タグ

kibanaとdstatに関するyukimori_726のブックマーク (2)

  • dstatをちょっとだけ改造する話 - ほわいとぼーど

    以前、『dstatをkibanaで可視化』の話を書いたのですが、 この時の環境で色々不足があって手を加えたり、あるいはその時に気になった部分を後で改良したり、という事があって、 前回の記事『fluentd-plugin-dstat_stdinぽいのを書いた話』も この時の1つです。 今回もその1つで、dstatでの出力内容に不足があったので追加してみた話です。 具体的にはdstat(0.7.2)のCPU関連の出力にstealを追加します。 dstatはpythonで書かれています。 apt-getで入れた場合、体は /usr/bin/dstat にあります。 また、pluginの場合は/usr/share/dstat配下に個別ファイルで置かれる形です。 /usr/bin/dstat を見てみると、オプション項目毎にclassが切ってあって、 CPU関係の場合、class dstat_cp

    dstatをちょっとだけ改造する話 - ほわいとぼーど
  • fluent+dstat+kibana4でのサーバリソース可視化 - メモ帳みたいなもの

    コメントいただいた id:a3no さんの記事のほうが良いので、そちらを参照しましょう。a3no.hatenablog.com 普段はmuninやzabbixのグラフでまあいいかというサーバリソースグラフが、秒単位で見たいというケースがあって色々試行錯誤してできたもの。 rrdtoolで1秒を対応するグラフを作るという手もあるのだけど、なかなか秒単位にいじれるフロントエンドツールが無くて Elasticsearch 触ったこと無かったしで、Web記事を参考にして作ってみることにしました。 参考URL dstatをkibanaで可視化+3.0.0milestone5新機能 - ほわいとぼーど curator で Kibana 用の elasticsearch のインデックスを定期的に削除する - Qiita Use relative paths instead of absolute · I

    fluent+dstat+kibana4でのサーバリソース可視化 - メモ帳みたいなもの
  • 1