2023年2月12日のブックマーク (3件)

  • 知らなかった…「No.」ってなんの略? numberじゃないの!?【連載 大人の英語塾】 | Oggi.jp

    今回ピックアップするのは、「No.」という略語について。意外と知らない英単語の意味や、勘違いしやすい英語の慣用句などをご紹介する【連載 大人の英語塾】。 先日は、午前を意味する「am」、午後を意味する「pm」が、それぞれどんな言葉の省略形なのかについてお伝えしました。(詳細はこちらから>>知らなかった!「am」と「pm」ってなんの略? いまさら聞けない…【連載 大人の英語塾】) このように、普段から何気なく使っているお馴染みの言葉でも、実はなんの省略形なのか知らない、なんてこともしばしば。 今回ご紹介するのも、そんな言葉のひとつ。 「No.」 さて、どんな言葉の略語かわかりますか? 前回の記事はこちら>>「How come?」と聞かれたら… どんな意味?【連載 大人の英語塾】 * * * 正解は? え、「number」の略でしょ!? と思った方も多いはず。 たしかに「No.1」は「ナンバー

    知らなかった…「No.」ってなんの略? numberじゃないの!?【連載 大人の英語塾】 | Oggi.jp
    yukikofood
    yukikofood 2023/02/12
    👍
  • 「リコリス・リコイル」新作アニメーションの制作が決定(動画あり)

    これは日2月11日に開催されたイベント「喫茶リコリコプレゼンツ アフターパーリィ! Tomorrow is another day.」で発表されたもの。新作の制作決定と合わせて、錦木千束と井ノ上たきなの名シーンを集めた映像も公開された。新作の情報は続報を待とう。なお「喫茶リコリコプレゼンツ アフターパーリィ! Tomorrow is another day.」の見逃し配信が2月19日まで行われており、チケットはStagecrowdで販売されている。

    「リコリス・リコイル」新作アニメーションの制作が決定(動画あり)
    yukikofood
    yukikofood 2023/02/12
    これは期待! 楽しみです!😊
  • なぜ中国産の電池式の器具はフタをネジ止めさせようとするのか - 羽鳥商店

    解せん。 前々から思っていたが、なぜなんだ? おい。 中国産の電池式の器具たちよ。 100均の「電化製品」のコーナーに置いてあるグッズや、安いラジコンとかの玩具たちよ。 なぜ。 なぜお前らは、電池のフタをネジ止めさせようとするんだ? そう簡単に外れないよう「パチッ」ってとめるところも付いているではないか。 それだけで、普通、フタは外れん。 それなのに、念押しのネジ止め。 たとえばラジコン。 百歩譲って車体ならまだわかる。 激しい動きをするからね。 だが。 プロポ (操縦機)の電池ブタまでネジ止めさせる必要はなかろう。 そんな激しく操縦するやつはおらんだろう。 たとえ漫画『ラジコンボーイ』の主人公であっても、プロポの電池ブタが外れるくらいの激しい操縦プレイをすることは無いだろう。 それなのに、なぜネジ止めさせようとするのか。 あらためて考え直してほしい。 そのネジは当に必要なのか。 来週ま

    なぜ中国産の電池式の器具はフタをネジ止めさせようとするのか - 羽鳥商店
    yukikofood
    yukikofood 2023/02/12
    コメント覧を見てると、子供(幼児)の電池誤飲防止の為っと言うのを見て、納得してしまいました。確かに、簡単に開いてしまっては、危ないですよね😅