・口コミ|かっこいい肩掛けバック|魂を揺さぶるヨ!
    yuki53
    yuki53 2019/05/17
    意外とコンパクトなもので良いんですよね(^^)!
  • Googleのアップデートで減ったアクセスが戻ってきた|スパムリンクの否認は効果がある?|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 数あるブログの中、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧いただきありがとうございます。 日のお話はブログ運営者の初心者から中級者に向けたお話しになり、運営しているブログの「アクセス数」にまつわるお話しです。 ブログ運営をしている方の多くはGoogleにお世話になっており、運営しているブログのほとんどのアクセスがGoogleからの「キーワード検索」という方も大勢おられるのではないでしょうか。 ブログ運営は「Googleに嫌われたらお終い」と言われているゆえんは、Google検索からのアクセスがなくなると、ブログのPVに大きく打撃を受けるためで、ブログ運営を行う方は「如何にGoogleの望む形でブログ運営を行うか」というところに注力されているかと思います。 そんなGoogleですが、2019年3月にコアアルゴリズムアップデートを行い、多くのブログ運営者が影響を受けたのでは

  • 会社が傾く予兆|ブラック企業で給料が遅れたので会社を辞めた話【給料の遅配】|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 世の中の多くの方が労働を対価に給料を得るサラリーマンであったり、時間給を得るパートやアルバイトなどの仕事をされているかと思います。 改めて説明するまでもないですが、雇用主と労働者の間には「労働力を提供する代わりに給料を受け取る」というごく当たり前の労働契約が交わされています。 それゆえ、「働いたのに給料が得られない」や「働いてもないのに給料が得られる」というのは明らかに不自然なお話しで、場合によっては法律に抵触するものです。 こうした法律に抵触する状況はめったに起きるものではありませんが、私は「働いたのに給料が得られない」という珍しい状況を経験しました。 日は私が以前働いていた会社で給料の支払いが遅れる「給料の遅配」が起きたお話しをしたいと思います。 私は「ゲーム業界」という特殊な業界で仕事をしています。 その為、一般的な会社組織と当てはまらないところがあるかもし

    yuki53
    yuki53 2019/05/08
    これだと集中して働くことすらできませんよね…(^^;!
  • サラリーマンの小遣いはいくら?昼食代や飲み代の平均額と小遣いを増やす方法について|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 日の記事は普段サラリーマンとして仕事をされてご家庭をお持ちの「サラリーマンパパ」をターゲットとした内容で、サラリーマンにとって大事な「お小遣い」に関する内容となっています。 突然の質問で恐縮ですが、皆さんのご家庭は「小遣い制」だったりしますか? 家計を奥さんが管理されているという方は小遣い制を導入されている方は多いのではないかと思います。 奥さんが家計を管理して、旦那は毎月自由に使えるお金として「お小遣い」が渡されるというのが、一般的なスタイルなのではないでしょうか。 日はサラリーマンの小遣いはいくらが妥当で平均はどれくらいなのかというお話しと、小遣いを増やすために私が行った具体的な方法についてお話ししたいと思います。

    yuki53
    yuki53 2019/05/07
    ブログやりましょう(^^)!笑
  • コアアルゴリズムアップデートの影響から回復!被リンクを否認したらPVが15%増えたお話し|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 数あるブログの中、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧いただきありがとうございます。 日はブログ運営者に向けたアクセス数(PV)に関するお話しになります。 ブログを運営している方であれば2019年3月にGoogleによるコアアルゴリズムアップデートがあったことはご存知の方は多いかと思います 詳しくはこちらの記事で触れています。 Googleコアアルゴリズム更新の影響|ブログ運営者の対策は「振り回されずに良質の記事を書く」ことGoogleのコアアルゴリズムアップデートについてのお話しと、アルゴリズムアップデートに対してブログ運営者が出来ることについて記事にまとめました。... こうしたコアアルゴリズムアップデートについて、Googleは通年を通して定期的に行っているのですが、2019年3月のコアアルゴリズムアップデートはここ数年の中でかなり大きな影響を与えるものだった

    yuki53
    yuki53 2019/05/03
    ここはけっこうシビアですからね(^^;!逆効果になることもあるので注意が必要です!
  • Apple Watch Series 4開封レビュー|動作が快適になり仕事や遊びで使えるガジェットの感想/口コミ【アップルウォッチ4】|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 私は最新のガジェットなどに興味があり、新しいコンセプトの商品が発売されると家電量販店にチェックに行ったり、メーカーのHPを見て詳細を調べたりします。 気に入ったものは事前に予約して購入もするので、それなりにガジェットに対してお金を使う方なのですが、これまでいいなーと思いつつ購入に至らなかったものがあります。 それは何かというとAppleの販売するスマートウォッチ「Apple Watch」で、未来的なガジェットとして発売当初は話題になりましたが、実際触ってみると動作が遅かったり使い勝手がいまいちということもあり、当時の私はがっかりして購入には至りませんでした。 しかし、最近発売された「Apple Watch Series 4」は画面も大型化して動作も快適になり、これまでの「Apple Watch」の不満を解消してくれる素晴らしいものに進化しています。 兼ねてからの不満

