サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
昨夜のレッスンアワーには、総勢20名のメンバーが参加。 コーチ陣はSo-toコーチ、Shikiコーチの2名。 So-yaコーチは風邪でダウンとか。 来月から、コーチ陣の所属する東京都リーグ2部のリーグ戦が再開です。 コーチ陣は試合に向けてのコンディションづくり、お願いします! 昨日は、初参加のAkiraさんも加わり、So-toコーチからマンツーマンで インサイドパス、足裏トラップなどの、基本技術の指導を受けていました。 Akiraさんは元々バレーボールをされていたとかで、運動神経はある方です。 昨日も、コーチの教えたことをたちどころに吸収していらっしゃいました。 これからの成長が楽しみです。 10月からの第3クールは、 ディフェンスをマスターすることに主眼が置かれています。 そこで、ディフェンスポジションのおさらいです。 まずは、ディフェンスポジションの悪い例。図をご覧ください。 赤の①~
オフェンス 三角形を作る まず、ボールを持ったとき、すぐにチャンスが作れなければ、味方でパスをまわしながらチャンスを見つける必要があります。 フットサルでは、サッカーと同じように常に3人が三角形を作りながらパスをまわしていきます。 特に、ピヴォ(PIVO)がポスト役になっているチームでは、3人がボールをまわしている間に、ピヴォ(PIVO)が動きながら、チャンスをうかがいます。 いざ、攻撃となれば、ピヴォ(PIVO)を基点に、一気に両サイドや真ん中をついて攻め込みます。 オフェンス 8の字でパスをする 相手がプレスをかけてきたとき、長くボールを持っているとボールを奪われ、一気に攻撃をされてしまいます。フットサルは早いパス回しが基本です。 フットサルのパス回しで基本となる動きは、コート上に大きく8の字を描く動きです。この8の字のパス回しは、日本代表でも使っている動きです。 8の字を描きながら相
ボール保持者へのディフェンス時に立つポジションについて解説していきます。自分の立つ位置ひとつで相手のプレー、味方のプレーが変わってきます。 意図をもったディフェンスをするための第一歩として、ボール保持者に対するポジショニングを見直してみませんか? ポジショニング(基本) 自分がマークしている相手がボールを持っているとき、どこに立ってディフェンスをしていますか? 単純に敵に向かい合って立っていませんか?敵のフェイクに振り回されてしまっていませんか? ディフェンスの心得 のページでも記載しているように、ディフェンスの仕事は相手のプレーを制限していくことです。相手のプレーを制限する一番最初の行動はポジショニングの変更です。それと同時にポジショニングの変更自体も味方へのメッセージになり、味方のプレーの判断材料ともなります。 ボールとゴールを遮るポジション 相手がどんな位置にいても、どんな向きであっ
フットサルにおいて守備は非常に重要なポイントとなります。基本的には、守備から攻撃が始まると言ってよいほど重要であり、その意識が大切です。ここではそんなフットサルにおける守備の基本戦術について紹介します。 フットサルの基本守備とサッカーとの戦術の違い マンツーマンによる守備の戦術 フットサルにおいて守備の戦術の基本となるのは、マンツーマンです。なぜマンツーマンが基本的な守備の戦術になるのかというと、フットサルで数的不利な状況を作られるということは、相手にとって大きなチャンスを与え、失点へと非常につながりやすいからと言えます。 しかし、常にマンツーマンを保ち続けるためには、かなりの体力やスタミナが要求されることになってしまいます。そこで、自陣へと相手が攻め込んできた場合にマークする相手を決めておく、このことを基本的な守備のマンツーマン戦術としておくとよいでしょう。 マンツーマンディフェンスにお
ダブルタッチを「誰でも」「明日から」できるように解説しました。簡単かつ効果的なダブルタッチを習得しよう! 【提供】ユニコ・コーチングラボ http://coachinglabo.com/ ダブルタッチと言えばイニエスタですね! https://www.youtube.com/watch?v=lwqFxXimsJA
フットサルの技術や戦術をフットサルはもちろんサッカーでも応用しよう。世界で活躍するトッププレーヤー達(メッシ、ネイマール、C・ロナウド...etc)は幼少期にフットサルを経験していることがほとんどです。狭いコートでゴールやボールを奪う能力や感覚はフットサルを経験することで身に着けることができます。またフットサルの戦術をサッカーに取り入れる事も珍しくありません。バルセロナやバイエルン・ミュウヘンはフットサルの戦術をサッカーにも取り入れているチームでもあります。 フットサルを経験しておけば技術・個人戦術で将来フットサル選手とサッカー選手、2つの道を選択することができます。フットサルの技術を活かしてこれから盛んになっていくであろうビーチサッカーの選手としても活躍することが可能でしょう。いずれにしてもフットボールに技術は欠かせません。動画を参考に少しでもフットボールが好きになり成長につなげていっ
フットサルの動き方 フットサルの基本的な動き方を解説している動画や参考となる動画をリンクします 随時リンクは増えていきますので、定期的にチェックをお願いします ************* ヘドンド / 旋回: 回転しながらパスを回して相手DFの陣形を崩す パラレラ・ジアゴナール: 両サイドの裏のスペースへ抜ける ケブラ: 折れる動きで中央のスペースなどでボールをもらう エル: L字のように動いてボールをもらう クアトロ: <><>のように周りながらボールを回してチャンスを伺う 【ジアゴナールの例】 FIXOがジアゴナール→ALAからループパス FIXOがジアゴナールで抜ける→ALAからダイレクトパス FIXOのジアゴナールへパス出せない場合、降りてきたPIVOとALAでワンツー ジアゴナールは囮で、PIVOが降りてあいたスペースへALAが抜け出る 【参考】 ブラジル人監督オスカーDVDの決
東京のフットサルコート一斉掲載! フットサルのプロリーグも開幕し、フットサルのシーズンがやってきました。東京都の公共施設・民間施設問わずフットサルコートを一挙にご紹介します。営業時間や料金だけでなく、コートの広さやゴムチップの有無、ソサイチの可否など、フットサルプレーヤーにとって欲しい情報を独自調査で掲載。自チームに合ったフットサルコートを見つけましょう! フットサルコートの見極めポイント! 料金や営業時間などの基本的な情報以外も掲載。フットサルプレーヤーにとっては既にご存じの内容ですが、事前にチェックしておきたい主なチェックポイントをご紹介します! 【ナイター設備の有無】 照明があるとどうしても料金が高くなるケースもありますが、ナイター設備が無い場合、まれに暗い中でのプレーになることもあるため要チェックです。 【グラウンド状態】 プレー中のグリップが効くかどうかが大きく左右されるチップの
私は趣味で5年前からフットサルをやっています。 当初はたくさん本を読んでテクニックを学びました。 部屋や公園で黙々と練習した時期もあります。 私が特にこだわってきたのは、ドリブルテクニックです。 試行錯誤を重ね、今では経験者相手でも、 そこそこ抜けるようになりました。 この記事では、試合で使えるドリブルテクニックを紹介します。 ★細かいボールタッチ まず、これはもっとも大切なことです。 「ドリブルのタッチは細かく」 イメージはロナウジーニョやメッシのドリブルです。 ボールを小指付け根あたりで チョンチョンと押し出すようにしてドリブルします。 タッチを細かくすると、ディフェンダーはボールの動きを 予測できなくなるので、非常に抜きやすくなるんです。 細かいボールタッチを身につけるには、8の字ドリブルが効果的。 ↓(再生時間 1分58秒) ペットボトルを2mぐらい離して立てて、やってみてください
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く