2022年12月23日のブックマーク (2件)

  • Twitter、他人のツイートの閲覧数を表示開始--マスク氏が狙い説明

    時間の12月23日未明、Twitterのツイートのインプレッション数(閲覧数)が、投稿者以外のユーザーにも表示されるようになった。他のアカウントのツイートがどのくらい閲覧されているか、確認できるようになった。 Android / iOSアプリでは、ツイートの左下にインプレッション数が表示されている。なお、SNSの投稿を見ると、同機能がまだ実装されていないユーザーもいる模様だ。同機能の実装によってTwitterユーザーはざわつき、「マスク氏の狙いはなにか」とツイートするユーザーもいた。 これにあわせて、TwitterCEOを務めるイーロン・マスク氏は、自身のTwitterアカウントを更新。新機能「View Count」を導入したと明かした。 マスク氏は「動画ではすでに再生回数が表示されている」と前置きしたうえで、Twitterの90%以上のユーザーは、ツイートを読んでも「いいね」などの

    Twitter、他人のツイートの閲覧数を表示開始--マスク氏が狙い説明
    yukikofood
    yukikofood 2022/12/23
    🟦果たして、この、閲覧数表示が、吉と出るか、凶と出るか・・・。。。 私的にわ、Twitterわ、そんなに使用してないから、気にもしてないし、どうでもいいかなぁ。。。🟦
  • 低気圧や寒暖差が不調の原因!? 地味にしんどい「気象病」の対処法 - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

    雨の日はなんだか調子が悪い、季節の変わり目はよく体調を崩す… そんなことはありませんか? その不調、もしかしたら「気象病」が原因かもしれません。気象病とは、ひとつの病気の名前ではなく、低気圧や寒暖差など、気象が原因でさまざまな疾患の症状が悪化することを示しています。近年よく耳にするようになったこの病態について、天気痛ドクターの佐藤純さんに原因やメカニズム、自宅や会社ですぐにできる対処法をうかがいました。 目次 天気の悪い日や季節の変わり目に調子を崩しやすい… 実はそれ気象病かも? 低気圧や寒暖差で不調になる原因は? 気象病による体調不良への対処法 気象病による体調不良を予防する方法 お話を聞いた人 佐藤純(さとう・じゅん)さん 愛知医科大学客員教授、中部大学生命健康科学研究科教授。疼痛生理学・環境生理学の研究を大学院で開始し、名古屋大学教授を経て、愛知医科大学病院で日初の「気象病外来・天

    低気圧や寒暖差が不調の原因!? 地味にしんどい「気象病」の対処法 - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース
    yukikofood
    yukikofood 2022/12/23
    👍