    Apple Watch Series 4開封レビュー|動作が快適になり仕事や遊びで使えるガジェットの感想/口コミ【アップルウォッチ4】|魂を揺さぶるヨ!
    yuki53
    yuki53 2019/04/30
    良いおもちゃですね(^^)!!
  • auの不要なオプションの解約方法|スマホ契約でいらないコンテンツを解約する|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 皆さんは普段の生活の中でスマートフォンをどれくらいお使いですか?電話として使っていなくても、情報端末として使われている方は大勢おられるかと思います。 最近ではスマートフォンを持つ小学生も珍しくなく、スマートフォンはもはや生活の必需品と言えます。 私が子供の頃に比べるとびっくりするくらい世の中の道具が進歩していますが、こういった便利な道具を使うには通信サービスに加入する必要があり、有料であることから家計にも響いてきます。 その為、多くの方が通信費を安く済ませたいと考えるわけですが、携帯電話のサービスを提供する通信キャリア(docomo、au、softbankなど)はそうはさせまいと様々な工夫という名の罠を張っています。 日はスマートフォンを契約する際についてくる「オプションサービス」についてのお話しと、不必要なオプションサービスを簡単に確認して解約する方法についてお

  • 【図解あり】AndroidからiPhoneへ連絡先/電話帳のデータ移行する方法|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 私は先日iPhone8を購入したことで、Androidユーザーから数年ぶりにiPhoneユーザーに変わったのですが、私がiPhoneを触っていたころはiPhone3や4の頃であった為、今のiOSの仕様に少々戸惑っていたりします。 iPadは継続して使用していいますが、webサイトを見たりを読んだ動画配信差サービスを鑑賞するというような限られた使い方であった為、iOSに慣れるために目下訓練中です。 これまで何度もiPadの初期セットアップで行っていた作業を再度行うわけですが、さすがに細かな設定方法を失念しているため、操作を覚えるためにも気になる内容についてはブログで備忘録と残そうと考えました。 日はAndroidからiPhoneへ連絡先(電話帳)のデータ移行する方法について、図解を入れてわかりやすく説明したいと思います。 iPhoneの連絡先にGoogleアカウン

  • 新品のiPhone8本体を激安で手に入れて「格安SIM」でお得に運用する方法|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 皆さんはスマートフォンを使われているかと思いますが、android派ですかiPhone派ですか? 私はかなり以前にiPhoneからandroidに鞍替えをしていたのですが、仕事の関係でApple Watchを使う必要が出たため、iPhoneへ機種変更をすることにしました。 とはいえ、今使っているandroid端末もそれほど古い機種ではなく、機種変更をする必要はなかったのですが、いろいろと調べた結果、格安でiPhone8体を手に入れる方法があったので、思い切って機種変更をすることにしました。 日はauのキャンペーンを利用して新品のiPhone8体を激安で手に入れる方法と、格安SIMを使うことでお得に携帯を使う方法についてお話ししたいと思います。 iPhoneを特にほしいと思わなかった理由は単純に機種が高いから 以前はiPhoneはスペックが高くて動作も快適で、対

    yuki53
    yuki53 2019/04/28
    キャッシュバック目的で早期解約したらしばらく何もできないことありました(^^;!笑
  • 転職を成功させるには?転職先の企業情報を有利に活用する転職方法について|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 日の記事は現在サラリーマンとして会社に勤められており、今後転職を考えている方に向けた内容となっております。 私はこれまで何度か転職を経験しており、スキルアップの為に様々な職種を現場レベルで経験してきました。 職種がデザイナーであった時期もあれば、マネージャーを担当している時期など、その時々で所属する会社で様々な仕事を経験してきました。 こうした経歴をお話をすると多くの方が「えっ?それでちゃんと飯をべていけてるの?」と驚かれます。 なぜかと言うと私はゲーム業界で仕事をしているのですが、この業界では職種を変更することは一般的ではなくて、どんな職場でも専門職が重宝がられるからです。 日は将来に対するキャリアプランに対する考え方と、転職を成功させる為に企業情報を有利に調べる方法についてお話ししたいと思います。 将来のキャリアプランを事前に描く重要性について 多くのサラ

