タグ

zeromqに関するyukimori_726のブックマーク (4)

  • Python: ZeroMQ - KZKY memo

    メッセージパッシングフレームワーク or メッセージキューフレームワークの一種. これらはOSSでいっぱいあり,メッセージブローカーがあるbrokerd, メッセージブローカーがいないbrokerlessに大まかに分類される.ZeroMQはbrokerlessに分類される.アーキテクチャとして,brokerdにすることも可能. Middlewareというよりは,単なるのsocket abstraction libraryとして捉えたほうがいい. Docは,ここ まず,どんなパターンがあるか,Messaging-Patternsを読んで,図を眺めるのがいいと思う. サンプルコードは 言語別にgithubにある. pythonはここ 何ができるか 分散P2P HA (耐障害性)に関しては,high-level featureとしてあるというよりは brokerdのBinary Star

    Python: ZeroMQ - KZKY memo
  • Zed ShawがMongrel2の開発に利用してかなり気に入っているらしい、ZeroMQで遊んだ話。 - Sooey

    Zed ShawがMongrel2の開発に利用してかなり気に入っているらしい、ZeroMQで遊んだ話。 PyConから: Zedインタビュー - karasuyamatenguの日記 PyCon 2011: Advanced Network Architectures With ZeroMQ - PyCon US Videos - 2009, 2010, 2011 - blip.tv まず、ZeroMQは、その名前からてっきりActiveMQやRabbitMQのようなメッセージキューサーバかと思っていたら、ぜんぜん違った。ZeroMQのサイトに書かれている表現を借りると、 The socket library that acts as a concurrency framework. ということで、単体のサーバープロセスが動くようなキューサーバではなく、プロセス間通信、TCP、UDPマルチ

  • 分散型メッセージングミドルウェアの詳細比較 | POSTD

    メッセージキュー について書いている連載の続きとして、今週末は分散型メッセージングを実行するための様々なライブラリを詳細に分析していきたいと思います。今回の分析では、APIの特性、デプロイメントやメンテナンスの容易さ、そしてパフォーマンスの質を含めて2、3種類の異なる側面に着目します。メッセージキューは2つのグループに分類できます。ブローカレス(brokerless)とブローカード(brokered)です。ブローカードなキューはエンドポイント間に何かしらのサーバを挟んでいますが、ブローカレスなメッセージキューは、メッセージ送信の際でも間に何も挾まないP2Pです。 今回分析するのは以下のシステムです。 ブローカレス nanomsg ZeroMQ ブローカード ActiveMQ gnatsd Kafka Kestrel NATS NSQ RabbitMQ Redis 取り掛かりとして、ほぼ間違

    分散型メッセージングミドルウェアの詳細比較 | POSTD
  • ZeroMQのJava実装のJeroMQを試す - bose999の試験管の中の話

    ZeroMQ http://zguide.zeromq.org/page:all JeroMQ https://github.com/zeromq/jeromq ZeroMQはシンプルで高速なプロセス間通信を実現する C/C++のライブラリ。ライブラリのラッパーは対応言語が豊富。 キューは永続化はされない。メモリで処理されるので高速。 ライセンスはLGPL。 こちらのエントリが詳しい ØMQ(zeromq)について調査する。 JeroMQはZeroMQがC/C++で書かれてるのに対してJavaで書かれている。 libzmq 3.2.2に基づいた0.3.0-SNAPSHOTを今回は使用する。 ZeroMQと違いJava実装なのでJVMとjarがあれば動いてしまう手軽さが良い。 またパフォーマンスも頑張っている。ライセンスはLGPL。 では上記のような Client REQUEST <-> R

    ZeroMQのJava実装のJeroMQを試す - bose999の試験管の中の話
  • 1