  • 資産価値がある記事とは?どういった記事がブログの資産になるのか|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 日の記事はブログ運営始めたばかりであったり、ブログ運営を始めて数ヶ月の初心者の方に向けた内容となっています。 ブログ運営を行う目的は人それぞれですが、個人の日記とは異なり不特定多数の方に読まれることが前提で記事を公開するわけですから、多くの方が「アクセス数(PV)」を意識したブログ運営を行っているのではないでしょうか。 そして「アクセス数(PV)」が得られるようになると、次に「収益を生む記事」を目指します。 日はブログ運営で多くの方が考える「アクセス数(PV)」や、「資産価値のある記事」についてと「収益を生む記事」についてお話したいと思います。

    yuki53
    yuki53 2019/04/23
    キーワード選定が大事ですね(^^)!
  • PC画面録画が便利|パソコン画面を音声付きの動画で保存するソフト「FonePaw PC画面録画」|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 私はブログを趣味としているサラリーマンで、普段こうしてブログを書く際にも、「何か仕事に役立つ知識や情報はないかな~」と考えながらブログ運営を行っていたりします。 まあ、簡単に言うと趣味としてやっていることが仕事に生かせれば、「効率化で仕事が楽になる」→「会社からの評価が上がる」→「査定も良くなる」→「給料が上がる」というようなことを考えながらブログを運営していたりするわけです。 趣味仕事に役立つとよいな~ (*´ω`*) 当ブログでは記事を執筆する際に気をつけていることがいくつかあるのですが、その中に「記事を執筆する際に手順をしっかりまとめる」というものがあります。 ですが、手順をメモしながら記事を書くのに時間がかかる為、何か良い方法はないかと思案したところ、「PC画面を録画して一連の工程を行った後に動画を見て記事を書く」という方法があることに気が付き、実際そのよ

    yuki53
    yuki53 2019/04/22
    これ良いですね(^^)!試してみようかな?
  • 【ブログの身バレ】会社の上司がブログ運営していることを知ってしまった|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 数あるブログの中、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧いただきありがとうございます。 日の記事はブログ運営を行っているサラリーマンに向けた内容で、ブログ運営者にとっては他人ごとではないお話しです。 私はブログ運営を1年10ケ月続けていますが、実は誰にも話したことはなく、もちろん家族にも秘密です。 そんなわけで当然ですが会社の同僚にも話してはおらず、この秘密は墓までもっていく予定となっています。 先日私の会社の上司はてなブログの記事を会社で執筆していることに気が付いてしまい、上司のブログを見つけてしまう事態となりました。 日はブログの身バレについてのお話と、サラリーマンであればブログ運営は秘密にしておいた方が良いという事についてお話しをしたいと思います。 ※これからアフィリエイト始めたい方は無料登録で報酬アップや特別報酬もある「もしもアフィリエイト」がおすすめです

    yuki53
    yuki53 2019/04/22
    facebookページへの投稿なんかも注意ですね(^^;!
  • Googleの検索順位が1位なのにアクセス数が200分の1以下に落ちた!|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 数あるブログの中、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧いただきありがとうございます。 日の記事はGoogleの検索流入に関するお話しとなり、基的にはブログ運営を行っている方に向けた内容です。 2019年3月にGoogleはコアリズムアップデートを行い、それに伴って多くのブログ運営者の方が影響を受けているかと思います。 そして2019年4月にも同じように検索順位の大きな変動が起きているため、ここ最近はブログ運営が安定していないという方は多いのではないでしょうか? 日はGoogleによるコアアルゴリズムアップデート以降で当ブログに起きた不思議な現象について情報を共有できればと思います。 ※これからアフィリエイト始めたい方は無料登録で報酬アップや特別報酬もある「もしもアフィリエイト」がおすすめです。 検索順位が上位であることはアクセス数を得るうえで重要 ブログの運営を

    Googleの検索順位が1位なのにアクセス数が200分の1以下に落ちた!|魂を揺さぶるヨ!
    yuki53
    yuki53 2019/04/18
    これはなかなか稀なケースですね(^^;!少し様子見が必要かもしれません!
  • MOZ以外でドメインパワーを調べる方法|MOZが使えない方にお勧めの「Small SEO Tools」|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 数あるブログの中、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧いただきありがとうございます。 日はブログ運営を行っている方に向けた「ドメインパワー」についてのお話になるので、ブログ運営を行っていない方にとっては何のお話なのかわからないと思いますが、どうぞご了承ください。 ブログ運営を行っている皆さんにとっては「ドメインパワー」は気になるもので、どのようにしてドメインパワーを上げればよいのかを日々思案されているのではないでしょうか。 日はドメインパワーとはどういったものであるかというお話と、ドメインパワーを「MOZ」を使わない方法で調べる方法や、ドメインパワーを上げる方法についてお話をしたいと思います。 そもそもドメインパワーとはなんだろう? ブログを運営していると多くの方が話題にするキーワードに「ドメインパワー」というものがあります。 ドメインパワーって聞いたことあるけど

    MOZ以外でドメインパワーを調べる方法|MOZが使えない方にお勧めの「Small SEO Tools」|魂を揺さぶるヨ!